才の神と習合した地蔵菩薩

 吉備中央町の才ノ神の殆どは 集落境に 祀られます。多くは 寺や神社から頂いたお札を 篠竹を割って 挟んで 立てられます。村境を守る才の神塞ノ神道祖神等と習合)は、この世と あの世の境である 賽の河原を護る 地蔵菩薩とも 習合しました。村境 に祀られる 地蔵菩薩は 旅の安全や 村の安全を 願い 道標としても 祀られる事が ありました。この場合 吉備中央町では 多くは お札の才ノ神と 対になって祀られています才の神は(塞の神)は 中国の道祖神道案内や 子孫繁栄の神である猿田彦命と その妻の天鈿命双躰像と習合しました。https://ja.wikipedia.org/wiki/道祖神」「https://www.homes.co.jp/cont/press/reform/reform_00350/」「https://wabisabi-nihon.com/archives/15024」「吉備中央町の神社 才の神社 Most of the Sai-no-kami in Kibityuuou-tyou/town are enshrined on the village boundary area   Many sai-no-kami is the talisman received from temples and shrines The talisman are sandwiched between the split of shino-dake/bamboo's end and the bamboo is stabbed to the ground and is erected  Sai-no-kami syncretized with the Chinese Douso-jin “travelers' guardian deity” and Saruta-hiko-no-mikoto & Ame-no-Uzume-no-mikoto who are god/goddess of guide and god/goddess of descendant prosperity   才の神地蔵菩薩 

上田東 倉ヶ市の地蔵菩薩 Dizou-bosatus in Kura-gâ-ti 上野 長尾佐の道標 Signpost in Ueno-Nagaosa 上野 要木の道標 Signpost in Kanamegi 円拾 三味の六地蔵 Six Ksitigarbhas in Zanmai 大木 仁王の地藏菩薩 Dizou-bosatu in Niou 尾原 須丸の墓標 Tomb in Sumaru 尾原 石 Isi-botoke 神瀬 地蔵滝の地蔵菩薩 Dizou-bosatu in Dizoutaki Kanse-Mizutani 下加茂 和中の六地蔵 Six-Dizou-bosatu in Wanaka 下土井 仁五の野仏 Buddha in Nigo 下土井 高尾の石仏 Buddha in Takao 杉谷 落合の弘法大師像 Statue of Koubou-daisi in Otiai 竹部 地蔵乢の地蔵菩薩 Dizou-bosatu in Dizou-tawa 豐岡下 天神山の地藏菩薩 Dizou-bosatu on Tenjin-yama 豊岡下 引撫の地蔵菩薩 Dizou-bosatus in Hikinade 細田 植松の地蔵菩薩 Dizou-bosatu in Uematu 平岡 西ヶ市の野仏 Buddha in Nisi-gâ-ti 福沢 福沢西の才の神 Sai-no-kami in Hukuzawa-nisi 三谷 三谷口の道標 Sign post at Mitani-guti/access point 美原 谷口の弘法大師薩 Dizou-bosatu in Taniguti 上竹 宮田の弘法大師像 Statue of Koubou-dasi in Miyata 上竹 有納堂の地蔵菩薩 Dizou-bosatu in Arinou-dou 黒土 ココロの野仏 Buddha in Kokoro 黒山 譲り乢六地蔵菩薩 Roku-Dizou-bosatu in Yuzuri-tawa 竹荘 田恋田の地蔵菩薩 Dizou-bosatu in Koida 田土 川合橋の道標 The signpost on Kawai-basi 田土 川東岸井殿の地蔵菩薩 Dizou-bosatu in Kawatou- Kisiiden 田土 田土の村境の仏 Buddha on boundary between Niguma and Kamo-itiba 田土 権現山の金鳥様 Kintyou-sama-in Gongen-yama 豊野 上椿の才の神 Sai-no-kami in Kami-Tubaki 豊野 大平山の首切れ地藏菩薩 Beheaded Dizou-bosatu on Oohira-yama 豊野 千城一石二龕の石碑 Monument of Isseki-Nigan in Tijyou 豊野 天田の野仏 Buddhas in Tenda 豊野 吉倉天王様入口の石仏群 Buddhas near approaching way to Yosikura-Tennou-sama 豊野 下市一里塚 Itiri-duka in Simoiti 宮地 サァノキの延命地蔵菩薩 Enmei-Dizou-basatu in Sâ-no-ki 宮地 新迫の道祖神 Douso-jin in Niizako 吉川 北正行の地蔵菩薩 Dizou-bosatu in Kitta-Masayuki 吉川 朝日山宮跡布郡宝篋印塔 Houkyou-in-tou in Hugouru-Asahi-yama 吉川 布郡の北の村外れの腰折地蔵 Waist-breaking Dizo-bosatu in the north part of Hugouri  吉川 中苅尾大ズワ池の南の野仏と道標 Buddhas and Road sign in the south of Oozuwa-ike    ㊟この一覧には著者の独断的な推測により分類された項目が含まれます。


上田東 倉ヶ市の地蔵菩薩 Dizou-bosatus in Kura-gâ-ti

下土井下加茂線(372号線)に沿って 円城から下土井に向かう道の途中の倉ヶ一(倉ヶ市)の東 北緯34度53分28秒東経133度48分7秒に4尊の地蔵菩像が立っています。ここは上田東と円城の境です。倉ヶ市の地名は円城側円城倉ヶ市65番地の南西約120m 円城地蔵乢81番地の南西約120m)にありますが、菩薩達は 上田東側上田東鍛冶後369-5番地北東東)に 立ちます。円城の才の神は ここより東側210m程先に 祀られます。右端の地蔵菩薩像の左右の縁には それぞれ「右 にひ山」「左 かも河」と 記されているように見えます。その左隣の地藏菩薩像の台座には「寛保六歳 念佛講中四人 正月廿四日」と 記されているように見えます。その左隣の仏像の光背は  輪光です。左端の地蔵菩薩の左右の縁には それぞれ「享和三〇」「六月廿五日」と記されています。案内板には「この地蔵は 寛保年間1742年に祀られたもにである。地蔵は冥界と、この世の間の支配者として守ってもらえると言う昔からの信仰Tから 村人の信心の対象で有った。また、悪疫の侵入を防ぐ村境の辻仏として、上田村と 円城の村界であったことから この所に建てられたものと思われる。」と 記されています。 If you go along Simodoi-Simogamo line from Enjyou toward Simodoi, the four statues of Dizo-bosatus/bodhisattva are stood on the east of Kura-ga-iti “Kura-gaatii”  There is the between Ueda-higashi and Enjou  The place name of Kura-ga-iti is in Enjyou side, but bodhisattvas are stood in Ueda-higasi side。 The Sai-no-kami of Enjyou is enshrined about 210m east from here    平成24年(2012年)4月30日

 

上野 長尾佐の道標 Signpost in Ueno-Nagaosa 

上野長尾佐583-1番地の南のY字路 北緯34度51分34秒東経133度46分49秒に仏像と共に 道標が道標が立っています。「右大せんゆばら 左竹庄」と記されています。The signpost is  stood on the Y-junction where is the south of Ueno Nagaosa 583-1 at 34 degrees 51 minutes 34 seconds north latitude, 133 degrees 46 minutes 49 seconds east longitude    "Right Dai-Sen Yubara Left Takesyo" are written on the surface    平成31年(2019年)4月2日

 

