その他の供養塔 Another memorial tower 

その他の供養塔

 

上田西 光則の供養塔 Memorial monument in Mimtunori 上野 天満野自蔵菩薩 Dizou-bosatu in Tenman 円城 三昧の六地蔵 Sik-ksitigarbbas in Zanmai 大木 深坂の供養塔 Memorial monument in Hikazako 尾原 ソラクダの供養塔 Memorial monument in Sorakuda 上加茂 光堂の供養塔 Memorial tower in Hikari-dou 上加茂 河原の野仏 Buddha in Kawara  加茂市場 林の下の墓仏 Buddha in Hayasi-no-sita 加茂市場 浜崎の供養塔 Memorial monument in Hamazaki 下土井 幸元の供養塔 Memorial tower in Yukimoto 下土井 八社の供養塔 Memorial monument in Sassya 下土井 疾病供養塔 Memorial tower of victims from epidemic disease in Takao 杉谷 松本の供養塔 Memorial tower in Sugitani-Matumoto 竹部 中寄の橋供養塔 Monument for bridge in Nakayori 竹部 投打ち供養塔 memorial tower in Takebe 高富 五明の地蔵菩薩 Dizou-bosatus in Gomyou 富永 長尾の野仏 Buddha in Nagao 富永 賢蔵寺の宝篋印塔 Houkyouin-tou in Kenzouji 豊岡上 鎮ヶ乢の供養塔 Memorial tower in Tin-ga-tawa 豊岡上 上光寺の上人墓 Syounin-baka in Jyoukouji 細田 国成の供養塔との仏 Memorial towers in Kuninari 美原 犬五郎兵衛と六地蔵 Tomb of Inu-gorou-bei and Six-Dizou-bosatus 和田 薬師如来堂の野仏 Image of Buddha placed near Tigozako-Yakusi-nyorai-dou 上竹 陰地徳本の五輪塔 Gorin-tou in Onji-Tokumoto 上竹 佐与谷の供養塔 Memorial monument in Sayotani 上竹 佐与谷西の自蔵菩薩 Dizou-bosatu in western Sayotani 上竹 信教寺新屋の供養塔 Memorial tower in Sinkyouji-Sinya 上竹 信教寺家の上の荒神社 Koujin-sya in Ie-no-ue 上竹 日名中日名の五輪塔 Gorin-tou-in Naka-hina 上竹 宮後平田の五輪塔 Gorin-tou in Hirata 上竹 宮後矢形の石碑 Stone pagoda in Miyasiro-Yakata 上竹 三山の供養塔 Memorial tower in Miyama 北 妙仙寺の供養塔 Monument of Myousen-ji 黒土 二重坂の五輪塔  Gorin-tou in Hutaezako 竹荘 山田赤星の供養塔 Memorial tower in Yamada-Akabosi 竹荘 牛馬観音 Knnon-bosatu for house and  cattle  田土 安楽の供養塔 Memorial Rintous in Anraku 田土 吉長陰地の供養塔 Memorial monument in Yosinaga-Onji 豊野 ヌクユ池北岸の供養釜 Camber on ancient tomb in northern shore of Nukuyu-ike 豊野 ヌクユ古墳の地蔵菩薩 Dizou-bosatu on Nukuyu ancient tomb 豊野 椿狐岩の南無阿弥陀仏碑 Monumental engrave of Namu- Amida-butu in Kituneiwa 豊野 下市一里塚 Itiri-duka in Simoiti 豊野 御崎様ソウギン Sougin-sama in Toyono 豊野 天田殿畑の供養塔 Memorial tower in Tenda-Tonohata 豊野江下刎田源慶全理〇〇の碑 Monument of Genkei-zenri xx in Toyono*Ege-Haneda 納地 冠高下の巫女の慰霊碑 Shrine Meiden's cenotaph in Kanmuri-Kouge 吉川 千木の南無阿弥陀仏碑 Monument of Namu-Amida-butu in Sengi 吉川 女國尻の輪塔群 Rintous in Mekuni-siri 吉川 久兵衛橋の供養塔 Monument of bridge near Kyuubei-basi 吉川 北正行の槍の供養塔 Memorial tower for spear in Kita-Masayuki 吉川 鋒の乢の供養塔 Memorial tower in Hoko-no-tawa


上田西 光則の供養塔 Memorial monument in Mitunori

下土井下加茂線(372号線)沿いの上田東ノットメ395番井から 南に向かい 飛躍の郷ひだまりを過ぎ 上田西国近1344番地と 上田西公会堂に挟まれた 交差点 北緯34度52分58秒東経 133度47分44秒と上田西西田1196番地宇津輪札所近く)の国近と 光則の境の 光則側 北緯34度52分56秒東経133度47分36秒に四つ堂が 建ち その境内に 南無阿彌陀佛と 彫られた石碑が立っています。If you go toward the south from 395 Ueda-higasi-Nottome where is roadside of Simodoi-Simogamo line, pass by Hiyaku-no-sato-Hidamari “village of leap. sunny spot” go to the boundary between Kunitika “the intersection between 1344 Ueda-nisi-Kunikai and Ueda-Nishi public hall and Mitunoti “11961Ueda-nisi-Nisida”, you will find a stone monument engraved Namu-Aamida-butu “I will leave everything to the Buddha who have bottomless wisdom & mercy and immeasurable life span, in accordance with the Buddha’s words”  near Yottu-dou /temple hall “four-pillared hall”  平成31年(2019年)3月4日

 

上野 天満の地藏菩薩Dizou-bosatu in Tenman

484号線から 岩井谷川に沿って 北西に 竹部加茂市場線(336号線)を1600m程上ると 岩井谷川が 分岐します。支流に沿って北東に300m程登ると逆Y字路となり 北緯34度50分45秒東経133度46分46秒に地蔵菩薩が 祀られています。東北の林 上野天満696番地 北緯34度50分48秒東経133度46分45秒に天満神社が 建ちます。From Route 484, go along the Iwai-dani-gawa/valley river about 1.6km to the northwest on the Takebe-Kamoitiba line, the Iwait-dani-gawa branches there     If you climb about 300m to the northeast along the branch to an inverted Y-shaped road, you will find a Dizou-bosatu/bodhisattva at 34 degrees 50 minutes 45 seconds north latitude and 133 degrees 46 minutes 46 seconds east longitude    Tenman-jinjya/shrine is built on 696 Ueno-Tenma    平成30年(2030年)2月6日

 

円城 三味の六地蔵 Six Kṣitigarbhas

 in Zanmai

下土井下加茂線(372号線)沿いの医王院から 岩倉山に向かう途中、円城松山291番地の南の右手 北緯34度53分14秒東経133度48分22秒に六地蔵菩薩Six izou-bosatu立ちます。三昧の地名は 江戸時代中期以前迄の 庶民 が墓を建てる事が禁じられていた頃の自院の寺院の管理する火葬場や 埋葬地(土葬 風葬)即ち  三昧場(僧侶が 死者の冥福を祈るため 墓の近くに設けるお堂の事です 転じて、墓所 葬場にに付けられる地名とされます。激しいで伝染病が流行ると、患者の隔離場所にもなりました。 平成24年(2012年)

 

