田土 土生山城 Habuyama-jyou


田土土生の土生池や 土生配水池の北の山 北緯34度51分23秒東経133度43分25秒辺りの山手が「土生城跡」です。この城の歴史的記述を 見つける事ができませんでした。村人は「大原城の出城ではないか.」と 話しており、賀陽町史では 大原城の異名が 土生山城とされているので、また 大原城との位置関係から 推測して 大原城の砦と 想像されます。高梁御津線(31号線)から 土生橋を渡り、土生生活改善センター 竹荘88ケ所霊場31番奥の院 聖観音菩薩堂 電波塔 土生配水池を見て 山に登ります。すなわち 集落の間を抜け、山道をうねうねと登ると 土生庭園に出ます。そこから上って来た道を振り向くと 上の写真の景色が見え、左手の植林地から 中央の向こうの 松の樹に渡る 極めて細長い 南西から北東に伸びる平坦地が 有ります。南東 すなわち上って来た道側の位置には  石垣が 組まれています。

石垣のある部分は かつては耕作されていたと 思わせます。そこから 細い山道が北東に続きます。この道の右手(南東側)の1段下に 細長い道状の平坦地があります。その道を少し進むと 先の平坦地より狭いのですが 楕円形の平坦地や帯曲輪に出ます。かつて ここに摩利支天社が 祀られていたそうです。南東から北西に渡ると、即ち 進んで来た細い山道側を除いた部分は 低い土塁で 囲まれています。 この平坦地の北西から 北東を廻り 麓に向かう登山道が 発しています。一部に 犬走りらしき構造が 見られますが、土塁や 堀切(空堀)は見つかりませんので この城は 見張り台か 狼煙台の場だったのでしょう。 The ruins of Habu-jyou/castle  are located on northern mountain of Habu-distributing reservoir which is north of Habu-ike/pond    As it is written in Kayoutyou-si  “history of Kayou town” that the another name for Ooharajyou castle is Habuyama-jyou, it is assumed that Habuyama-jyou is a branch castle of Oohara-jyou    As this castle “fort” have only berm in certain part, no mount and no artificial trench, this fort seems the lookout place of Takahasi-Mitu-sen/line and the signal-fire place for Oohara-jyou 大原城:黒土土生の北緯34度51分24秒東経133度43分47秒 生橋:北緯34度51分39秒東経133度43分36秒 土生生活改善センター・竹荘88ケ所霊場31番奥の院聖観音菩薩堂:北緯34度51分 39秒東経133度43分36秒 土生配水池:北緯34度51分23秒東経133度43分26秒 土生庭園:北緯34度51分15秒東経133度43分22秒 トヒガス:田土32533255番地 狼煙台が在ったのでしょう。    ココ路:田土3367・3459-3461番地等    土生:田土3441・3464・3466・3594・3595番地    勝負坂:田土3794-3814・3998番地  平成24年(2012年)4月1日