上野 要木の道標 Signpost in Kanamegi

「元JA加茂川」近くの 上野要木632-2番地の庭 北緯34度51分8秒東経133度46分43秒に「大山」と書かれた道標があります。長尾佐の道標 Signpost in Ueno-Nagaosaのちかくです。 There is a signpost written "Daisen" at Ueno 632-2 near "Former JA Kamogawa" at 34 degrees 51 minutes 8 seconds north latitude, 133 degrees 46 minutes 43 seconds east longitude  平成31年(2019年)4月2日

 

円城 三味の六地蔵 Six Ksitigarbhas in Zanmai

372号線沿いの医王院から 岩倉山に向かう途中、円城松山291番地の南の右手 北緯34度53分14秒東経133度48分22秒に六地蔵菩薩が立ちます。三昧は 円城寺の江戸中期以前の火葬場であり 埋葬場でした。このちは(円城松山29番地の西)と 上田西(上田西東廣段725-番地の北西 約300m)の境界ですので、六地蔵は 才の神の性格も持っていたのでしょう。Roku-Dizu-bosatu/bodhisattva are stood on the south right hand side of 291 Enjyou-Matuyama where is on the way toward Iwakura-yama/mountain from Iou-in/temple where is the road side of Rout 372 “Simodoi-Simogamo line”  Zanmai ”Sanmai” was a crematorium and burial place of Enjyu-ji/temple before the middle-Edo period  Since this is the boundary between Enjyou and Ueda-nisi, Rokudizou-bosatu must have had the character of a Sai-no-kami     平成24(2012年)8月5日

 

大木 仁王の地藏菩薩 Dizou-bosatu in Niou

奥吉備街沿いのの細田美セ747番地から 細田野呂集落に向い50m程北東に登り、道なりに北に 500m程登ると細田仁王591番地があり、その西 大木と細田の境近く 北緯34度54分6秒東経133度46分42秒に 緑青が吹き出た屋根を持つ 摩利支天社が 建っています。そこから北西に 山道を 大木に入り 60m程登ると 北緯34度54分7秒東経 133度46分41秒細田仁王591番地の北西約120m 大木スヨウジ上エ380番地の南東 約550m)仏像が 祀られています。更に 60m程登ると 北緯34度54分9秒東経133度46分40秒に作平地があり護王魔利支天社が 祀られています。これ等は細田の人が管理していました。衝立船戸神Tukitatu-Hunado-no-kami 八衢比古Yatimata-hiko  比売Yatimata-himeの3柱の神の総称が「塞三柱大神 Sae-no-Mihasira-no-ookami」で 八衢比古神Yatimata-hiko-no-kami+八衢比売神Yatimata-hime-no-kami 来名戸祖神Kunato-no-Sae-nokami 久那斗之神Kunato-no-kami 塞の神Sae-no-kamiとも 呼ばれ、 吉備中央町の多くでは「才の神Sai-no-kami」と表現します。災厄が村に入り込まないように守ってくれる、日本神話に登場する神様です。その後、中国から伝来した道祖神信仰や仏教の寺院を守る金剛力士(仁王様)と習合し「仁王様」と呼ばれるようになったと考えられています。 if you go toward Hosoda-noro community “northeast”  50m from 474 Hosoda Mise where is road side of Oku-kibi-kaidou/main road, and climb about 500m to the north along the road, there is 591 Hosoda Niou    The Marisiten-sya/shrine with roof coated with a patina is built on the west where is near  boundary between Oogi and Hosoda  If you go to the northwest into Oogi, climb about 60m, a Dizou-bosatu/bodhisattva is enshrined   In addition, if you climb about 60 meters, there is a artificial flat ground and Goou-Marisiten-sya is enshrined. 仁王:細田514・627番地等 平成30年(2018年)3月12日」

 

尾原 須丸の墓標 Tomb in Sumaru 

落合加茂川線(66号線)沿いの尾原須丸103番地と尾原屋敷下茂66番地の中間辺りの道の北斜面 北緯34度54分40秒 東経133度45分22秒の大岩を背にして墓が 立ちます。山の上あった物を ここに下ろしたそうです。A tomb is stood with it's back to a large rock on the north slope of the road around the middle point between 103 Obara-Sumaru and 66 Obara-Yashiki-Shimosige    It is said that it  was put down here from the height of  the mountain     平成29年(2017年)4月14日

 

尾原 石仏 Isi-botoke

石仏高梁旭線線(49号線)沿いの宮坂のバス停を左折し 竹石橋を渡り尾原城ノタワ1691―2番地の手前の左の山道を登り、左に谷を見て進むと 小川に沿って大きくUターンし 九十九に登るとY字に分岐します。左に尾根を進むと 井原と尾原の境 北緯34度54分22秒東経133度44分46秒尾原道下モMiti-simo7番地から西 約420m  尾原189-1番地から南 約480m  井原倉木上1056番地から北西 約630m  和田926-2番地から北東 約600m)と思う近くに 石仏があります。他にも良い登山道が有るようです。シュメール文字が刻まれているとされます。いわゆる峠の仏(才の神)かも知れません。付近に小さい石碑が立っており、「黒瀬」と刻字されているものもあります。 If you turn to the left at Miyazako-bus stop which is road side of Takahasi-Asahi line, cross Hosoeda-gawa/river at Takeisi-basi/bridge, climb along the mountain path where start from the left side front of 1691-2 Obara-Siro-no-tawa, proceed along left mountain river, and U-turn greatly along the mountain river, climb a zig zag path, you will reach the Y-shaped branching    If you proceed to the left along the ridge , you will visit the Isi-botoke “Stone Buddha” at near 34degreeses54minutus22second north latitude, 133 degrees 44minutes 46 seconds east longitude   There seem to be other good mountain trails    It is said that the character of Sumerian language is engraved

 

    平成23年(2011年10月22日

 

神瀬 地蔵滝の地蔵菩薩 Dizou-bosatu in Dizputaki Kanse-Mizutani

地蔵菩薩が 神瀬kanse水谷mizutaniに あります。429号線から 上田東の実方sanekataに入り 千ロリン村に向かい、上田東舩ガ溺Huna-ga-tawa2279番地近くの舟乢hunatawaの 本宮山登山口から 西北に下る 山道を下り、4つの小橋を渡り 次の分岐を左に進むと(右の道は盲道)水谷川の両側を挟むように 分岐します。どちらを進んでも良いのですが、右岸の橋を渡る道の方が 進み易いのでお勧めします。左岸に 進むと道が狭くなり、行き止まりの地点で川を渡ると 右岸の道と合流します。北東に坂を下り 旭川湖の400m程手前 北緯34度54分53秒東経 133度50分11秒に 地蔵菩薩像が立ち、暫く下ると沢に出ます。地蔵菩薩像の立つ場所は、神瀬の村境とはいえませんが、民家の無い地域ですので まさに 村外れと 表現しても良いでしょう。近くに地蔵滝があるので 滝の精霊を祀る 或いは水の犠牲者を祀る可能性があります。 舩乢・舩乢:上田東2274・2285番地等  舩ガ溺:上田東2275-2283番地     大小屋:神瀬75・148番地等     平成24年(2012年)5月18日

 

