導通神社 Doutuu-jinjya


道通様岡山県南部地域の道通信仰についてと呼ぶ神は 藤憑Toubyouと 呼ぶ蛇神(種々の色の蛇ですが多くの場合白蛇です  狐の姿をしている場合もあります)の事です。藤憑に 憑かれた家は 豊かになり、藤憑を守ると 飼い主の意の通りに 飼い主が 忌嫌う者に 禍や痛みを 与えます。敵対する者に 取り憑いて 激しく傷めるとされ、粗末に扱うと 祟られます。Doutuu-sama in Doutuu faith in the southern region of Okayama prefecture, are snake gods called Toubyou who is the snake “Japanese Rat Snake” of various colors. in many cases Toubyou are white snakes “albino snake”, Toubyou may also in the form of fox   The house “family” possessed by a Toubyou becomes rich,  if they protects the Toubyou, Toubyou behaves according to the owner's wishes, and Toubyou inflicts pain and suffering on the persons  who is abhorred by the owner It is said that Toubyou possesses those who oppose the owner and hurt violently,and If you treat the Toubyou poorly, you will be punished by the Toubyou

 笠岡市内の導通神社の祭神:笠岡市横島1389番地 北緯34度28分57秒東経133度31分25秒 の導通神社の祭神は 武神 導きの神 等である猿田彦命と 武神等の応神天皇で、交通安全 開運授福 諸願成就が ご利益divine favourとされる神社です。村上隆重笠岡城主であった 永禄年間(1560年頃)笠岡道通谷(現伏越地区)に 建てましたが、戦国時代に 形を留めない程に 荒廃しました。戦乱ともなれば、飢饉kikinや 悪病が 蔓延します。占い師が「これは道通様の祟りじゃ」と 告げたので、社を横島に移して 祀った処、災害も 悪疫も 消失したと 言い伝えられています。ご利益には 腹痛退散 recovery from stomachache 神経痛退散 recovery from neuralgia 金運economic fortune 受験合格祈願praying for passing an entrance exam等もあります。多くの導通宮はここより勧請されました。 岡山市中区沖元411番地の導通宮(沖田神社末社)北緯34度38分163秒東経133度58分の 導通宮の祭神は 武神 猿田彦命(トウビョウ/toubyou)です。www.okita-shine.com/index2.html」「 https://ja.wikipedia.org/wiki/トウビョウ

平成24年(2012年)9月7日

 


円城 国只に建つ導通神宮 Doutuu-jin-guu in Kunitada

辻屋敷の円城横倉1045番地の西の辻(Y字路)北緯34度53分4秒 東経133度48分37秒に 三宮社が 建ち、左から順に 魅大王社 導通神宮 護王大王宮が 祀られています。    魅大王社:いかなる神を祀るのかわかりませんが、魅大王は 戦いの神 等である 摩利支天であるかも知れません  護王大王宮:いかなる神を 祀る神社かわかりませんが、近くの辻屋敷の御王社には 弓矢護王大神を 祀ります  多くの護王神社の祭神は 和気清麻呂ですが、この神と同一神でないようです    搭楽円城853-855番地 横倉:円城866・1085番地 屋敷:円城740・742番地 紺屋屋敷:円城766・767番地 大屋敷:円城775・800番地等 井元:円城816・1095番地等 番原:円城990・1011番地等 魔利支天:円城1013-1015番地     平成26年(2014年)8月14日

 

高谷 大高下に建つ導通様 Mr.Doutuu-sama in Ookouge

県道竹部加茂市場線(366号線)加茂市場惣社宮から 登り、加茂市場矢ノ口139番地近くの大高下集会場のバス亭から  山手に向かう道を登ると  高谷オフコゲ92番地や 高谷オフコゲ139番地の 西の向いの山裾 北緯34度51分31秒東経133度45分55秒付近に 大高下荒神社が 建ちます。その近くの南 北緯34度51分44秒東経133度45分36秒と 想像する辺りに 道通様が祀られ、さらに山に向かうと 八坂神社が祀られます。導通様の堂内には 導通天神が 祀られています。   矢ノ口:加茂市場138-142・193・194番地等 大高下八坂神社:北緯34度51分37秒東経133度45分36秒辺りと想像する所    鷺ノ尾:高谷10・24番地等 鷺山:高谷15・66番地等 馬立:高谷63番地 馬立:高谷232・244番地等 西山:高谷69・70・番地 西山:高谷233番地 上後田:高谷75番地 オフゴケ:87・176番地等 大高下:88・220番地等 大芝:高谷111・177番地等 ヲフコゲ:高谷206・218番地等  平成24年(2012年)9月7日

