富永 長田地区農村公園 Rural Park in Osada

落合加茂川線(66号線)の長田ふれあいセンター前バス停の交叉点 富永牛蒡田1426-3番地の南から北西に向かう分岐を進むと直ぐに長田ふれあいセンター富永有ノ前1403-1番地)が あります。センターの南の道を 南西に進むと 直ぐに 北緯34度52分58秒東経133度45分30秒に 長田地区農村公園が あります。入り口付近に 休憩所らしき建物と 駐輪場があり、木陰に 便所があります。標識の後ろに 椿の花が 咲いていました。広場には 東屋が 建ちますが、管理が悪く 屋根は崩れ、朽ちかけています。片隅に 水飲み場が あります。

一段高い平坦地には 紀元三千六白年記念の 藤棚があります。隣地は ヘリポートと 長田ふれあいセンターです。長田ふれあいセンターには 桜の木が たくさん植えられています。 令和5年(2023年)3月3日

 

豊岡上 豊岡地区農村公園 Rural park in Toyooka area

亀山八幡宮の180m程 東の 鎮ヶ乢の高台北緯34度53分58秒東経133度45分51秒に豊岡地区農村公園が あります。地神社 衆楽倹貯10周年記念碑 代官榎並茂兵衛の墓、●二十七人南無阿弥陀佛の碑 地神碑等が この公園に有ります。地神社には5つの厨子が 有り 愛宕神社 天神社 鎮守神社(鎮守宮) 鎮火神社 御崎社が 祀られています。衆楽倹貯10周年記念碑は 日露戦争時の貯蓄奨励政策が実施され、太平洋戦争中も貯蓄奨励の運動が 続けられましたが, 昭和六年と刻まれているように見えますので 農協の系統中央機関農林中央金庫の設立(大正12年:1923年)10周年を 記念として 建てられたのでしょう。  農林中央金庫は 国内最大規模の機関投資家となりました。    代官榎並茂兵衛は 池田光政の時代の代官で 大木に住み、土動地池Dodouti-ikeを掘り、金子水道Kaneko-suidouを 引き、豊岡上の薄の原を 田に開墾し、我子を含め 多くの村内の有能な子供を藩校の紙工Sitori手習い所に 通わせました。吉備中央町の「吉備中央町の伝説 歴史伝説 豊岡上 紙工手習い所/偉人伝d説 榎並茂兵衛」    二十七人南無阿弥陀佛の碑は 戦国時代の始め頃の虎倉城伊賀久隆が 裏切り者と勘違いし 優秀な部下の河原六郎右衛門等20数人を暗殺したとされる 常光寺合戦の犠牲者の供養塔を 後世の人が 悼み立てたのでしょう。「吉備中央町の伝説 歴史伝説常光寺合戦  常光寺城は地頭伊賀頼氏が 大鶴山頂上(豊岡上669番地の西の山 北緯34度54分16秒・東経133度45分41秒) に建てたとされます。 付近には多くの桜が 植えてあり、豊岡の一本桜 亀山 鶴山 面城跡 郷田城跡 天神山城跡 等もあって 豪華なサイクリングが楽しめます。聖岩下:豊岡上203・207番地 湯田:豊岡上215番地 鎮ヶ乢・鎭ヶ乢・鎭ヶ溺:豊岡上219・302番地等 供養石西:豊岡上224番地 地頭原:豊岡上238番地 鍛冶屋:豊岡上252・267番地等 上光寺:豊岡上289・411番地等 上中須賀:豊岡上290番地 紙工集落:北緯34度49分19秒東経133度51分30秒 閑谷学校北緯34度47分47秒東経134度13分10秒 豊岡農村公園榎並茂兵衛墓石:北緯34度53分59秒東経133度45分52秒 元神通山にありました    代官屋敷:大木向山の麓 北緯34度54分24秒東経133度46分39秒    亀山蓬莱山八幡山大鶴山Daikaku-san:北緯34度53分57秒東経133度45分37秒    亀山の亀の頭:豊岡地区農村公園の丘で、亀山と繋がっていません    大鶴山Ooturu-yama・鶴嶺鶴嶺頂上:北緯34度53分51秒東経133度46分15秒    鶴山の鶴の川下向きの嘴:北緯34度53分60秒東経133度46分1秒    平成30年(2018年)4月1日