下加茂 和中の六地蔵 Six-Dizou-bosatu in Wanaka

高梁御津線 (31号線)を 宇甘川沿いの和中集落から 上田西皿井野に 登る道の交叉点を上田西に向かうと、下加茂和中Wanaka488-1番地の北の2本目の山道の分岐が 有るので、山道を北に 登ると  北緯和中集落の北端の北 下加茂488-1番地の北 約150m 北緯34度52分14秒東経133度47分20秒と推測する所に 虚空蔵菩薩尊堂が 建ちます。そこより高梁御津線方向に戻り1本目の山道に入ると、左手に 金剛悲地蔵Kongouhi-Dizou 金剛幢地蔵Kongoutou-Dizou 金剛宝地蔵Kongouhou-Dizou 金剛源地蔵Kongougan-Dizou 放光王地蔵Houkouou-Dizou 預天賀地蔵Yotenga-Dizou六地の木札が 立ちます。 和中:下加茂324・647番地等 高槌:下加茂317・391番地等 長畑:下加茂396・424番地等 長田:下加茂410番地 車ノ下:下加茂454番地 矢板:下加茂468・496番地等 立石坂:下加茂502・530番地等 和中隂地:下加茂565・591番地等 大手:下加茂582番地  平成25年(2013年)7月16日

 

下土井 仁五の野仏 Buddha in Nigo

下土井下加茂線(372号線)沿いの幸元大師堂の南 下土井幸元808-1番地から 細田川を渡り 東に向いて八社池の北を 通り540m程進むと下土井と三納谷の境で 円城寺総社に向かうT字路に なります。その右手高台 北緯34度52分54秒東経133度46分21秒 下土井仁五1205番地の東 三納谷との境 三納谷大畝鼻1355番地の西に 野仏が立っています。三納谷側に 墓場があります。 If you cross Hosoda-gawa/river from 808-1 Simodoi-Yukimoto where is the south of Yukimoto-Daisi-dou/temple hall where is way side of Simodoi-Simogamo line, go to the east and pass by the north of Hassya-ike/pond to T-junction where is near the boundary line between Simodoi and Minoutan and the west of 1206 Simodoi Nigo     You can go to Enjyoui-ji/termple and Soujya from the T-juncvtion   A Buddha is stood on the west of the right hand side of the T-junction’s corner     There is a graveyard on the Mimnoutani side   平成30年(2018年)3月12日

 

下土井 高尾の石仏 Buddhas in Takao

落合加茂川線(66号線)の加茂市場と 下土井の境の北に向かう分岐を 登ると 下土井高尾31番地に出ます。下土井高尾31番地の北を ぐるりと西に廻ると 高尾大師堂が建ちます。そのまま 山道を登ると 墓場があり  その手前 北緯34度52分25秒東経133度45分14秒に 堂が建ち 仏像が祀られています。ここは下土井と富永の境近くです。If you climb the branch to the north from the boundary line  between Kamo-itiba and Shimo-doi on Otiai-Kamogawa line, you will come out to 31 Shimodoi-Takao    If you go around the north of 31 Shimodoi-Takao and go west little distance, you will visit Takao-Daishi-dou/temple hall    If you go up along the mountain paths, there is a graveyard     In front of it, a hall is built at 34 degrees 52 minutes 25 seconds north latitude and 133 degrees 45 minutes and 145 seconds east longitude, and a statue of Buddha is enshrined in the hall   The place is near the boundary line  between Shimo-doi and Tominaga    平成30年(2018年)2月25日

 

杉谷 落合の弘法大師像 Statue of Koubou-daisi in Otiai

49号線(高梁旭線)を 新山から北に進むと落合交叉点(大山様・北緯34度56分15秒東経133度45分33秒)に 出ます。大山様は 加茂88ヶ所霊場43番 落合札所の通称で 文政13年作の弘法大師坐像が 祀られます。落合交差点は 杉谷と粟井谷の境です。落合交叉点の近くを 祖保谷川に沿って西に進むと 2基の行倒れ供養塔が有ります。 If you go to the north from  Niiyama along Takahasi-Asahi line, you will come out to Otiai intersection (Daisen-sama)    Daisen-sama is commonly known as Kamo 88 Sacred Place No. 43 Otiai-hudasyo “temple regularly visited by pilgrims", a seated statue of Koubou- daisi “saint Koubou” made in 1830 is enshrined in the caves  Otiai intersection is the boundary line between Sugitani and Awaidani    If you go to the west from near Otiai intersection along Sohotani-gawa/river, there are two memorial towers for the person dying on  the way  平成24年(2012年)4月10日

 

竹部・吉川 地蔵乢の地蔵菩薩 Dizou-bosatu in Dizou-tawa

吉備高原十字橋を上加茂に向かう途中の吉備の里に向かう交叉点 北緯34度50分14秒東経133度46分4秒に 最近立てられた地蔵菩薩像が立ちます。交通事故の犠牲者の供養等塔のようですが、調査が必要です。吉備高原十字橋が建造される前には町指定文化財の地蔵菩薩がありましたが 工事により取り去られました。地蔵乢は 吉川とと竹部の境で 千木集落の虫送り場でした。The recently built statue of Dizou-bosatu/bodhisattva was stood on the corner of the intersection of the road toward Kibi-no-sata namely the road toward Kami-gamo from Kibikougen-jyuuji-basi/bridge   It is like a memorial tower for victims of traffic accidents, but it needs to be investigated    Before the construction of the Kibi-kougen-jyuuji-basi/cross bridge, there was a statue of Dizou-bosatu ”a town-designated cultural property” as Sai-no-kami, it was abandoned by the construction of Rout 72 and the bridge    Diizou-tawa/pass where is the boundary between Yosikawa and Takebe, was the insect sending place “Sanemori festival” in the Sengi village. In Yosikawa     平成24(2012年8月5

 

豊岡下 天神山の地藏菩薩 Dizou-bosatu on Tenjin-yama

豊岡いきいきプラザの南 豊岡川に東と 南が囲まれた田の中に 孤立した岡が 天神山で 北緯34度54分37秒東経133度46分37秒位 に 位置します。昭和中期に 天神山は 巨大古墳である との流言が 有りました。いきいきプラザから 南西に 大谷川を渡り 豊岡一本

から 西南に 山に登ると、頂上に 墓場や鎮魂碑があり、下り道となるので、豊岡上下尾倉1081番地に向け 下ると その途中 豊岡上と豊岡下の境 豊岡上側に 地神碑 大智明権現地蔵菩薩「天明六丙午八月廿四日」が 祀られています。   A statue of Dizou-bosatu/bodhisattva is stood on the north of 1081 Toyooka-kami-Simo-okura where is the mountain trail of Tenjin-yama/mountain, together with a monument of Di-jin and a monument of Dai-Timyou-gongen This place is the boundary line between Toyooka-kami and Toyooka-shimo  Tenjin-yama was the castle mountain   石風呂:豊岡下1・2・4・16番地 天神宮神田:豊岡下54番地    天神原:豊岡下3・5-10・12-14・23・26・45・50-52番地    下尾倉:豊岡上1081-1083番地  平成26年(2014年)1月26日

 

豊岡下 引撫の地蔵菩薩 Dizou-bosatus in Hikinade

豊岡上小森線(371号線)湯の瀬温泉の西の大曲を 曲がった所の鋭角な分岐を真地引撫大師に向かって登り、豊岡下古家敷2292番地に 出ます。その南 北緯34度55分27秒東経133度47分21秒に 引撫集会場が 建ちます。その庭に 力石 仏像 地神碑が2基 立ちます。地神碑の後ろにも 石仏が2尊祀られています。オカオグルマの群落を見ます。江与味や大師に向う交通の要所です。  矢送場:豊岡下1806・1809番地等    祇園後口:豊岡下1818番地 引撫:豊岡下1847・2339番地等 水晶:豊岡下1892・1954番地等 ホウキ谷:豊岡下1907・2008番地等 箒谷:豊岡下1975・2040番地等  平成29年(2017年)4月29日