大木 深坂の供養碑 Memorial monument in Hukasaka

豊岡上小森小森線の金子谷川Kaneko-tani-gawaが 豊岡川に合流する所豊岡上浜509番地や 豊岡上金子825-4番地の南東約 50m)の 杉の渡橋を 渡り 道を45m程進むと 右手の高台 北緯34度54分5秒東経133度46分5秒に南無阿弥陀仏の碑と 小さい野仏が立っています。 If you cross Sugi-no-watasi-basi/bridgh on Toyooka-gawa/river where Kaneko-tani-gawa joins Toyooka-gawa along Toyooka--kami-Komori line, go about 45m, a stone monument engraved Namu-Amida-butu “I will devote myself to believe the Buddhawho have bottomless koumyou(symbol of wisdom and mercy) and immeasurable life span”  and a statue of small Buddha is stood at 34 degrees 54 minutes 5 seconds north latitude and 133 degrees 46 minutes 5 seconds east longitude      平成30年(2018年)4月9日

 

尾原  ソラクダの供養碑 Memorial monuments in Sorakuda

66号線(落合加茂川線)沿いの 尾原ソラクダ79番地の南 北緯34度54分40秒東経133度45分21秒に 2基の供養碑が立ちます。管理者に尋ねましたが、いかなる意味を持つ供養碑なのかは不明です。大きい仏像には「大日 明治十七寅三月吉日」と記され 小さい仏像には「安政十子十一月廿一日」と 記されています。その北の崖の傍に 小さい祠があり、丸須天大神摩利支天大神と思われます) 土産大神個人の生誕地に関わる守護神)が 祀られています。    Two stone memorial monument are stood on the South of 79 Obara-Sorakuda where is roadside of Rout 60    they are not clear what the memorial monuments mean  There is a small shrine by the cliff to the north, Marusu-ten-no-ookami “to be Marisiten-no-ookami” and Ubusuna-no-ookami “a guardian deity involved in an individual's birthplace” are enshrined in the shrine   平成24年(2012年)8月15日

 

上加茂 光堂の供養塔 Memorial tower in Hikari-dou

429号線沿いの 上加茂光堂42-1番地の南隣地 北緯34度51分16秒東経133度48分38秒に「常夜燈 に嘉永二歳(秀)〇 片山氏秀(完)」と刻まれた常夜燈が立ち、傍に袈裟切りに割れており「為俗(多)免八菩〇 文政三年𫝕冬」の刻み がある仏像が祀られています。仏像は 何かの供養塔でしょう。  A stature of Dizou-bosatu/bodhisattva is stood on South neighboring area at 42-1 Kamigamo-Hikaridou   it is broken diagonally from the shoulder to the underarm  Because the characterS of 「for…」engraved on the surface, It may be a memorial tower for something 平成24年(2012年)4月20日

 

上加茂  河原の野仏 Buddhas in Kawara

左端の仏像には「〇月正人上加茂講中」と記されています。その右の仏の右側には「伊」の以外の字は 読めません。左手には「文化九年〇月吉日」と記されています。その右側の仏には刻字はありません。次の佛には「為⓵牛➁:⓵は読めず ➁ヨの下に心で忌でしょうか」右端の石造塔に 刻字は在りません。立ち会った村人は 個人の施設であると言いますが、左端の仏にが「講中」の字が見えますので、かつては集落で管理していたのでしょう。令和3年(2021年)7月1日

 

加茂市場 林の下の野仏 Buddha in Hayasi-no-sita

竹部加茂市場線(366号線)を 総社宮より 南東に 萩坂を登ると 加茂市場林の下1920-1番地と加茂市場横部下1943番地の中間点付近 北緯34度51分39秒東経133度45分50秒に 何も記されていない 供養碑が 立っています。 If you climb Hagi-saka/slope to the southeast from-Kamo-Spujya/shrine along the Takebe-Kamoitiba line    A stone memorial monument engraved nothing is stood on near the midpoint of 1920 Kamo-itiba-Hayasi-no-sita and 1943 Kamo-itiba-Yokobe at 34 degrees 51 minutes 39 seconds north latitude and 133 degrees 45 minutes and 50 seconds east longitude     平成30年(2018年)4月9日

 

加茂市場 浜崎の供養塔 Monument in Hamazaki

高梁御津線(31号線)沿いの宇甘川に 浜崎井堰があり、その北側が 加茂市場公園になっています。公園内には 水車小屋があり、宇甘川の氾濫を防ぐ 波止hatoがあります。その北隣地加茂市場浜崎371番地の 北緯34度51分59秒東経133度45分20秒に 南無阿弥陀佛と刻まれた大きな石碑が 立っています。元は ある近くの山の中腹に建っていたそうです。ある少女が、片山家の子守に雇われていて、赤ちゃんを負んぶして 散歩している時に、猟師が 誤って獲物と思い込み撃った 或いは小さな石垣のある山城の兵士が 弓で射たとされ それを悼んで建てられた供養塔と聞きました。 横部屋敷:小谷城の安藤屋敷 北緯34度51分8秒・東経133度44分21秒 馬場免:加茂市場348・356番地等    父御崎:加茂市場352番地 鍛冶屋:加茂市場358番地 車場:加茂市場367・368番 浜崎・濱埼:加茂市場357・382番地等  平成25年(2013年)6月22日

 

下土井 幸元の供養塔 Memorial towers in Yukimoyo

下土井下加茂線(372号線)の沿いの 下土井幸元702番地の西に 幸元大師堂が建ちます。その南東側隣地 北緯34度53分4秒東経133度45分57秒に 足王神社が建ち、その北側隣地に2基の石碑と五輪塔が立ちます。供養塔と 思われますが 詳細不明です。Yukimoto- Daishi-do/templehall is built on the southwest of 702 Shimodoi-Yukimoto where is the roadside of Shimodoi-Simogamo line     Asiou-jinjya/shrine is built on the east side of neighboring land, and two stone monuments and a Rin-tou/ring pagoda is stood on the side of  neighboring land     They seem to be memorial towers, but details are unknown  平成29年(1027年)5月4日

 

下土井   八社の供養塔 Memorial momument in Hassya 

下土井下加茂線(372号線)幸元大師堂の南 下土井幸元808-1番地から 細田川を渡り  南東々に270m程進むと 下土井八社1052番地や下土井八社1057番地が 八社池の東にあります。その東は Y字路になっており 道に挟まれた所 北緯34度52分57秒東経133度46分10秒に 荒神社が 建っています。荒神社の東奥の山中に  字の刻まれていない 何等かの供養塔と思われる石碑 と祭神が解らない社が建っています。   八社:下土井1030・1092番地等    矢ノ坂:下土井1063・1300番地等    花屋:下土井1134・1155番地等    荒神前:下土井1152番地    八社後口:下土井917・974番地等 岩屋:下土井943・946番地等 禰宜免:下土井986-988番    倉城:下土井1008・1029番地等 小風呂:下土井1015・1360番地等 八社門ノ下モ:下土井1072-1082番地  平成30年(2018年)3月12日

 

下土井 疫病供養塔 Monument tower of victims from epidemic disease in Takao

落合加茂川(66号線)から 下土井31番地に向い 北に登ります。下土井31番地の右手の山道を 数10m程登ると 加茂88ケ所霊場巡礼高尾大師堂の札所が 有り、更に北に 進むと 北緯34度52分25秒東経133度45分17秒近くに 墓所が有り、左の片山幸次兵衛の墓石が 最前に立ちます。札所より少し下った所に 右の萬人講の碑「南無阿弥陀佛 万人講供養 天明四辰正月吉日」が 立ちます。片山幸次兵衛が 万人講を 立ち上げたとされます。天明の大飢饉の時 疫病が大流行した折りの 頌徳碑と思われます。表に 南無阿弥陀佛と、側面に万人講供養 天明四辰正月と 刻まれています。加茂八十八ヶ所霊場巡礼高尾大師堂の札所 北緯34度52分25秒東経133度45分14秒に 疫痢の犠牲者達の供養塔が 立てられています。 天明の大飢饉:天明2年(1782年)から天明8年(1788年)の日本史上最大の飢饉です 高尾:下土井15・31(北緯34度52分24秒東経33度45分19秒)・81番地等 石佛:下土井84番地 土佛:下土井96(北緯34度52分27秒東経33度45分22秒)・101番地等  平成25年(2013年)8月20日

