杉谷 杉谷の才の神 Sai-no-kami in sugitanisai-no-kami "the protective god for Sugitani-community"


 杉谷の才の神社は 落合加茂川線(66号線)を井原から 落合に向かい 杉谷口で 杉谷集落方向に 坂を登ると、坂が下りになる辺りに 左に杉谷西に登る分岐が あるので 分岐を進むと 峠に出ます。峠の手前の右手北緯34度56分37秒東経133度45分3秒の基礎部分の壊れた五角地神碑の手前に 杉谷の才の神が 祀られます。杉谷のさえの神様は 英知に優れ 祈願を 良く叶え 道を 訪ねると 行方を示し 道理を明らかにする神様で、月経の神 下の病の神 安産子孫繁栄の神として 信仰されていました。特に 耳の悪い人が 小さい薪の束を 供え 祈ると 特別のご利益が 有ると信じられていました。「加茂川町史」

 

杉谷の厄病神と才の神 The god of disease and the Protective god in Sugitani

杉谷の働き者の青年の鉄五郎 が 野良仕事 に夢中になっていると 厄病神が それを見て耳に虫を入れました。何とか 取り出そうとしたのですが 耳の奥へ奥へ 潜って行きました。厄病神が 僧侶に化けて 峠を 越えてやって来たのですが 僧侶にしては 徳が なさそうなので 才の神は「通行手形を見せろ」と 言って手形を 出させ 見ました。手形の隅に「鉄五郎の聴力を失わせる」と 備忘録が 記されていました。僧侶姿の者が 厄病神と判ったので 追い払いましたが 厄病神は「種は仕込み済みじゃ  わしを 追い払っても 無駄じゃ」と 捨て台詞を 呟きながら 戻って行きました。すると鉄五郎が 才の神に参り「耳の中の虫を 取ってください」と 願うので 才の神は 厄病神の奴は つまらない仕込みをしたものじゃ」と 思いました。鉄五郎は 翌朝起きてみると 虫は ポロリと 耳から 落ちました。その日は 穏やかに 過ごせましたが、次の日か ら突然耳鳴りが 始まり 気が散って 仕事に 身が入らず 苦しみました。才の神のご利益は ないと思い、山伏の祈祷を受け 薬師に見せましたが 治りませんでした。才の神は 原因を取り除いたのに 治らない事に 不思議がりました。ある日、耳鳴りの音が「我は才の神なり 薪の束を 持ってもう 一度参られぇ」と 聞こえたのです。

鉄五郎は「さいの神を もう一度 信じるべきか」友人に 相談すると「それ位の些細な病気で さいの神に お願いするのは 勿体過ぎる  神に 叱られるだけぞ」と 忠告されました。友人にとっては 耳鳴りは 些細な 病気ですが、鉄五郎にとっては 苦痛の伴う 難解な病です。杉谷乢に 小さい薪の束を 持って参り「さえの神様、負薪病Hudsin-na-yamaiで 恐縮ですが 治してください」と へりくだりお願いすると、才の神は 耳の中を見ようとし「薪に火をとも せ 炎の揺らぎに合わせて首や手足を動せ 耳の中を見せよ」と 言うのです。お告げに従うと炎に 耳が 向いた時に 耳のから 虫が 自発的に 慌てて出てきて 耳鳴りは 治りました。才の神は「虫を2匹も入れていたとは 厄病神もやるものだ」と 感心しました。鉄五郎は才の神様のご神徳と 信じ、嬉しくなって ご利益を 村の人に 説きました。この話はア ッと言う間に 広まり 全国から 参詣者が 押し寄せましたが、昭和の大戦の後は 参詣する者もなくなり 社は 放置されたままになりました。「三谷野呂の百怪談」    杉谷のさいの神が祀られる付近の地名:祖母や祖父(そぶ 水気が多い あるいは 鉄気の大井土等) 黒(鉄Kurogane ひやけ顔) 樋(金洗場洗樋) 金 野呂(タタラで鉄を 生産した際に 生じる滓や 鍛冶鋳造に 由来する滓)等の 製鉄地名が 多く残っているので 製鉄作業中の火の粉で 目を傷めたり、轟音で 聴覚に 障害を 受ける人が 多くいたのでしょう\ 負薪の病・負薪の憂い・采薪Saisinの憂い:自分の病気を 謙遜して言う 言葉「薪Takigiを 背負ったため 疲れKutabireが 出て病気になる」あるいは「病気で 薪を負う事もできない程 重い病気」 負薪汲水:薪を 採り谷川の水を くむような 生活  自然の中での生活 負薪:薪を 背負う事  力仕事    小さい薪の束のお供え物:杉谷の才の神は 山奥の峠に 祀られています  森の象徴である 木の枝を束ね 奉納する事で 森を管理する人を 眷属とみなし 感謝の意を伝えたのでしょう    祭田:杉谷799番地 ヒヤケ頭:杉谷675番地 オウソボ:杉谷689番地    保祖母:杉谷690・757番地等    黒木:杉谷693・694・732・734・735番地    桶ノ久保:704番地    祖父ガサコ:杉谷764番地    祖母ガサコ:杉谷765番地    カ子カワチ:杉谷806-808番地    ノロノタワ:杉谷819・820番地    齋ノマヘ:杉谷816-818・822・824・830番地

平成23年(2011年)10月29日