 

細田 植松の地蔵菩薩 Dizou-bosatu in Uematu

才ノ乢バス停付近の 細田公民館の南から 下土井上加茂線を 高平に向かい240m程進むと 左下に向かう旧道の山道が有り、新道に沿って大きくカーブして新道と出会います。旧道の中間地点の右上 つまり新道が 右カーブする辺りの道下に細田渋里細田古屋敷の北東 約240m)と細田高平細田空乢1661番地の西 直線で約500m)の境に 野仏として地蔵菩薩像が立ちます。伝説によると吉備津彦命が 化気神社を攻めてきた時 鬼が岩となって飛び散りますが、その一つが ここ 植松の北緯34度53分51秒東経133度47分7秒に落ちたとされます。近くに 才ノ乢があります。 If you go toward Takahira from the south of Hosoda Community Center near the Sai-no-tawa bus stop along the Shimodoi-Simogamo Line for about 240m, there is a mountain path "the old path" on the road toward the lower left If you curve the old path parallel to the main road , the old path will join the main road, A No-botoke “an image of Buddha placed in a field” and a stone monument stand at upper right of the middle point of the old path, namely at down the new road which curves to the right    According to legend, it is said that when Kibituhiko-no-mikoto attacked the demon who lived in near Kegi-jinjya/shrine, the demon became a rock to save himself against the allow which was shot by the Mikoto and splashed, and one of them fell to 34 degrees 53 minutes 51 seconds north latitude and 133 degrees 47 minutes 7 seconds east longitude here in Uematu   Here is the border of Siburi community between Takahira community  平成25年(2013年)6月26日

 

平岡 西ヶ市の野仏 Buddha in Nisi-gâ-ti

平岡免地道ノ上1019-2番地の180m西方に 平岡公会堂が 建ちます。公会堂の南 北緯34度51分9秒東経133度47分11秒に 鋭い角度を持つ Y字路があり 小さいお堂が 建っており、石碑と巻き物を右手に持つ仏像が 祀られています。かつて 加茂八十八霊場巡礼平岡西札所(現在は 平岡宮納125番地の北)が 建っていた所です。平岡集落の北西の村外れで、交通の要所です。 免地:平岡1009・1020番地等 免地道ノ上:平岡1018・1019番地 貴船:平岡1021-1023番地 西ヶ市:平岡1031・1044番地等 墓ノ段:平岡1049・1208番地等  平成30年(2018年)4月

 

福沢 福沢西の才の神 Sai-no-kami in Hukuzawa-nisi

福沢西集落の西端 福沢屋敷カミ920番地の西に 才ノ元橋が 猪木川の支流に 掛かります。その東の斜面 北緯34度55分49秒東経133度43分42秒に才の神が 祀られています。 The Sai-no-moto-basi/bridge is built over a branch of the Inoki-gawa/river where is the west of 920 Hukuzawa-Yasiki-kami where is the western end of Hukuzawa-nisi/west community    平成29年(2017年)4月10日

 

三谷 三谷口の道標 Sign post at Mitani-guti/access point

429号線の北緯34度54分48秒東経133度48分3秒三谷の三谷口に道標が立っています。仏像の様な 像が彫ってあるので、いわゆる峠の野仏でしょう。「左まつ山〇 右だいせ〇 二十五丁三谷」と読めます。A signpost is stood on Mitaniguti  at 34degrees54minutes 48secnds North latitude and 133degrees 48minuts 3seconds east longitude on the road side of Route 429 Left Matuyama-miti  Right Daisen 25 chou Mitaniare carved at the sides of Buddha on the surface   湯谷:三谷 141・295番地等  平成23年(2011年)11月10日

 

美原 谷口の弘法大師 Statue of Kouboudaisi in Taguti

高梁御津線 (31号線)の美原谷口橋の交叉点の 三納谷(秩井谷川沿い)に向かう道の右手の崖の中腹 北緯34度52分23秒東経133度46分38秒に弘法大師座像が 祀られています。廿7番と 刻まれていますので、加茂八十八ヶ所巡礼霊場の札所が この近くにあったのかも知れません。下加茂和中461番地の札所が 最寄の札所で、弘法大師を 祀っています。美原野原集落の北端で三納谷の境から南に約270m美原平兵衛田534番地から北東 約300m  美原志津393番地から北東 約240m  三納谷背戸680番地から南に 約1200m)ですので 才ノ神と習合した仏かも知れません。 A stone statue of Buddha is enshrined in the middle of the cliff on the right hand side of the road toward Minoutani of the intersection point where is road side of Takahasi-Mitu line in Mihara    Because it is engraved 27th on the surface , the bill place of Kamo 88 pilgrimage sacred place may have been near here    The huda-syo “a private   house regularly visited by pilgrims” at 461 Shimo-gamo-Wanaka is the nearest huda-syo, and it enshrines Koubou- daisi. “saint Koubou”    Because it is stood on Eastern point of  Mihara-Nohara  , it may be a Buddha who syncretized with Sai-no-kami    平成24年(2012年)6月1日

 

上竹 宮田の弘法大師像 Statue of Koubou-dasi in Miyata

高梁御津線(31号線)の西隣に上竹宮ノ後753番地(特別養護老人ホーム吉備高原賀陽荘)上竹宮田7422番地(コメリハート&グリーン賀陽店)が 並びます。両施設の間の道と 高梁御津線とで作る交差点の近く 宇甘川の老人ホーム側の宇甘川に 注ぐ溝の岸 北緯34度51分14秒東経133度40分50秒に 自然石製の弘法大師座像と「奉 唱彌陀寶號一百萬遍讀祈(イ❘文) 七難則滅 村内安全 七福則生 五穀成就」と記された護符(才の神)が 祀られています。舟形墓碑状の大師像の縁に「第拾番」 「本四國」「 第拾九番」「 寺」の刻字 刻まれていますが 他,の刻字は風化しているため 読み取れません。廃止された巡礼札所だったのでしょう。その道向かいに 上竹月原の才の神のお札「奉 唱彌陀寶號一百萬遍讀祈(イ❘文) 七難則滅 村内安全 七福則生 五穀成就」が 祀られていいます。 Tokubetu-Yougo-Roujin-Houmu-Kibikougen-Kayou-sou special nursing home for the aged Kibi-highlands -Kayou home and Komeri-heart& green Kayou-shop are built side and side on the north of Route 31  A statue of Koubou-daisi made of natural stone and a talisman are enshrined on the shore of the ditch that flows into the Ukai-gawa/river on the nursing home’s side inUkai-gawa where is the intersections made with the road between the two facilities and the Takahasi-Mitu Line “Route 31”  On the statue's side surface, the engraved character e of the 10th, Hon-Sikoku, 18th,and temple is can read, the another engraved characters cannot be read because they are weathered  It may be a pilgrimage site that was abolished The talisman seem Sai-no-kami guardian god of the village border is enshrined on opposite of the road, I think that it is Sai-no-kami too, because the place is village border between Tati and Tukibara 令和2年(2020年)10月29日 