 

杉谷 杉谷松本の供養塔 Memorial tower in Sugitani-Matumoto

落合加茂川線(66号線)の杉谷口から 西に進み 杉谷八王神前51番地で 北に進み 直ぐにあるY字路を 北に向かうと 杉谷松本276番地 北緯34度56分30秒東経133度45分15秒に出ます。杉谷276番地には 供養塔が 立っています。そこを回り北東に進むと 三叉路になるので 西に折れると 直ぐに 北緯34度56分35秒東経133度45分20秒に建つ荒神社に向かう取り合い道が 有ります。本殿には 荒神ノ大神丑寅両社ノ大神が祀られます。    仁王堂:杉谷2・4・25番地等 宮ノ前:杉谷26・944番地等 八王地:杉谷37・56番地等 八王神前:杉谷50・51番地   平成24年(2012年)8月23日 

 

竹部 中寄の橋供養塔 Monument for bridge in Nakayori

484号線と 竹部加茂市場線(366号線)とで作る T字路の南隣地 竹部田元1491番の隣地に 中橋の供養碑が立っています。左の石柱には「Hiragana NA 01.png変体仮名か0001.png己し (側面)受負田中人 田中友一朗 平田繁夫」と 記されています。右の石柱には「中橋 (側面)昭和四年五月架設」と 記されています。その隣地に 大きな題目石 地神碑 道標 牛供養塔 小さい題目碑 と三社宮日参講中碑 灯明塔等が 立っています。 宮田:竹部1116番地 岩井谷:竹部1222-1428番地等 塚之元:竹部1342-1346番地 京面:竹部1354・1417番地等 城納:竹部1429-1456番地 妙見平:竹部1468-1476番地 札場:竹部1561-1594番地 石堂:竹部1757・1793番地等 平成.25年(2014年)4月10日

 

竹部 投打の供養塔 Memorial tower in Nageuti

岡山賀陽線(72号線)吉備プラザ前の交叉点を 西に折れ 岡山西消防署吉備中央出張所のの西で 阿波良池の北に沿って 西に回りると 竹部愛宕神社が左手にあります。愛宕神社の手前の 南に向かう分岐を120m進むみ 三差路を 西から西南西に 投打を通り 240m程 進むと 川上水道が建ちます。川上水道の西の変則的な四差路の北側(北緯34度49分51秒.東経133度46分8秒)に 供養塔が 大きな平らな石の横に 立っています。川上水道から 東に 道なりに ドンドンと坂を上り 三差路を 東北東に折れると 72号線沿いの JAびほくかよう青空市に出ます。供養碑の全面には道哲不退 南無阿弥陀仏法界供養「釋尼妙不退 ]と 刻まれています。側面には 天保元年…七月十六日…俗…等と刻まれているようですが 表面が荒れていて よく読み取れません。反対側面には 明治三年六月建之 施主平三郎と刻まれているように思えます。庶民の墓を 立てる事が許されたのは 天保2年(1831年)以降であり、それ迄は  風葬されていました(一部の有力者等は饅頭塚に埋葬され 富裕者は違法ですが巨大な墓を建てました)。隣地の地名は「投打]」や[山の神]ですので、この付近は 当時の共同墓地であったと 考えられます。供養された夫婦と思われる人達は 投打に埋葬され 付近にある平らの石を墓標 (又は 石室)にされた竹部地域の有力者であって、浄土真宗の信者(法名から推測)と思われる後世のの者が 墓標を立て 供養したのでしょう。 この供養塔や平らな石に似たものが 道向かい(南東側)道脇に有ります。少しの刻字が心柱の表面だけにあり 平らな岩群の中に地蔵菩薩像が 転がっています。 令和6年(2024

年)4月1日

 

 

高富 五明の地蔵菩薩 Dizou-bosatus in Gomyou

五明の加財神社の近く 高富シンヤ628番地の脇 北緯34度55分10秒東経133度48分57秒に立ちます。大きい像の台座の正面に「草地松五郎鼻祖」と刻まれ、台座の右側面に「文化八年、辛未二月 日」と刻まれています。小さい像は 誤って牛に突き殺された娘の供養塔と されます。「吉備中央町の伝説 寺院伝説 五明の悲恋」を参照ください。   The two statues of Djizou-bosatu/bodhisattva are stood near 628 Takatomi-Sinya where is near Kazai-jinjya/shrine     The characters of Biso “the founder” Matugorou Kusati are  engraved on the front of the pedestal of a large statue, the characters of ? th February 1811 are engraved on the right side of the pedestal     The small statue is said to be a memorial tower for a daughter who was accidentally killed by a cattle    Please refer for 五明の悲恋  平成24年(2012年)3月10日

 

富永 長尾の野仏 Budda in Nagao

落合加茂川線(66号線)の高尾橋で 北に向かう分岐を 20m程 進むと 福谷川と和田川の合流地点に出るので 福谷川に沿って 西に800m程 進むと長尾公会堂が 建ちます。そこより北に折れ 福谷川を渡り1 50m程進むと 左手上方 北緯34度52分45秒東経133度44分55秒に「寛延三年 午年 妙清禅定尼 位三月二●三日」と示された 墓石が立っています。「昔、行儀見習いに 岡山城に 登った娘が 殿様に見染められましたが、殿様は 娘に許嫁がいると知ると 娘を長尾の郷に「勝手に始末せよ」と 言って帰しました。五人組の組頭は 娘が城で 不始末をしたので 殺せと命じられたと 勘違いし、許嫁に 娘を殺させました。すると 殿様から婚儀のお祝いが 届けられたので、不憫な娘を 村葬し 墓を立て悼んだ」と の言い伝えがあります。寛延三年(1751年)の時代は 桃園天皇 徳川家重の治世の頃で 岡山藩の若殿は 宝暦2年(1752年)に藩主となった 池田宗政で 幼少の頃から聡明として 名を馳せました。禅定尼(禅定門尼 禅門 禅尼)の戒名は 仏門に入って剃髪した女性を指し、大名の夫人等に 付けられますので 伝説の娘の墓でしょう。  If you go about 20m from the Takao-basi/bridge on the Otiai-Kamogawa line to the confluence point of Hukutani-gawa/river and Wada-gawa, and go toward the west about 800m along Hukutani-gawa to Nagao-koukaidou/public hall, turn to the north, cross Hukutani-gawa, and go about 150m along the path, you will find a stone grave engraved with

「Kanen 3nen “1750” The year of cattle Myousei-Zenjyouni-i ”lank of memorial tablet” March 23rd」   A tradition has is that 「At long time ago, the lord fell in love a daughter who went to Okayama-jyou/castle to learn their manners, but when the lord knows that the daughter has the fiancé, returned the daughter to Nagao-no-Sato/village with telling that set matters right as your pleases “katte-ni-simatu-seyo”     The head of Gonin-gumi “five-family unit, Neighboring organization of the common people in the Edo period, Solidarity responsibility for Security crackdown & Annual paying the land-tax and mutual aid organization” misunderstood that kill the daughter based on the own determination Katte-ni-simatu-seyo also contains the meaning of killing without permission, because he thought that she committed an irregularity in the castle, made the fiancé kill her     Then, because the wedding ceremony celebration was delivered from the lord, the villagers mourned the death of her , accorded her a village funeral, and built the grave」  The period of 1751 was under the rule by of Emperor Momozono and Iessige Tokugawa, and the waka-tono ”the younger lord” of the Okayama domain was Munemasa Ikeda who became the feudal lord in 1752     Munemasa was widely known as intelligent from an early age     Because the posthumous Buddhist name of Zenjyou-in (Zenjyou-mon-ni, Zen-mon, Zen-ni) is given to a woman who entered the Buddhist priesthood and shaved hair of the head, and is given to the wife etc. of the lord of domain   It must be the tomb of the legendary daughter     平成30年(2019年)2月25日

