黒山 大倉八太朗西谷槙造頌徳碑 Syoutokuhi of Tarou Ookura and Makizou Nisitani

黒山 大倉八太朗・西谷槙造頌徳碑 Syoutokuhi of Tarou Ookura and Makizou Nisitani


大倉八太朗と 西谷槙造は 昭和20年頃  西黒山の農民が 旱魃Kanbatuで苦しむのを見て、高畴山Takasaki-yama(の南烏泊山Karasu-domari-yamaの東に 広草田上池 広草田下池を 掘る決意をし、岡山県の補助金獲得と 村民の篤志Tokusiを 得るために 奔走し、且つ 多額の私費を 継ぎ込み この事業を 達成しました。この偉業を 讃えるため、当時の岡山県知事 三木行冶が 当地を 訪れ 2人を 表彰しましたので、この機に 村人は 2人の頌徳碑を 建立しました。これ等の池によって 西黒山は 勿論 東黒山の農家は 農業用水に 不自由が 無くなったそうです。尚 石碑に刻まれている書は 三木知事の筆です。「東黒山の村人より口伝」

吉備中央町の南東部の東黒山集落の中心部 黒山家廻り529番地 北緯34度47分42秒東経133度46分7秒に 阿弥陀堂と 黒山公会堂が 建っています。その東奥に 頌徳碑が 立っています。広草田上池 広草田下池両池の総称は 新池です。西黒山の西半分は 新池の地名で、新池姓の人が 住んでいます。 明治23年(1890年)には 大草田 廣草田の地名が あります。大いなる鉄の種Kusaの有る所、広い鉄の種の有る所の意味で あるならばmiwa1929.mond.jp/index.php?岡山県内の製鉄(たたら)地名)、高畴山は 土取り山で その麓が 鉄穴山Kanna-yamaで、両池は 鉄穴流しの選別池であって 廃砂で 荒れた地を 整備し 溜池に変えられたのでしょう。yamamoumimo.web.fc2.com/tatara/kanna/tatara13_kanna.htm」    高畴山:北緯34度47分39秒東経133度45分18秒    烏泊山:北緯34度47分26秒東経133度44分55秒    広草田上池:北緯34度47分32秒東経133度45分16秒    広草田下池:北緯34度47分30秒東経133度45分22秒

三木行治:医師であり 政治家(岡山県知事:愛称・桃太郎知事)です “私を捨て 献身を貫き、水島臨海工業地帯の誘致(農業と工業の両立) 蒜山の観光開発 軽費老人ホーム建設 等 多岐にわたり 貢献した事が 認められ  フィリピンのマグサイサイ賞(愛称:東洋のノーベル賞)を 日本人として 初めて 受賞しました。受賞は 諸県民の協力の賜物であるとして 郷土の発展 公共奉仕の精神の高揚のために 受賞賞金全額を 県に 寄付しました。その寄付金と県民の篤志金を 基に、昭和40年に 岡山県三木記念賞 及び 同助成金交付制度を 創設されました。黒山阿弥陀堂のしし追い 」の項目を参照ください。  平成26年(2014年)10月4日