 

上竹 有納堂の地蔵菩薩 Dizou-bosatu in Arinou-dou

高梁御津線(31号線)の正力交差点の北方 約600m 上竹カマノ堂4275-5番地のT字路の分岐を  東に入り、南東々に 450m程進み 上竹カ子岡4540番地から 北東に120m程進み 上竹有納4388-2番地の東を通り 北に進むと、丘(鼻)の上 に 平坦地があり、丘は 北東の山塊(侵入側)より 飛び出していて、3方は 田畑に囲まれています。鼻の北東に 墓場があり 輪塔 破壊された宝篋印塔 地蔵菩薩石像が 立ち、比較的大きい堂と 小さい三社宮と陶器製の小社が 建ちます。この地蔵等石造物は  圃場整備の前には、地蔵谷の道脇に祀って有りました。地蔵谷は上竹陰地と 上竹山神の境であろうと 思っています。この高台の平坦地を有利納(有納)屋敷と呼び、かつて庄屋の有利納氏の屋敷跡であると言います。 正力交差点:上竹正力 北緯34度50分10秒東経133度40分9秒 地蔵谷:北緯34度50分31秒東経133度40分26秒 有利納(有納)屋敷:地蔵ガ鼻(現在は田圃)の北東の北緯34度50分33秒東経133度40分40秒の高台で、かつて庄屋の有利納氏の屋敷跡であると言います 保給田:上竹433番地 ショウガン・ジョウゲン・ジョウガン・ショウガン:上竹4367・4468番地等 郷倉屋敷・ゴウクラ屋敷:上竹4385・4386番地 有納・アリノウ:上竹4384・4398番地等 堂ノマヘ:上竹4392番地 六地蔵:上竹4551・4568・4569番地等 六ジゾウツンゴシ:上竹4553・4555・4556番地等  平成26年(2014年)4月24日

 

黒土 ココロの野仏 Buddhas in Kokoro 

 黒土ココロノ後1062-1番地の東の小丘の入り口 北緯34度51分8秒東経133度42分12秒に一石二仏(又は二神)の石像や丸い石などが祀られています。道祖神と思われます。一石二仏の像容をとる 石碑の多くは 道祖神と習合した仏 或いは 神です。  A two Buddha on a stone, a round stone etc. are enshrined on the entrance of the east hill of 1062-1 Kurotuti-Kokoro-no-usiro at 34 degrees 51 minutes 8 seconds north latitude, 133 degrees 42 minutes and 12 seconds east longitude   平成25年(2013年)6月24日

 

黒山 譲り乢六地蔵菩薩 Roku-Dizou in Yuzuri-tawa

吉川河内田から 南進し 黒山に 入り 直ぐの峠を 譲り乢と言います。松原八幡宮を 黒山から 吉川苅尾吉川八幡宮に 遷宮した時に、神体や神具を受け渡した峠(黒山番ノ木12番地の東 北緯34度48分14秒東経133度46分2秒)です。円光院と言う寺が 建っていたとされます。譲り乢の南のY字路を 右(南)に進むと 大きくカーブした所から 南に向かう山道が 有り、その東側 北緯34度47分50秒東経133度46分15秒に 祀られます。石で祠を組み3尊の仏が 刻まれた石碑が 納められています。村人は 六地蔵と読んでいたので かつては 2組だったのでしょう。譲り乢は吉川吉川日間喰場40番地 吉川才のマエ70・71番地)黒山(黒山番ノ木12番地)の境近くで 黒山側になります。その手前の黒山番木48番地の工場の南が 黒山一里塚の跡で 幾つかの石が散乱しています If you go toward the south from Yosikawa-Kawatida village into Higasi-Kuroyama village, and go short distance, you will reach the pass called Yuzuri-tawa/pass   When Matubara-Hatiman-guu/shrine was relocated from Kuroyama to Yoshikawa-Karuo "Yosikawa Hatiman-guu", it is the pass  that Go-Sintai ”object of worship” and Shingu (ritual articles) were handed over formally from the believer of Kuroyama to the believer of Kario   It is said that a temple called Enkou-in/temple was built there    If you go toward the right “south” from Y-junction where is the south of Yuzuri-tawa to the place where it curves with a greatly arc, go along the mountain path toward the south, you will find a chamber made with stone-arrangement which three statures of Buddha on One stone is enshrined in     In the past, there were two pairs    In front of it, the south of the factory at 48  Kuroyama-Ban-no-ki  is the ruins of Kuroyama-Itiri-duka “milestone”, and some stones are scattered    黒山八幡宮:黒山高下464番地の東黒山後谷364-5の東 北緯34度49分49秒東経133度46分7秒に松原八幡宮が建ちます 伝説によると応神天皇が この地に行幸され「この地は4神が鎮座するのに 相応の地です 私は身を隠し 幸魂を移して ここに留める]と言って、鋒を地に突き立て 松を記念として植えました  松は 繁殖し、辺りが松原になりましたそ  れで松原八幡と呼ばれます  刈尾へ奉還され 再び松原八幡神社後に祀られました   山神八幡宮:山の神と共に上竹山神2286番地と上竹八幡yahata3292番地の中間地点の北側 北緯34度50分46秒東経133度41分6秒に建ちます  堂内には 二社宮が建ち 左の厨子には 大宅荒神 素戔嗚大神 大宅八幡大菩薩が祀られ、右の厨子には山神野呂八幡神社のお札が納められています。     平成24年(2012年)8月20日

 

竹荘 山田恋田の地蔵菩薩 Dizou-bosatu in Koida

竹荘恋田の岩泉池の南方 竹荘恋田2098番地の30m程南にY字路が有ります。そのY字路 北緯34度51分40秒東経133度40分30秒に 石グロの釜に囲われた 地蔵菩薩像が 祀られています。竹荘恋田2098番のY字路の分岐を 南西に30m程進み 道が西に向った辺りの北の土手 北緯34度51分40秒東経133度40分29秒に 捨てられるように野仏像が 立て掛けられています。その西に 竹荘八十八ヶ所霊場巡礼81番札所が あります。ここは恋田集落の西外れです。There is a Y-shaped road about 30m south of 2098 Takesyou-Koida where is  about 240m the south from Gaisen-ike/pond   A statue of  Diou-bosatu/bodhusattva is enshrined in the chamber made with stone arrangement at 34 degrees 51 minutes 40 seconds north latitude, 133 degrees 40 minutes 30 seconds east longitude where is near the junction  If you go toward about 30m from the Y-shaped road,  you will find a statue of Buddha who is  placed up as if he is thrown away at at 34 degrees 51 minutes 40 seconds north latitude and 133 degrees 40 minutes and 29 seconds east latitude where is the northern earthen wall around the road which turn toward the west    Takesyou 88 sacred place pilgrimage 81st hudasyo “temple regularly visited by pilgrims” is  built on the west     This point  is the west side of koida village.  平成29年(2017年)11月14日

 

 田土 川合橋の道標 The signpost on Kawai-basi in  Tado

総社賀陽線(57号線)が川合橋で 高梁御津線(31号線)と 合流します。川合橋(宇甘川と吉川の合流点)の高橋御津線上の西側に 北緯34度51分30秒東東経133度