 

富永 賢蔵寺の宝篋印塔 Houkyouin-tou in Kenzou-ji

落合加茂川線(66号線)の高尾橋から 北に 和田川に沿って90m程 登り  福谷橋の手前の西向きの分岐を 600m程進むと 長尾公会堂が 右手に建ちます。ここから 北に向えば 長尾集落に入ります。公会堂から 南西に 450m程進むと 左手  大鳴池の北 北緯34度52分31秒東経133度44分53秒近くに 富永宝篋印塔が建ちます。「一祐善心墓 寶暦11年辛巳7月24日建 土方氏」と 刻まれています。善心は 地頭土方衛兵衛の子で 鉄砲組の隊長格で ありましたが 病死しています。次男小三郎が 跡目相続しました。「加茂川町史」 大鳴:富永23・48番地等 金山坂:富永29・33番地 法大寺:富永73・86番地 建曽寺:富永85番地 山裾:富永88番地 岩王:富永89・94番地等  平成4年(2012年)8月6日

 

豊岡上 鎮ヶ乢の供養塔 Memorial tower in Tin-ga-tawa

371号線(豊岡上小森線)沿いの 豊岡地区農村公園の近く北緯34度54分0秒東経133度45分52秒に 供養塔が立ちます。南無阿弥陀佛と刻まれています。 At 34 degrees 54 minutes 0 seconds north latitude and 133 degrees 45 minutes 52 seconds east longitude,  a memorial tower is stood near Toyooka District Rural Park along the Toyooka-kami-Komori line  It is engraved Namu-Amida-butu “Amida Buddha, please save me:Hail Amitabha Buddha:HomageHomage to Amida Buddha: prayer for rebirth in Sukhavatithe Pure Land of Amitabha 平成24年(2012)8月19

 

豊岡上 上光寺の上人墓 Shounin-baka in Jyoukouji

豊岡上別曽669番地の西の山 北緯34度54分6秒東経133度45分38秒付近に地頭として赴任してきた、伊賀頼氏Iga-yoriujiが建てた「常光寺城」が有りました。鶴山常光寺の四方に五体といわれるは地 水 火 風 空の五輪塔がありましりました。鎌倉右大将源頼朝Minamoto-no-yoritomoの叔父であるらしい人が 諸国を廻り 修行し、この地が気に入り 寂静安楽jyakijyou-anrakuな霊地であると 表現し、死に場所に選び 住みつき 入滅しました。その人の墓を 上人墓と呼びます。上人墓と並んで 石塔がもう 一基あり 源頼朝の姉の墓だそうで、人柱として埋められたと 言われます。「加茂川町史」 伊賀氏と 源氏には 親戚関係が あります。伊賀氏の変により 伊賀一族は 北条政子によって罰せられましたが、政子の死後 復権しました。There was Jyoukouji-jyou/castle was built at the eastern mountain of  669Toyooka-kami-Besso ”near 34 degrees 54 minutes 6 seconds north latitude and 133 degrees 45 minutes 38 seconds east longitude”   by Yoriuji Iga who was the Ditou “agent in charge of a lord's manor”  There were Gorin-tou “five-part gravestone representing earth, water, fire, wind and heaven” called Gotai ”5 elements that make up the world” on the four sides    A person who seems to be the uncle of Minamoto-no-Yoritomo who was the U-daisyou ”u-konoe-daisyou, the first general” of Kamakura shogunate, trained around the countries, love this place, chose a place to die, lived in, and perished because he felt that this place is silent “enlightenment leads to serenity” and comfortable sacred place     There was a another stone tower beside the Shounin-baka “grave for the saint”     It is said that it is the grave of Minamoto-no-Yoritomo’s elder sister who was buried as the human sacrifice   Iga clan and Genji “Minamoto clan” had a relative relationship   The Iga family was punished by Masako Houjou due to Igauji-no-hen “the disturbance by Iga clan”, but they reinstated after Masako’s death  上人墓:北緯34度54分1秒東経133度45分44秒秒  平成23年(2011年)7月14日

 

細田 国成の供養塔と野仏 Memorial towers in Kuninari

奥吉備街道の才ノ乢から 北向きの大木に向かう分岐が 有ります。300m程 進むと右手に 細田屋敷迫り628番地の東 北緯34度54分133度46分5346分53秒に 梅畑が有ります。その北東の小高い所に 輪塔が、その東に野仏と 何も刻まれていない供養塔が あります。There is a branch heading to the north toward Oogi from Sai-no-taw on Oku-kibi-kaidou/main road  If you go about 300m along the way , there is a plum field on the right hand side at the east of 628 Hosoda-Yasiki-semari    There is a ring pagoda on the slightly higher place in the northeast of it,  and a statue of buddha and a memorial tower which engraved nothing to the east are stood on the east of it    平成31年(2019年)3月10日

 

原 犬五朗兵衛の墓と六地蔵Tomb of Inu-Gorou-bei and Six Dizou-bosatus

犬五朗兵衛の墓は 加茂市場から 高梁御津線(31号線)に沿って 下加茂に向かう途中の集落の東の河内橋の手前を左(北)に登る小道を 九十九に登ると 美原大上565番地の北 北緯34度52分24秒東経133度46分21秒 墓が ありその中手前に 立ちます。その墓場の上に 六地蔵等が 祀られます。供養塔は 平成29年に尋ねた時には 近くの墓石諸共 無くなっていました。 If you go Takahasi-mitu line  from Kamo-itiba toward Simo-Gamo, climb to the north “left” along the zigzag path which start from Kawati-basi/bridge where is the East area of Mihara community where is on the way of Simo-Gamo to 565  Mihara-Ooue, and go up along the mountain path toward the north, you will visit the tomb of Inu-Gorou-bei in front of a graveyard   A Six-Dizou-bosatu/bodhisattva etc. are enshrined on the graveyard     When I visited the memorial tower "the tomb" in 2017, the memorial tower and the nearby tombstones were gone   平成24年(2012年3月10日

 

和田 稚子坂薬師如来堂の野仏 Image of Buddha placed near Tigo-zako-Yakusi-dou hall

和田天神社より 坂をおよそ300m程 下り、その坂の下 北緯34度53分22秒東経133度44分51秒の近くに 加茂八十八霊場24番奥の院薬師如来堂が 建ちます。堂内に 弘法大師像の他2尊の仏像が祀られています。境内にも 石仏等が あります。少し離れた所に 台石の上に丸い石を置いた 供養塔のような石組みが 祀られています。  平成30年(2018年)1月12日

 

上竹 陰地徳元の五輪塔 Gorin-tou in Onji-Tokumoto

高梁御津線(31号線)の上竹堂ノ元4946番地 正力交差点から東に向かい 大きく南に更に東に「S」字に曲がった所 上竹徳元4749番地の西の岸上 北緯34度50分14秒東経133度40分25秒に壊れている五輪塔が有ります。  If you go toward the east from Syouriki-kousaten/intersection where is near 4946 Kamitake-Dou-no-moto to S-curve “turn toward south and toward east” , you will find a broken Gorin-tou “five-part gravestone representing earth, water, fire, wind and heaven” at 34 degrees 50 minutes 14 seconds north latitude, 133 degrees 40 minutes 25 seconds east longitude where is the western shore of  4749 Kamitake-Tokumoto     平成29年(2017年)11月2日