 

豊岡下 屋根尾に建つ當疒神社 Toubyou-jinjysa in Yaneo 

豊岡上小森線(371号線号線)の豊岡上船堀上の豊岡いきいきプラザ豊岡下堂ノ前126-1番地の間の道を 北西に60m程 向かうと 奥屋谷川が 有ります。橋を渡り 山に向かうと 直ぐに南西に向かう分岐が あります。分岐を南西に90m程進み 北に向かいます。道は 次第に北西に曲がりますが 道なりに210m程登ると なだらかになる 北緯34度54分48秒東経133度46分23秒と想像する辺りが  広場となり 便所と炊事施設が あります。 広場の北端に 小さな一宮社の 稲荷神社が 建っています。船堀上稲荷神社より 更に北西に 山道を250m程登ると 広い道があります。右に行と 直ぐに行き止まりになるので、左に60m程進むと 東方向に大木集落を 見渡せる 眺望良好地があります。そこを 過ぎた北緯34度54分52秒東経133度46分15秒と推測する辺りに 壊れか けた土壁造りの創庫らしき建物が 有ります。その庭に 當疒神社が 建っています。近くに 狐の置物が 転がっていので、稲荷神社かも知れませんし、当病平癒を祈る神社かも知れませんが、道通神トウビョウを 祀る神社であると 推測します。https://www.kasaoka-kankou.jp/spot/276」 ここより北に向かうと 同じような社があり 豊岡下竹吉屋敷を通り 屋根尾集落に 出るのでしょう。    導通神社:岡山県笠岡市横島1389番地 北緯34度28分59秒東経133度31分25に建つ 導通神社の主祭神は 猿田彦命で、商売繁盛 出世開運交通安全のご利益が 得られます  また瀬戸内海地方各所各地の「道通様」の総本山的存在で、腹痛や神経痛に御利益があります  道通様トウビョウは小さなヘビで、人に憑いたり祟ったりします  大切に祀れば幅広いご利益が得られるとされます    荒神下:豊岡下214-216番地    竹吉屋敷:豊岡下227・228番地 鐘ツキ堂:豊岡下236・264番地等 鐘突堂:豊岡下3189番地    屋根尾:豊岡下238・785番地等    矢納尾:豊岡下254・番地    屋納尾:豊岡下342・378番地等    城落:豊岡下355・356番地 城落:豊岡下778・782番地等     平成29年(2017年)5月4日

 

 山根に建つトウビョウ神社 Tobyou-jinjya  in Yamane

槇谷北線沿いの山根3203-1番地から「みはか堂」に向かう山道の右土手上に 神社らしき堂が 建っています。一宮社の真新しい厨子が 3社祀られていますが、中央の厨子には トウビョウが 祀られると 聞きましたが、他の2社の祭神は はいかなる神かわかりませんでした。みはか堂は この山道を西に進んだ山の頂上付近の墓場の東奥に建っています。    北・山根3203-1番地:北緯34度47分57秒東経133度42分16秒 船越様・未墓堂:北緯34度48分7秒東経 133度42分25秒「大和の西の山根の上に修験者来て、民の難儀を救おうとして、干し柿と鈴を持って穴に入って23日だか48日だかお祈りしました  修験者の願ぃに沿って生き埋されると、雨が降った」と伝えられます  後に船越家の墓場に移されました     小ヶ市・船越屋敷:北3040番地(北緯34度48分1秒東経133度42分23秒) 小ヶ市:北2822-2828番地 石砂:北2849・2919番地等 笹砂:北3008・3222番地等 小ヶ市:3026-3172番地 山根:北3173-3203番地 才道:北3257・3336番地等 狩床:北3309・3333番地等 寺之前:宮地108・201番地等 東ヶ市:宮地140・222番地等 御崎之前:宮地137番地 山根:宮地144・237番地等  平成29年(2017年)5月14日

 

吉川 大頭田に建つ導通神社 Doutuu-jinjya in Daizuda

吉川槇谷線(307号線)吉川八幡宮から 河内田に向かう と金比羅山の東で 南西に分岐します。その北々西の吉川大頭田954番地 北緯34度48分48秒東経133度45分13秒の個人の庭に 導通神と思われる神が 祀られています。 苅尾・刈尾:吉川938・1191番地等 金鑄場:吉川940番地 大頭田:吉川945番地 城ヶ畝:吉川994番地 城ヶ鳴:吉川999番地 アミダ田:吉川1011番地 小豆田・アズキ田:吉川1020-1022番地 鍛冶屋・カジヤ:吉川1043・1068番地等  平成29年(2017年)3月30日