44分20秒に地蔵菩薩石像が 祀られています。田土と湯山の境界線上にあり、才の神であり 道標です。左側に「かもいち」右側に「だいせん」と 刻まれています。奥に見える建物は 下竹荘郵便局です。 Soujya-Kayou line ”Route57” meets up with Takahasi-Mitu line “Route 31” at Kawai-basi/bridge where is the bounder line between Tado and Yuyama    A stone statue of Dizou-bosatu/bodhisattva is enshrined at the west of Kawai-basi on Takahasi-Mitu line    He is the Sai-no-kami “god to stop evils(illness,enemy) etc. at border of the village, and or god of travel safety” and the signpost    It is engraved 「Kamoiti」 on the left and「Daisen」on the right    The building in the photo you can find in the back is Shimo-TakeSyou post office    令和2年(2020年)10月29日

 

田土 川東岸井殿の地蔵菩薩 Dizou-bosatu in Kawatou- Kisiiden

田土岸井傳2174-4番地の六差路 北緯34度52分17秒東経133度44分15秒に 才の神地蔵菩薩が 祀られています。池の原(江戸中期以前に庶民が墓を建てる事が禁じられた時代の集落の共同墓地)と 呼ばれる地域です。池の原は 埋けの原の転訛です。A Sai-no-kami with stone arrangement and a stone statue of Dizou-bosatu/bodhisattva are enshrined at 34 degrees 52 minutes 17 seconds north latitude, 133 degrees 44 minutes 15 seconds east longitude where is the corner of the six-way road at the south 2174-4 Tado- Kisiiden  It is an area called Ike-no-Hara “a communal cemetery of villages in the middle of the Edo period when it was forbidden for ordinary people to build graves    池の原  “Ike-no-harafield of pond” is corrupted from, 埋けの原 ”Ike-no-haraa land for burial“    平成29年(2017年)9月9日]

 

田土 村境の仏 Buddha on boundary between Niguma and Kamo-itiba

高梁御津線(31号線)より 仁熊熊公会堂を通り過ぎて北東に進み 仁熊荒神社に登る道(県道より120m)を越えると30m程でT字路に成るので、北東に150m程道を上ると集落を抜け60m程で 分岐するので 右の北に向かう山道を150m程 登ります。すると大きくヘアピン状に道が回るのでそれを回り 60m程上ると 峠に差し掛かります。峠の右奥 田土田土兼トシ3005番地)と加茂市場加茂市場小山塚ノ上804番地)の村境付近 北緯34度51分52秒東経133度44分52秒の近くに 石塔状の石仏が立ち、傍そばに 灯明用と思われる石製の祠が有ります。If you go toward the northeast about120m from Takahasi-Mitu line, turn toward the east, go about 30m to T-junction, go toward the northeast about 210m, go along the right branch toward the north about 150m, turn the hairpin-curve, and go 60m to the mountain pass,,you will find a stone statue of Buddha that is like tomb and a stone shrine that seems to be for lighting at the right back of the pass, near the village boundary between Tano and Kamo-itiba     平成28年(2017年)1月8日

 

田土 権現山の金鳥様 Kintyou-sama-in Gongen-yama

高梁御津線(31号線)の吉辰口を 北西に登り、川東吉長公民館の100m程手前のT字路を 左に曲がり、北西西に 吉長川に沿って100m程進むと 鋭い角度の広いY字路の北に 三叉路が あります。 直角に東に曲がった吉長川を渡り 道は北向きにるので 北上すると 左手は道が広がり 鋭い角度を持つ分岐が南に向かいます。そこの道端 北緯34度52分7秒東経133度43分38秒に 金鳥様 王子権現稲荷大明神の案内の立て札が 立っています。金鳥様の案内板には「伝説では、此の地に金の鳥が埋めてあり、正月元日の真夜中金の鳥が鳴きながら東方に向って飛び立つ  その声を聴いた物は 長者になる地言う  この石塔の前を通る者は3種類の木の枝を供えて行く習慣がある  平成十年三月吉日 やまびこ会」と記しています。さて 立て札から 南に 鋭い角度の分岐を進み 次のY字路を 西に向かうと 田土小左衛門家敷1700番地が有るので、その西側の村外れの山道を 北西に登ると 8合目辺りの右側 北緯34度52分11秒東経133度43分32秒辺りに 金鳥様が 祀られています。     コウノ巣:田土2019・2027番地等    大光庵:田土1620・1762番地等    長左衛門ヤシキ:田土1633番地 薬師城:田土1636・1637番地 武七郎屋敷廻リ・武七郎廻リ:田土1684・1698番地等 小左衛門ヤシキ:田土1699-1703番地 雲仙庵:田土1709・1741番地等  平成26年(2014年)8月15日

 

豊野 上椿の才の神 Sai-no-kami in Kami-Tubaki

西波神社の東から 仏納 和佐田 谷を通り 北西に進んだ後 南西に曲がり ソ子を通過すると 道は豊野向山7079-2番地で 変則的四差路となるのでヘアピン状に北東に曲がると 西側の高台に 山上堂が 見えます。北に向かうと 八畳岩に向かう分岐の北西 豊野ソ子6902番地の東 北緯34度53分9秒東経133度43分32秒に 刻字のない大きな才の神とされる石碑が 立ちます。その道向かいの高台に石釜に囲まれた2尊の地蔵菩薩が祀られています。そのまま道なりに進むと 豊野上椿集落の北端の 才の乢に 墓場の取り合い道があり、取り合い道入り口に 才の神のお札が 祀られています。 If you pass through Butunou, Wasada and Tani, go toward the west from Saipa-jinjya/shrine, turn toward the south west, pass through Sone, go to the anomalistic four-way path where is near 7079-2 Toyono-Mukouyama, turn toward the northeast along the road of hairpin bend U, you will find Sanjyou-dou/temple hall on the west of the high ground    If you go toward the north, you will find a stone monument that is said to be the Sai-no-kami “Village’s and traveler's guardian deity:Douroku-jin,Douso-jin, Sae-no-kami, Tamuke-no-kami, Saido-no-kamiand so on” without inscriptions   Two Dizou-bosatu/bodhisattvas surrounded by stone camber  are enshrined on a high ground across the road   If you go along the road, you will find an amulet enshrined on boundary “Sai-no-tawa/pass” between Kami-Tubaki and Tatuno    平成29年(2017年)10月24日

 

豊野 大平山の首切れ地藏菩薩 Beheaded Dizou-bosatu on Oohira-yama

豊野大平山頂上付近の道脇有漢町との境の有漢町側 正確ではありませんが 北緯34度53分54秒東経133度42分23秒と思われる所に首の位置で割れた地蔵菩薩像が立ちます。  A statue of Dizou-bosatu/bodhisattva broken at the position of the neck is enshrined at 34 degrees 53 minutes 54 seconds north latitude and 133 degrees 42 minutes 23 seconds east longitude “may not be accurate“ where near the summit of Toyono Oohira-yama/mountain, namely Ukantyou side of the border between Toyono and Ukan-tyou/town   平成27年(2016年)12月12日

 