 

 

上竹 佐与谷の供養塔 Memorial monument in Sayotani

岡山自動車道高梁御津線(31号線)の交差点から 高梁御津線を南へ進むと 最初のカーブの左 北緯34度49分32秒東経133度39分48秒に 供養塔が立ちます。法界妙法智性陰義哲日昌大居士俗名荒木斎美 寛忠院知昭浄信居士俗名石井忠と 刻まれています。If you go to the south on the Takahashi-Mitu line from the intersection of the Okayama Expressway and the Takahasi-Mitu line (Rout 31), to the first curve, you will find a memorial tower    「Houkai  Myuuhou-tisyouin-gitetu-nittou-daikojisecular name斎美 Araki Kantyuuin-tisyou-jyousin-kojisecular nameTadasi Isii」are engraved on the surface     平成25年(2013年)8月Ⅰ日

 

上竹 佐与谷-西の地藏菩薩 Dizou-bosatu in western Sayotani

岡山自動車道高梁御津線(31号線)の交叉点から南へ進み、採石場の手前の右手 北緯34度49分17秒東経133度39分10秒に地蔵菩薩が祀られています。  If you go to the south on the Takahashi-Mitu line from the intersection of the Okayama Expressway and the Takahash-Mitu line (Rout 31), to near the front of the quarry, you will find a statue of Dizu-bosatu/bodhisattva on the right hand side at 34 degrees 49 minutes 17 seconds north latitude and 133 degrees 39 minutes and 10 seconds east longitude  平成25年(2013年)8月1日

 

上竹 信教寺新屋の供養塔 Memor

.ial tower in Sinya

高梁御津線(31号線)の北に 特別養護老人ホーム吉備高原賀陽荘上竹宮ノ後753番地に建ちます。その北で 宇甘川を渡り キョーエー賀陽店の後ろを90m程 進むと Y字路になります。東南東に 100m程 進むと 大きな土塁を伴う上竹新屋658番地の北に出ます。そこより道なりに更に60m程進むと墓場が 高台にあります。その岸には 石の室に囲まれた仏像が 祀られています。その墓地の西端 北緯34度51分12秒東経133度40分59秒に 供養塔が祀られています。供養塔に「天正十二年 〇三月〇〇」と 刻まれています。 Special nursing home Kibi-kougen-Kayou-su is built at 753 Kamitake Miya-no-usiro where is the north of Takahasi-Mitu line    If you cross Ukai-gawa/river at the north, pass by the back of Kyouei-Kayou-ten/small supermarket store, go along the road 90m from the bridge to Y-junction, go toward the east southeast to the north of 658 Kamitake-Sinya with a large earthwork, and go furthermore about 60m along the road to the graveyard on the left high ground with a buddha who enshrined in the chamber made with stone arrangement on the bank     The memorial tower is enshrined at the western end of the graveyard    It is engraved on the memorial tower  that 「Tensyou 12nen “1584” x March x x」 地蔵ノ元:上竹672-680番地  シンヤ:上竹685番地  金ヤ水通シ:上竹687番地 タサイ・ダサイ:上竹684・712番地等 令和3年(2021年)1月30日

 

上竹 信教寺家ノ上の荒神社 Koujin-sya in Ie-no-ue

 高梁御津線(31号線)上竹宮田742-2番地に コメリハード&グリーン賀陽店が 建ちます。その前で 宇甘川を渡り 90m程進むと Y字路になるので、東南東に大きな土塁を供える上竹685番地を通り過ぎ 150m程進むと 上竹家の上376-1番地の前に出ます。道とそのお宅の間 北緯34519東経133411.荒神社と供養仏が 祀られています。供養仏に 刻まれる文字は 風化が激しく読み取れません。この下に住む 管理者の方は、いかなる荒神を祀るのか、いかなる供養仏かを知りませんでした。   Komeri-Haado & green Kayou-ten/store is built on 742-2 along Takshasi-Mitu line  If you cross Uksai-gawa/river the south of the store , go toward the east about 90m to Y-junction, go toward the east southeast about 150m, you will find a memorial Buddha and Koujin-sya/shrine at 34 degrees 51 minutes 9 seconds north latitude and 133 degrees 41 minutes 1.second east longitude where is  the middle place between the road and 376-1 Kamitake-Ie-no-ue     信ジョウ安・シンジョウ安:上竹370・372番地 家ノ上:上竹376番地 ハカ:上竹378番地 令和3年(2021年)1月30日

 

上竹 日名 中日名の五輪塔 Gorin-tou in Naka-Hina

高梁御津線(31号線)正力交差点を 北に進み 上竹カジヤ4105-5番地の逆K字型の四差路から 大八幡神社の鳥居を潜り 北西に進むと上竹下藤4095番地の北 参道の右手 北緯34度50分22秒東経133度40分8秒に 壊された五輪塔があります。If you go toward the north from Syouriki-kousaten/intersection on the Takahashi Mitsu line、go through the Torii/shrine gate of Ooyahata-jinjya/shrineb  from reverse K-shaped four-way road at near 4105-5 Kamitake Kaziya, and go toward the northwest to the north of 4095 Kamitake-Simotou, you will find a broken Gorin-tou “five-part gravestone representing earth, water, fire, wind and heaven” at 34 degrees 50 minutes 22 seconds north latitude and 133 degrees 40 minutes 8 seconds east longitude where is the right hand side of the approach 平成29年(2017年)11月6日

 

上竹 宮後平田の五輪塔 Gorin-tou in Miyasiro-Hirata

俵原池岡山自動車道を挟んだ)の東南東210mに 上竹平田3026番地と 上竹平田2993番地があります。その2軒の間の三叉路に 墓場があります。その近くの斜面 北緯34度50分55秒東経133度39分46秒に 破壊された五輪塔が有ります。There are 3026 Kamitake-Hirata and 2993 Kamitake-Hirata at 210m east southeast of Tawarabara -ike/pond (across the Okayama Expressway)  There is a graveyard on the three-way road between the two houses There is a broken Gorin-tou “five-part gravestone” at 34 degrees 50 minutes 55 seconds north latitude and 133 degrees 39 minutes 46 seconds east longitude where is on the slope near it    平成29年(2017年)11月11日

 

上竹 宮後矢形の石碑 Stone pagoda in Miyasiro-Yakata

俵原池から長屋賀陽線(78号線)を 450m程 南に進み  岡山自動車道を潜り 越えた東南東約210m先の上竹ケサカケノ田3199番付近のT字路と 五叉路からなる 変則六叉路から 北に向かう道を450m程 進むと上竹平田3068番地に出ます。上竹平田3068番地と上竹平田2993番地(上竹3066番地の北120mと 上竹矢形2964番地(上竹3068番地の東北東150m屋号・やかた) と 上竹久根坂2886番地(上竹3068番地の東南東150mに囲まれた 北緯34度50分52秒東経133度39分52秒の広い高台を 屋形(矢形・館)と 呼び、かつて大きな城のような屋敷(館)跡 矢形跡)が あったとされます。中央の頂は 丸みを帯びた丘で 3基の塚が あります。中央の塚には 石仏が祀られており 他の2基の塚には石組で囲まれた入口がある丸い室が有ります。3基とも円墳と 思われます。石仏は 館の主の供養塔でしょう。 If you go toward the south from Tawara-bara-ike/pond, cross under Okayama expressway, go toward east southeast to complexed junction where is near 3199 Kamitake-Kesakake-no-ta, go toward the north about 450m, you will reach the west of 3066 Kamitake-Hirata    The area surround with 3067 Kamitake-Hirata, 2993 Kamitake-Hirata, 2964 Kamitake-Yakata and 2886 Kamitake-Kunezako is called Yakata    It is said that there was a big house like castle in the past   There are three round burial mound on the center at 34 degrees 50 minutes 52 seconds north latitude and 133 degrees 39 minutes and 52 seconds east longitude    A stone statue of Buddha is enshrined in the central mound, and another two mound have a round room with an entrance made with stone arrangement   The stone statue of  Buddha is the memorial tower for the owner     俵原池:北緯34度50分56秒東経133度39分35秒   ヤカタ・矢形:上竹2897・2964(北緯34度50分53秒東経133度39分55秒)・2981番地等  平成.25年(2014年)4月15日

