三谷 三谷城 Mitani-jyou


三谷陰地(恩地)トキヤ70番地の北の山が「三谷城跡」で、頂上は 北緯34度54分51秒東経133度47分48秒北秒付近です 。治安の頃(1021-1023年)築城された 鎌倉時代から平安時代の城ですので、戦国時代の城の戦闘に備えた構造をしていません。三谷城の異称が 森清城である事、森清山には 小森城がある事、三谷陰地の一部の住民が 正月を小森城跡で祝う事、小森城と 三谷城が 相接している事から 三谷城と 小森城は 戦国時代には 毛利軍の美作からの侵入に備えた 一体の城で、三谷城は 小森城の城門(大手)の役割を果たしたのでしょう。山脇民部が 城主の時代があったと言われます。三谷城山中腹から 湯の瀬温泉と 小森温泉の中間付近の急カーブする 豊岡上小森線(371号線)の街道が 見下ろせます。

この山の中腹に 一心紳門の碑があり この平坦地の北側下に 細長い平坦地が2枚あり、椎茸栽培が 行われています。ここが 三谷城の主郭でしょう。 山の頂上は 小森温泉側に向い 細長く伸び ていて、緩やかな丸みを帯び 溝や段差は所々に有りますが、しっかりとした空堀や 土塁らしき遺構はなく、かつて 建物が建っていたようにも思えません。頂上付近から 山を下る方面に進むと 広い道は 行き止まり、極細い上りの山道になります。強引に判別しがたい山道を進むと 小森城跡に 辿り着きます。The ruins of Mitani-jyou/castle are located on the northern mountain of 70 Mitani-Onji-tokiya     Since this castle was built during Tian time(1021~1023)and served a functional control of technostructure during Kamakura period and Heian period , it had not basic structures of preparations for battle    I think that 「Because Mitani-jyou's another name is Morikiyo-jyou, and the ruins of Komori-jyou is on Morikiyo-yama/mountain, a part of Mitani-Onji’s peoples celebrate the new year in ruins of Komori-jyou and Komori-jyou contacts mutually to ruins of Mitani-jyou , so Mitani-jyou and Komori-jyou is united castles against the invasion by Mouri’s army from Mimasaka during the Warring states period    Mitani-jyou served a function of Oote “castle gate” of Komori-jyou 」 The sharp curve on the about middle part between Yunose-onsen "cold mineral spring " and Komori-onsen of Toyooka-Komori-sen/line can be looked out from the mountainside    There is a flat land with monument of Issin-Shinmon on the halfway up the mountain, there are two long flat lands below the north side of this flat lands and shiitake-mushroom is grown on the two long flat lands    I think that this place must have been the main enclosure of Mitani-jyou The top of the mountain extends long and narrow toward the Komori-onsen -ryokan/hotel, the top of the mountain is gently rounded and there are grooves and steps in some places, but there are no the remnants of actual dry moats and earth-walls and it does not seem a building stood before   If you go down the mountain path from near the top, the wide road ended and becomes a very narrow uphill mountain path   If you go forcefully along the mountain path that is hard to distinguish, you will reach the ruins of Komori-jyou

一心紳門碑と石塔群:北緯34度54分48秒東経133度47分50秒  この辺りの5軒で 旧正月には 当家を決めて、小森城跡に集まりお祈 りした後に 正月祝いをするそうで、現在も その行事は続いています。    山脇民部:農民と親しみ、農民の希望を聞き届ける名君とされますが、具体的な業績は伝えられていません。民部(かきべかきのたみ)とは、豪族に従う技術者集団(多くは農民ですが、この人の場合恐らくたたら製鉄業者の部民でしょう  近くに湯谷等の製鉄地名があります)の事でしょう 律令制においては、民部とは民政、特に財政を担当する役場主計寮主税寮の事です    小森城跡八幡の墓腹切り岩:北緯34度54分59秒・東経133度47分57秒 陰地    摩利支天神社:北緯34度54分48秒東経133度47分48秒    一心紳門:三谷陰地が干ばつに苦しんでいる時、旅の僧が 塚の前に墓穴を掘りその中に座り「祈祷の鈴の音が止んだなら 私の死んだ時だから 埋めて欲しい 必ず雨が降る」と言って雨乞いを 断食祈願しました 僧の言う通りとなり雨が降ったので 手厚く僧を 葬りました    城山:三谷21・22番地 城山:三谷178-186番地 トキヤ:三谷63・84番地  平成24年(2012年)12月10日