豊野  千城一石二龕の石碑 Monument of Isseki-Nigan in Tijyou

尾原賀陽線(369号線)の福万集落の福万ポンプ場から 北に向かい 直ぐの豊野森下2798番地の北のY字路の右の道を 北に沢に沿って登ると 舗装が終わる所 北緯34度53分13秒東経133度42分32秒に 吉備中央町指定重要文化財である一石二の碑が立ちます。2尊の立像仏が彫られています。ここは千城と福万の境です。  If you go toward the north from Hukuman pumping station in Hukuman village on Obara-Kayou line, there is immediately Y-junction where is north of 2798 Toyono Morisita   If you climb the road toward the north along the stream   The monument of Isseki-Nigan “two hollows which were set up on a wall or tower to house Buddha statue and Buddhist altar fittings on one stone" which is an important cultural property designated by Kibityuuou-tyou/town, is stood at 34 degrees 53 minutes 13 seconds north latitude and 133 degrees 42 minutes and 32 seconds east longitude where the pavement ends and is the your right hand side   Two standing  statues of Buddha are engraved  This is  the boundary between Tijtou and Hukuman    平成29年(2017年)8月4日

 

豊野 天田の野仏 Buddhas in  Tenda

高梁御津線(31号線)の天田橋天田口で 宇甘川を渡り 鋭角に東向きに進み竹谷ダム湖-に向かうと ダム湖の中心辺りの西岸に天田集落センターに向かう分岐が 北西に向いています。その取り合い口の左手豊野惣田4746番地の東 約60m)北緯34度51分56秒東経133度42分29秒に 石釜・石グロに囲われて地蔵菩薩一石二尊の仏像が 祀られています。「竹荘八十八ヶ所霊場巡礼23番奥の院であった」と言う村人がおりました。天田集落の東側の村外れです。 If you cross Tenda-basi/bridge over Ukai-gawa/river at Tenda-guti “entrance” on Takahasi-Mitu- line, go toward the Lake of Taketani-dam, there is a branch toward the center of Tenda village "toward the northwes", you will find a statue of Dizou-bosatu/boshisattva and「Two statues of Buddhas in One stone」 enshrined in Isi-gamas “chamber made with arranged stones” on the corner    A villager told me that the  buddhas ware 23rd oku-no-in temple “inner sanctuary” of the Takesyuo 88 sacred place pilgrimage   This place is the outskirts of the village   平成29年(2017年)10月20日

 

豊野 吉倉天王様入口の石仏群 Buddhas near approaching way to Yosikura-Tennou-sama

豊野奥坂1096番地から 東に120m程先で下市川を渡り 吉倉集落に向かい140m程南南東に進むと 道が2本に別れ南に弧を描iいてカーブします。その手前に 南に向かう山王様への参道(山道)が あります。その入り口 北緯34度52分54秒東経133度41分42秒に3尊の地蔵菩薩石像と 本道の左手 北緯34度52分54秒東経133度41分43秒に 燈明用の石グロの釜を伴う1尊の地蔵菩薩石像 が立っています。道が2本に別れ南に弧を描きカーブする起点の2本の道に挟まれた所 北緯34度52分53秒東経133度41分44秒に 才の神が 祀られています。江下豊野1096番地の南南東 約270m)と 吉倉豊野戀乢1699番地の南西 約300m)の境です。 If you go about 120m toward the East from 10965 Toyono-Okusaka, cross Simoiti-gawa/river toward Yosikura village, and go toward south southeast about 140m, the road forks into two road with sharp angle and both road curve out the south in a big arc, and there is a approaching path to Tennou-sama “Susa-no-o-no-jinjya/shrine”,  You will find the three statue of Dizou-bosatu/bodhisattva on near the entrance, a Dizou-bosatu on the left of the main road together with Kama “small chamber made stone arrangement” for lighting and Sai-no-kami enshrined on the place where is the corner sandwiched by two forked roads at the junction   平成29年(2017年)8月11日

 

豊野 下市一里塚 Itiri-duka in Simoiti

下市の一里塚は、かつては 豊野縄カラゲ66-1番地町立豊野保育園 北緯34度51分58秒東経133度41分42秒の近くに有ったそうですが、豊野保育園建設時に、保育園の北 北緯34度51分59秒東経133度41分44秒に 移されました。忠臣田中盛兼之碑が 建ちます。田中盛兼は 太平記巻第八「元弘3年(1333年)4月3日合戦の事」に登場します。後醍醐天皇の挙兵に呼応して 備中国の頓宮又次郎入道 孫三郎父子と 弟の弥九郎盛泰と共 に参戦しました。六波羅探題側の武将 島津忠信親子3人と 闘い華々しく戦死しました。この一騎打ちは「西国名誉の打物の上手(田中)と、北国無双の馬上の達者嶋津と、追つ返つ懸違へKaketigae 人交もせず戦ひける  前代未聞の見物也」と評されました。付近には 才の神の護符 何も刻まれていない石碑と、野仏が 祀られています。    縄カラケ:豊野1・83番地等 縄カラケ:豊野144・152番地 レイシ:豊野9・10番地 町尻リ:豊野41・56番地等 女男川:豊野42番地 石佛:豊野43・76番地等 石佛:豊野343・387番地等 清水川:豊野47・57-59番地 塚原:豊野61-63番地 連川志ん:豊野87・117番地等 レイシン:豊野121-124番地  平成25年(2013年)7月19日

 

宮地 サァノキの延命地蔵菩薩 Enmei-Dizou-basatu in Saa-no-ki

岡山自動車道を 大畑橋で マタギ東に向かい 新見と南谷の境の峠宮地南谷2978番地の北東宮地南谷3001番地の北)サァノキと 地元人が 呼ぶ所に延命地蔵菩薩像が 祀られています。そこより西に向かった所(宮地南谷3004番地の東北)に 石グロの釜があります。これらは 南谷と新見の境のサイの神に関わるのでしょう。 実は この地蔵は 頭が良くなるとして 崇められていて 時々人が 参詣するようです。昔 お伊勢参りした人が 頭痛を伴い 死ぬ程に 衰弱した時、道端に 立っていた この延命地蔵を 拝んだ所、忽ちに 頭痛が治まり 食欲元気が 回復したのでお詣りの帰りに 持ち帰って ここに祀ったそうです。昔の日本女性も男性も力持ちだったと 言われますが こんなにも重い物を どうやって 伊勢から運んだ と言うのでしょうか。 If you cross Oohata-basi/bridge over Okayama-Jidousya-dou “Okaysma Expressway”, go toward Matagi-higasi from Oohata-basi to the pass where is boundary between Niimi and Minamitani “the northwest of 2978 Miyati-Minamitani, the north of 3001 Miyati-Minamitani” and the place called Sâ-no-ki by local persons, you will find a statue of Enmei-Dizou-bosatu/bodhisattva “Apothanasia Ksitigarbha, life belonging Dizpu-bosatu”  If you go toward the west from there to the north of 3004 Miyati-Minamitani, you will find a Isi-guro “small chamber made with arranged stones”    These are related to the Sai-no-kami “A god who protects the village at the village boundary” on the border between Minamitani and Niimi probably     平成29年(2017年)6月8日

 

宮地 新迫の道祖神Douso-jin in Niizako

岡山自動車道を 中之谷橋で潜り 東に450m進み、消防庫の建つY字路の北の道に入り 140m程進み、宮地田之口1977番地の東北 150m 先のY字路を 北に入ると 北緯34 度47分14秒東経133度42分5秒に 2尊のが並立する石碑と 3段の輪塔が 祀られています。新迫の村外れです。2体の体の形で 野に祀られる神の殆どは 道祖神です。If you cross Okayama-Jidousya-dpu under the Naka-no-tani-basi/bridge on Okayama-Jidousya-bou from west to east, go toward the east about 450m to Y-junction where is near the firefighting equipment storage house, go about 140m along the northern road of the junction to the Y-junction where is the northeast of 1977 Miyati-Ta-no-kuti, and go toward the east and toward the north, two statues on one stone and a three stack gravestone are enshrined  This area is the outskirts of a Niizako village   Most of the two statue of buddha or god and goddess on one stone enshrined in the outskirts are Douso-jin “a travelers' guardian deity”      平成29年(2017年)6月6日