 

上竹 三山の供養塔 Memorial tower in Miyama

上竹三山4721番地と 上竹丸山4596番地の間に建つ 御王神社の西 北緯34度50分21秒東経133度40分8秒に4個の石を積み重ねた 供養塔らしき塔が 立ちます。   A tower like a memorial tower stacked with four stones is stood at 34 degrees 50 minutes 21 seconds north latitude and 133 degrees 40 minutes 8 seconds east latitude where is the east of Goou-jinjy/shrine which is built between 4721 Kamitake-Miyama and 4596 Kamitake- Maruyama   平成26年(2014年)4月15日

 

北 妙仙寺の供養碑 Monument of Myousen-ji

北緯34度48分53秒東経133度42分25秒付近 妙仙寺前1785番地に 森原山妙仙寺が 建ちますその境内に 大きな供養塔が 立ちます。安永の頃江戸幕府と岡山藩は 日蓮宗不受布施派を 激しく弾圧しました。吉川の藤田では 信者 2あるいは3名が 藤田庄屋等の助命嘆願が 有ったにも関われず 池田光政によって 処刑されました。彼等は妙仙寺の檀徒の形を とりながら 不受不施を貫き、仮の説経場を設け 妙仙寺の説経を 受けていました。その被処刑者達を 供養したのでしょう。    的場前:北1665-1674番地    妙仙寺前:北1784・1791番地等    北ノ前:北1854・1895番地 等   寺ノ前:北1872・1901番地等  平成25年(2013年)12月1日

 

黒土 二重坂の五輪塔 Gorin-tou in Hutae-zako

高梁御津線(31号線)の田土原バス停黒土堂ノ元23-2番地の西の南に向かう分岐を進むと黒土前95番地や 黒土立畑99-2番地に出ます。両家の間の西に向かう分岐を進むと 右手 北緯34度51分27秒東経133度42分44秒に 五輪塔が立っています。If you go toward the south from the west of 23-2 Kurotuti-Dou-no-moto where is the near of Tadohara Bus stop on Takahasi-Mitu line  along the branch to 95 Kurotuti-mae and 99-2 Kurotuti Tatehara, go along the branch which starts from the middle point of  the houses, you will find a Gorin-tou “five-part gravestone representing earth, water, fire, wind and heaven” on the right “at 34 degrees 51 minutes 27 seconds north latitude and 133 degrees 42 minutes 44 seconds east longitude”    平成29年(2017年)10月17日

 

竹荘 山田赤星の供養塔 Memorial tower in Yamada-Akabosi

高梁御津線.(31号線)岡山北警察署豊野駐在所の北西の 竹荘赤星1633番地の K字状の変則四差路を 西に向かうと 竹荘赤星1620番地の西隣地 北緯34度51分37秒東経133度41分8秒に 竹荘八十八ヶ所霊場巡礼77赤星観音堂札所が 建っています。札所の北側は 上ヶ城跡です。札所の裏の高台に 拝み墓と思われる石祠があり、札所の左手に 手水鉢を伴う石碑があります If you go toward the west from K-shaped anomalous four-way where is near 1633 Takesyou-Akabosi where is the northwest of Toyono-tyuuzai-syo “police substation” of Okayama-Kita-syo/police station on Takahasi-Mitu line to near 1620 Takesyou-Akabosi, you can visit Takesyou 88 Sacred Place Pilgrimage 77 Akabosi Kannon-dou/temple hall at 34 degrees 51 minutes 37 seconds north latitude and 133 degrees 41 minutes 8 seconds east longitude where is the western adjacent land of 1620 Takesyou-Akabosi     The north side of the Hudasyo/ Pilgrimage Site is the ruins of Uwa-ga-jyou/castle   There is a Sekisi “stone shrine” which seems to be a grave worshiped on the height behind the Hudasyo and there is a stone monument with a water bowl on the left hand side of the bill place.     平成29年(2017年)11月14日

 

竹荘 牛馬観音 Kannon-bosatu for horse and  cattle 

竹荘新町、元竹荘中学校の道向かいの豊野地区コミュニティ―センターの西隣地 北緯34度51分41秒東経133度41分34秒に 2尊の石仏が 立ちます。左の石仏は 三面六臂の牛馬観音菩薩で  大正五年五月と 刻まれています。右の石仏は 地蔵菩薩で 石井鷹雄と 刻まれていますす。    平成26年(2014年)8月8日

 

田土 安楽の供養塔 Memorial Rin-tous in Anraku

高梁御津線(31号線)の田土橋の100m程 東に 東北東に向かう分岐が 有ります。そこから 曲がりながら 200m程登ると T字路に出ます。西に向かう分岐を選び 北に150m程 進むと 変則的な四差路に 出ます。北西隣地に 川西公会堂が 立ちます。右の北東に向かう道を 60m程 進むと Y字路が有ります。田土定友752番地から 南東を見ると 石垣を伴う平坦地が 川西城跡の北東に あります。大村寺の末社であった 安楽坊の跡地です。その入り口近くの茂み 北緯34度51分45秒東経133度43分14秒に 輪塔が 2基 立てられています。  If you go the branch of Takahasi-Mitu line at the 100m east from Tado-basi/bridge, climb along the branch toward the east northeast and toward the north about 200m to T-junction, go toward the west and toward the north about 150m toward the anomalistic four-way path, and go toward the northeast about 60m to the Y-junction where is the adjacent place of 752 Tado-Sadatomo, you will find ruins of Anraku-bou in the house’s southeast where is the north of Kawanisi-jyou/castle    Two Monumental Rin-tou/some- part gravestone is stood in the bush at the entrance of ruins of Anraku-bou  平成29年(2017年)9月14日

 

田土 吉長陰地の供養塔 Memorial monument in Yosinaga-Onji

高梁御津線(31号線)の吉長口JA備北田土ライスセンターから 北に300m程登り T字路を右に()折れ 吉長川に沿って東北に390m程 登ると 吉長川がクランク状に 曲がります。その近くの三叉路を西に 約90m向かい  道なりに北に150m程向かうと 変則的な五叉路に なります。西に向かう分岐を 120m程 進むと の字型の交叉点が 有ります。西に向かう北側の分岐を110m程 進むと 田土陰地1677番地の南に 至ります。田土陰地1677番地の北東 北緯34度52分3秒東経133度43分33秒に 供養塔が立っています。 A memorial monument is stood at 34 degrees 52 minutes 3 seconds north latitude, 133 degrees 43 minutes 33 seconds east longitude where is the north east of 1677 Tado-Onji    平成29年(2017年)9月9日

 