 

吉川 北正行の地蔵菩薩 Dizou-bosatu in Kita-Masayuki

吉川槇谷線(307号線)吉備中央公園から西に延びる道との交叉点から150m程吉備槇谷線を北に向かうと 丸山城跡や 重森三玲生家跡後に 向かう分岐があります。その分岐 北緯34度49分52秒東経133度45分5秒に 槍の供養碑(橋供養碑)と 地蔵菩薩像と共に「御祈祷之北正行地域安全」と記された護符 が祀られています。吉川袋後4614-1番地の西 吉川中尾5018番地の北に当たります。槍の供養塔の下 に 金の鳥が出入りしし、金の鳥を見た者は 豊かになると言う伝説があります。丸山城 跡近くで 刀剣 鎗 鏃の類が 発掘され ここに埋められ 供養されました。「上竹荘村史」 槍の供養塔と思っていた石碑には「橋供養塔」と記されていますので、槍の供養塔は 地蔵菩薩像でしょう。だとすると 護符は才の神でないかも知れません。。北西30m程登ると 小川に 石の橋 が 架かっています。供養塔のすぐ南に  吉川川に架かる橋があります。 If you go to the north about 150m along Yosikawa-Makitani line from the intersection on Yoshikawa-Makitani line and the road extending to the west from  Kibityuuou-kouen/park, there is a branch that heads to the ruins of the house where was born Mirei Sigemori and to the ruins of Maruyama-jyou/castle     The memorial tower for spear, a statue of Dizou-bosatu/bodhisattva and a talisman at 34 degrees 49 minutes 52 seconds north latitude, 133 degrees 45 minutes 5 seconds east longitude where is the western road side of the branch  The site is the west of 4614-1 Yodsikawa-Hukuro-no-siri, and the north of 5018 Yosikawa-Nakao    A legend hand down by word of mouth that golden birds live under the monument tower for spear and go in and out, and those who see the golden birds will be rich    Swords, spear arrowheads etc. were excavated near the ruins of Maruyama-jyou and buried here and hold a memorial service for them      平成29年(2017年)3月30日

 

吉川 朝日山宮跡 布郡宝篋印塔 Houkyou-in-tou in Hugouru-Asahi-yama

布郡集落 吉川横道6474番地のY字路を 南西に下り、道なりに 大きく南東に曲がりす。曲がり角に 小川が流れ 橋が架かっています。橋を渡って 南東に曲がり 山道を進むと、吉川小茂田柳原集落に出ますが、その3分の2程進んだ所に 左(北)に向かう細い山道が有るので進むと 先程述べた小川の延長線上の小山に 出ます。その頂上 北緯34度49分55秒東経133度44分29秒に 少し簡略された 布郡宝篋印塔が立っており、その四方の面に 地蔵菩薩が 彫られています。現在は 朝日山宮の社は 無くなっています。柳原集落から 朝日山に向かう山道(極楽寺方向)の手前に 右「右ごくらくじ 左まいじ」の道標が有り、まいじ方向に山を登ると、野田夕日山に出ると言われます。村境 にあり 宝筐院塔に 地蔵菩薩が掘られているので 朝日宮は 才の神のような 役割を持つ 神社だったと想像します。    吉川横路6474番地:北緯34度49分5急病133度東経133度44分22秒 朝日山:北緯34度49分56秒東経133度44分27秒 横路:吉川6088・6470(北緯34度49分59秒・東経133度44分26秒)・6474(北緯34度49分58秒東経133度44分22秒)・6584番地等 平成26年(2014年)7月30日

 

吉川 布郡の北の村外れの腰折地蔵菩薩 Waist-breaking jizo-bosatu in the north part of Hugouri 

布郡集落の北の最北の民家 吉川大上6320番地の南の道は 大きく北に張り出すように 弧状に 曲ります。大きな曲がりの頂点 吉川 花尾乢Hanao-tawa6390-2番地の北に 北に登る山道が有り、直ぐに左手に平坦地が有ります。この辺りから 北に向けて 日名辻と呼ばれます。その奥 即ち山道の起点から約120mのY字路に 腰折地蔵と 地蔵菩薩と思われる石像が 祀られています。才ノ乢の地名から推測し、腰折れ地蔵は 才の神と習合した地蔵菩薩でしょう。 腰折地蔵:北緯34度50分18秒東経133度44分17秒 平辻:吉川6347番地 小子キノ前:吉川6348番地 堂ノ元:吉川6349・6350番地 コ子ギ:吉川6351番地(北緯34度50分8秒・東経133度44分14秒) 堂ノ前:吉川6356-6358番地 花尾乢:吉川6292・6390(北緯34度50分14秒東経133度44分19秒)・6392番地等 深山:吉川6236番地 ワラビ坂・蕨坂:吉川6268・6344番地等 屋敷:吉川6302(北緯34度50分15秒東経133度44分20秒)・6375番地等 大上:吉川6317-6324番地 辻:吉川6326・6334・6345・6346番地等 才ノ乢:吉川6332・6362番地等  平成26年(2014年)7月31日

 

吉川 中苅尾大ズワ池の南の野仏と道標 Buddhas and Road sign in the south of Oozuwa-ike

吉川八幡宮より南進し 吉川槙谷線(307号線)に 曲がり 南西に進み 吉川森ノ下1954番地から北に伸びる分岐を 300m程進むと 逆K型の変則的4叉路が あります。南東に少し進むと 吉川西1722-2番地 北緯34度48分38秒東経133度44分41秒の南側 吉川屋敷1885番地 北緯34度48分36秒東経133度44分38秒の東に 石碑状の野仏と その南東に 大日如来地藏菩薩と思われる2尊の石仏が祀られています。これ等の野仏にまつわる話を 村人から聞き取る事は出来ませんでした。中苅尾集落の北に 当たります。野仏より 東に向い曽根坂を進むと 土井原のT字路 北緯34度48分37秒東経133度44分49秒に 仏像を刻んだ道標が 立っています。右「右 つ山  左まきたに」と 刻まれています。このT時路を北に向かうと、西刈尾公会堂に出ます。南に下れば 吉川槙谷線に でます。道標の仏は 刻まれる梵字と 像容から地蔵菩薩です。    信講荒神:北緯34度48分40秒東経133度44分36秒 大ズワ池:北緯34度48分40秒東経133度44分41秒 カミヤ・神屋・紙屋:吉川1875・吉川1886番地等 苅尾:吉川1864番地 カリヲ:吉川1960番地 森ノ下:吉川1866・1954番地等 西:吉川1722・1758番地 屋敷:吉川1724・1917番地等 薬師堂:吉川1734・1767番地等 西刈尾:吉川1743番地 丸祖:吉川1775・1801番地等 研ノ段:吉川1806番地 竹ノ宮:吉川1822・1931番地等 苅尾:吉川1864番地 釼持・剣持、堅物・ケンモツ・堅モツ:吉川1914・2052番地等 深山口:吉川1918・2068番地等  平成26年(2014年)10月16日