豊野 ヌクユ池北岸の古墳の供養釜 Chamber on the ancient tomb in the northern shore of Nukuyu-ike

 尾原賀陽線(369号線)豊野長手4238番地の真南に 地蔵菩薩堂が 建っています。そこより南に 山道を下る とヌクユ池が有ります。その東北の道向かい 北緯34度52分5秒東経133度42分0.11秒に 円墳があり その東側斜面に 小さな石が 祀られ 灯明用の石畝Isiguroの釜が 有ります。 The Dizou-dou “Dizou Bodhisattva Hall” is built  just south of 4238 Toyono-Nagato 4238 along Obara-Kayou line If you go down along the road toward the south, you will reach Nukuyu-ike/pond     There is a circular ancient tomb mound across the road in the north east of the pond   You will find  a chamber made by stone arrangement for lighting    平成29年(2017年)5月12日

 

豊野 ヌクユ古墳の地藏菩薩 Dizou-bosatu on Nukuyu ancient tomb

尾原賀陽線(369号線)豊野長手4238番地の真南に地蔵菩薩堂が 建っています。そこより南に 山道を下ると 廃屋の南 北緯34度52分8秒東経133度41分58秒に 円墳の小さい丘があり 地蔵菩薩像が2尊が 祀られています。丘の反対側には 燈明用の石グロ(石組で作られた小さい室)が有ります。 A Didou-bosatu-dou “竹荘八十八所霊場巡礼16番札所” is built on the just south of 4238 Toyono-Nagate    If you go down the mountain path toward the south, there is a small hill of circular burial mounds at 34 degrees 52 minutes 8 seconds where is the south of the abandoned house, two statues of Dizou-bosatu/bodhisattva is enshrined   A little chamber for light made with arranged stones is dedicated on the other side of the hill     平成29年(2017年)5月12日

 

豊野 椿狐岩の南無阿弥陀仏碑 Monumrent engraved Namu-Amida-butu in Kituneiwa

高梁御津線(31号線)の吉長口田土京免1055番地JAびほく田土ライスセンターから 吉長川に沿って 北に登り 池の原の才の神が 祀られる六差路田土岸井殿174-4番地を 通過し 和田 富永 田土の境界点を 通過すると 道は 西に曲がります。その曲がりの北 土手上 北緯34度52分36秒東経133度44分15秒に 豊野7212番地の北北東 約300m)南無阿弥陀仏の 石碑が立ちます。If you climb toward the north along Yosinaga-gawa/river from Yosinaga-guti/entrance where is near 1065 Tado-Kyoumen “JA Bihoku Tado-rice cenyer”, pass through the six-way road “near 174-4 Tado-Kisiiden” where Ikenohara-Sai-no-kami is enshrined, pass through the boundary  between Wada. Tominaga and Tado, and go to the place where the road turn toward the west along the road, you will find a stone monument engraved Nam-Amida-butu  at 34 degrees 52 minutes 36 seconds north latitude and 133 degrees 44 minutes and 15 seconds east longitude where is the rising ground in contact with the curve    狐岩:豊野6588-6590・6594・6599・6618番地     平成29年(2017年)10月24日

 

豊野 下市一里塚 Itiri-duka in Simoiti

下市一里塚は 豊野保育園建設時に 豊野縄カラゲ66-1番地の豊野保育園の北 北緯34度51分59秒東経133度41分44秒に 移されました。一里塚の北側 北緯34度52分13秒東経133度41分50秒に 石碑と仏像が 立っています。大きい石碑に 南無阿弥陀佛と 刻まれており、右の小さい仏像は 質素な服装で 蓮らしき物を持っています。阿弥陀如来なのでしょう。 縄カラケ:豊野1・83番地等 縄カラケ:豊野144・152番地 レイシ:豊野9・10番地 町尻リ:豊野41・56番地等 女男川:豊野42番地 石佛:豊野43・76番地等 石佛:豊野343・387番地等 清水川:豊野47・57-59番地 塚原:豊野61-63番地 連川志ん:豊野87・117番地等 レイシン:豊野121-124番地  平成25年(2013年)7月19日 

 

豊野 御崎様 ソウギン様 Sougin-sama inToyono

北緯34度52分7秒東経133度41分52秒の荒神社と並んで 祀られている岩が 御崎様Onzaki-samaです。元、天田に有った御崎様を 何時の頃か解りませんが この地に移されたと言われます。    才の元:豊野158・282番地等    丸山:豊野167番地 古宮:豊野181203番地等 北屋・北ヤ:豊野191・277番地等 墓ノ段:豊野231-233番地

此の地には ソウギン様ゲンギン様の言い伝えが あります。蜂谷という大金持ちの酒屋があり 財産を蓄えていました。蜂谷と言う分限者は 家族に蓄財を知られたくなくて、人知れぬ天田の山中に 6つの瓶tuboに 財宝を入れ 雇人に運ばせ 埋めました。それを 目撃した女中のお銀に 「お前を神様にして祀る」と言い含め 秘密を守る為に お銀を殺すと、主人は体調を失いました。お銀の祟りtatariとされ、天田に塚を作り お銀を殺した短刀を 屋敷近くに埋め 祠を造り お銀を祀った処、主人の病が 治ったと 言うものです。ソウギン様の碑は 豊野小学校の向かいの墓場豊野上ヶ市4327番地の南西 約90m)の34度52分152分133度41分5241分52秒に 立ちます。 そうぎん・ソフギン:豊野170・172番地 天田:豊野3173・4604(北緯34度51分52秒東経133度42分21秒)・5981番地等  平成25年(2013年)8月28日 

 

豊野 天田殿畑に立つ供養碑 Monument  in Tenda-Tonohata

豊野天田Tenda殿畑4731番地の南の道向かいの北緯34度51分58秒133度42分22秒に 社群が 建ちます。左に供養碑と地蔵菩薩像 が 立ち、次に赤い小さい祠が 2社と地神碑が 立ち、石製の祠と大きい赤い屋根の祠が 建ちます。一番左の赤い祠と石製の祠は 善覚様で、他の2祠は地の御前様です。 鳥井まえ:豊野4628番地 天田坂尻リ:豊野4635番地 定地免・定冶免:豊野4643・4702番地等 善光坊山:豊野4673番地 頭免:豊野4686・4710番地等 荒神田:豊野4687・7115番地等 京免:豊野4715番地 ネキ・禰宜:豊野4724-4728番地 ババ・馬場:豊野4747・4795番地等 御崎山:豊野4774・4797番地等 鳥居場:豊野4775-4778・4782番地等 宮ノワキ:豊野4786番地 平成28年(2016年)11月27日

 

豊野 江下刎田の源慶全理〇〇の石碑 Monument of Genkei-zenri x x in Toyono-Ege-Haneda

刎田城址の西の山地を 城址から少し北上した 豊野刎田818番地の西の道の右手 北緯34度52分33秒東経133度41分24秒に 供養碑らしき 石碑が立ちます。源慶全理〇〇と 刻まれています。 If you go to the north short distance from ruins of Haneda-jyou/castle along the road which is the west of the ruins to 818 Toyono-Haneda, you will find a monument「Genkei-zenri X X」  on the right of the west at 34 degrees 52 minutes 33 seconds north latitude and 133 degrees 41 minutes 24 seconds east longitude    平成29年(2017年)8月11日

 

納地 冠高下の巫女の慰霊碑 Shrine Maiden's Cenotaph in Kanmuri-koug

大和山神社から 黒土北線(305号線)を 南に120m 程 進むと北西に向く分岐があるので 大和山橋で槇谷川を渡ると 直ぐに 納地浜井場629番地が 有ります。納地629番地と 納地冠高下684番の間の 原の中 北緯34度49分22秒東経133度42分23秒に大和山神社を 大和山から里に下ろした時 舞いながら神霊を運んだとされる 巫女の石造供養塔宝篋印塔に似た宝塔が 建っています。それで この付近を舞地と呼びます。   If you go toward the south about 120m along Kurotuti-kita line from Oowasan-jinjy/shrne to the branch, turn to the west,  cross Oowasan-basi/bridgh over Makitani-gawa/river, go short distance towrd the northwest to the near 629 Nouti-Hamaiba on the right, you will find a Hou-tou at 34 degrees 49 minutes 22 seconds north latitude and 133 degrees 42 minutes 23 seconds east longitude where is in the field where is the middle point between 629 Nouti-Hamaiba and 684 Nouti-Ksanmuri-kouge   It is a memorial tower for a shrine maiden who carried a sacred spirit while dancing at the time when Oowasan-jinja was transferred down from the peak of Oowa-san/mountain    So, this vicinity is called Maidi “adance ground”

 平成29年(2017年)8月30日

 

吉川 千木の南無阿弥陀佛碑 Monument of Namu-Amida-butu in  Sengi

吉備中央公園から 900m程西に進み 交差点を北に540m程進み 道なりに西に曲がり240m程進むと 橋供養塔が 立っています。北に向かう分岐に折れ 道なりに 東に630m程進むと 道は北向きに曲がります。その地点吉川屋敷6907番地に 金福寺が建ちます。その南 北緯34度49分59秒東経133度44分54秒に 南無阿弥陀佛の石碑が 立ちます。念佛講碑です。ここより東北 約80mの所に 何も記されていない 石塔が 立っています。If you go about 900m toward the west from Kibi-tyuuou-Kouen/park, go about 540m north from the intersection, turn toward the west along the road, go about 240m, the memorial tower for the bridge is stood    If you turn toward the north along the branch, go about 630m toward the east, and turn along the road, Konpuku-ji/temple is built on the place where is 6907 Yosikawa-Yasiki    A monument of Namu-Amida-butu is stood at 34 degrees 49 minutes 59 seconds north latitude and 133 degrees 44 minutes 54 seconds east longitude where is the south of Konpuku-ji     平成30年(2018年)4月4日

 

吉川 女國尻の輪塔群 Rintous in Mekuni-siri

岡山賀陽線(72号線)吉備中央公園のテニスコートの南の 吉川長畝番地の西の分岐を 南南西に300m程進むと 左手に吉川女國尻り4510-3番地が有ります。その南の 北緯34度49分48秒東経133度45分30秒に 輪塔が3基立ちます。近くに墓場が 有ります If you go 300m to the south-southwest along the branch which starts at the west of 4469-46 where is the north of the Tennis-courts in KIbityuuou-tyuou -kouen/park to the let right “west” of 4510-3 Yosikawa Mekunu-siri “Isii-sangtgyou”,  you will find three Rintou “agravestone composed of some pieces piled up one upon another” on the south of the company  at 34 degrees 49 minutes 48 seconds north latitude and 133 degrees 45 minutes and 30 seconds east longitude    There is a graveyard nearby.    平成29年(2017年)3月10日

 

吉川 久兵衛橋の橋供養塔 Monument of bridge near Kyuubei-basi 

小茂田荒神社から 北に進むと 道は 左  即ち 西向きに 曲がります。曲がり角の北の道端の繁みに囲まれる 石碑が立ちます。「橋供養石 為妙全菩塚 施主當村」と 刻まれています。かつて ここに、村人にとって 大切な橋が 有って、洪水で 流されたか 必要あって 橋を惜しみながら壊したのでしょう。この位置に 小川が流れています。現在の大都会では 川が埋め立てられたり 道路で 塞がれたりします。埼玉県には 300基以上の橋供養塔が ありますが、自然石を以て 橋の供養塔を 立てる例は 極めて珍しい事です。伝説によると「村人 久兵衛が  篤志して 吉川で最古の橋を 架け、村人に貢献しました」ので、久兵衛橋と 名付けられたとされ、又「道免寺の尼さんが 危篤で優しく 整った顔に 逞たくまししい身体を 具えた 九兵衛に 惚れ 禁断の恋をし 挙句の果て 叶わぬ恋に 世を儚はかなんんで、久兵衛橋より 入水自殺しました。  それを知った久兵衛は、橋を架けた事を悔やみ 橋の袂に 供養塔を立て悼みました。  供養塔には 「妙善菩薩 橋供養石 施主 当村 久兵衛」と 刻まれています」と 語られています。「村人口伝」 久兵衛橋供養碑:北緯34度49分59秒東経133度44分38秒    道免寺:北緯34度50分3秒東経133度44分39秒付近に建っていました 妙善菩薩:妙善姫は肉食を好まず、虫にも慈愛の心を持つ 穏やかな性格でした  成長するに従い 政治力も持ち 国家運営を 父の妙荘王に期待されましたが、父の反対と戦い 出家し、後に観音菩薩となりました  平成25年(2013年)6月12日

 

吉川 北正行の槍の供養塔 Memorial tower for spear in Kita-Masayuki

吉川槇谷線(307号線)と 吉備中央公園から 西に延びる道との交叉点から 150m程 吉備槇谷線を 北に向かうと 丸山城跡や 重森三玲生家跡後に 向かう分岐が あります。その分岐 北緯34度49分52秒東経133度45分5秒に 槍の供養碑(橋供養塔)地蔵菩薩像と共に 北正行の才の神に似た「御祈祷之北正行地域安全」の護符が 祀られています。吉川袋後4614-1番地の西 吉川中尾5018番地の北に 当たります。槍の供養塔の下に 金の鳥が出入りしし、金の鳥を見た者は豊かになると言う伝説があります。丸山城 跡近くで 刀剣 鎗 鏃の類が発掘されここに埋められ 供養されました。「上竹荘村史」  If you go toward the north about 150m along Yosikawa-Makitani line from the intersection of Yoshikawa-Makitani line and the road extending to the west from  Kibityuuou-kouen/park, there is a branch that heads to the ruins of the house where was born Mirei Sigemori and to the ruins of Maruyama-jyou/castle     The memorial tower for spear, a statue of Dizou-bosatu/bodhisattva and Sai-no-kami talisman “God who protects the region” of Kita-Masayuki at 34 degrees 49 minutes 52 seconds north latitude, 133 degrees 45 minutes 5 seconds east longitude where is the western road side of the branch  The site is the west of 4614-1 Yodsikawa-Hukuro-no-siri, and the north of 5018 Yosikawa-Nakao    A legend hand down by word of mouth that golden birds live under the monument tower for spear and go in and out, and those who see the golden birds will be rich    Swords, spear arrowheads etc. were excavated near the ruins of Maruyama-jyou and buried here and hold a memorial service for them      平成29年(2017年)3月30日

 

吉川 鋒の乢の供養塔 Memorial tower in Hoko-no-tawa

藤田集落の藤田上橋で東で 加茂川を渡り 吉川坂2572番地の 北に回る道を 東に進むと 三叉路となります。北に向かうと 左手奥に 墓場が見え 舗装が途切れ 山道になります。右手を見ながら登ると 峠になる手前 北緯34度49分0秒東経133度44分22秒と 想像するあたりに首塚石碑が 見つかります。「何妙法蓮華経二人〇首塚 七月十三日」と 読み取れますが、他の刻字は風化していて読み取れません。この藤田から 西山に登る坂が くらみ坂であろうと想像します。付近に 戦いに関りそうな地名が 有ります。   坂:吉川2457・2572番地等    クラミ坂:吉川2493・2680番地等 備中兵乱の折り、三村方兵士が 伊賀軍に追われ空腹のため目が眩んだと伝説されます    鋒ノ乢:吉川3062(北緯34度49分8秒東経133度44分21秒)・3065番地        平成29年(2017年)3月19日