岨谷 天久山妙教寺 Myoukyou-ji


北緯34度46分38秒東経133度41分56秒付近 岨谷Suwatani大倉3022番地に 天久山妙教寺が 建ちます。宗派は 日蓮宗で、本尊は三宝諸尊です。連絡先の電話番号は0866-55-5702です。岡山自動車道を跨ぐ風ヶ畑橋を渡り 道なりに岨谷下を通り 岨谷上に向かうと 変則的な五叉路に 題目石が有るので 北東に進む道を進むと 妙教寺が 建っています。谷向かいに 墓場が有り、境内には 岨谷下と岨谷上の人達が護る 地神碑と題目石碑があります。お洗い足の霊井戸は 境内に見つかりませんでしたが、大覚僧正御洗足井戸御霊跡の石碑が 山門の脇にあります。 The principal image of Myoukyou-ji/temple  is Sanpou-syoson   There are the monument of Di-jin  ” god of the lands” and monument of Nitiren chant which are took care by the peoples of Suwatani-simo and Suwatani-kami Oaraiasi-no-reiido ”the spiritual well for washing Daigaku-soujyou's feet” is not found in the grounds, but there is the stone monument of Daigaku-soujyou-oaraiasi-ido Goryou ato ”the stone monument of  the remain of the holy well washed Daigaku-soujyou’s feet.” beside the main gate

人皇80代 高倉天皇が天下を治めていた頃 京都の六波羅の武士で、難波二郎経遠Naniwa-Jirou-TUnetouと言う人が 備前国に住んでいて、治承元年(1177年)丁酉Hinoto-tori5月21日 城州Jyousyuu(山城国如意山で 源氏の兵士の 證門太郎正親と戦い死にました。弟の三郎経房の一子の経之が この地に来て居住しました。伯父の経遠の菩提のために ここの21宇(家)を建立しようとの 末後の願望に従がって 嘉元(かげん)2年(1304年)3月1日に 妙教寺を建立しました。Tunetou Jirou Naniwa/Nanba who was a warrior of Kyouto-Rokuhara, lived in Bizen-no-kuni/province during the reign of 80 generation-Takakura-tennou/Emperor, and he was killed by Masatika Tarou Syoumon who was soldier under Genji ” Minamoto clan”, during the combat at Nyoi-zan/mountain in Yamagi-no-kuni    Tuneyuki who is an only son of Tunehusa Saburou “a younger brother of Tunetou” visited this place and lived in     Tuneyuki built a temple to pray to the Buddha for the repose of the an uncle 's soul in 1304 in accordance with the uncle 's wish to build 21 temples in this place    この寺は元  真言宗の寺でしたが、大覚大僧正が中国地方への弘通Guduu(布教)の砌Migiri、後醍醐天皇の治世の頃の元応2年(1320年)庚申Kanoe-Saru3月、この地の野山の郷へ来た時妙 教寺に立ち寄り、住職の華光院日信の檀徒と共に 本法南無妙法蓮華経大法Daihou(仏の教え)捨権Syagon(仮の物を捨てて)帰入(心から信じ崇める)しました。それ故に 大覚大僧正 お洗い足の霊井戸が 当寺にあります。「賀陽町史追補版」   しかし、嘉元2年(1304年)は 伊達弾正朝義が 領内の寺院を全て 法華宗に改宗した年ですので、真言宗の寺院の建立を認める筈が無く、妙教寺の建立は もっと早期であろうと考えられます。妙教寺が 元応2年とされますが、妙本寺の縁起には 大覚上人の入山は 正和の頃とされています。これ等の問題をもっと知りたい人は大和村史をご覧ください。   This temple was in Singon sect originally   Daigaku-daisoujyou arrived this Myoukyou-ji/temple on countryside of Noyama in 1302 for the propagation of Lotus Sutra to the western part of Honshu during the time of the Go-Daigo-empror’s reign , and he abandoned the mistaken precepts and believed & respected genuinely great teachings of Namu-Myouhou-Renge-kyou together with the supporters of Kakouin-Nissin who was the chief priest,  and with the persons of the parishioner   Therefore the Daigaku-syounin -Oaraiasi- no-reiido was in this temple But , since 1304 is the year when Masayosi Danjyou Date converted the other Buddhist sects to Lotus Sutra , he could not to allow the construction of a Shingon sect temple, the Myoukyou-ji must have been built in earlier ages     Myoukyou-ji advocate the Daigaku-soujyou’s visit to Myoukyou-ji was done in 1320,  but It was recorded in the history of Myouhon-ji that Daigaku-syounin’s visit was done during the time of Syouwa (1312~1317)      題目石塔は昭和31年(1956年)4月に 町重要文化財に指定されました。南無妙法蓮華経首題三万部成就処、暦応五年壬牛三月大覚妙実健之と 刻銘されています。曼荼羅版木 は昭和49年(1974年)6月に 町重要文化財に指定されました。室町時代の伊賀国の大隆の作で、天正19年(1591年)奉納されました。 The stone monument of mantra was designated town-important cultural property in 1956  The woodcut was designated town-important cultural property in1974    三宝諸尊:仏教では仏 法 僧である三宝を大切にし、三宝の象徴が三宝尊ですが、庶民にとっては 仏像は高価過ぎたので 日蓮は諸尊を描いた十界曼荼羅で 代用させました。吉備中央町の祀仏の三宝諸尊の項目を参照ください。    如意山:如意山は 多くあります  京都市左京区の如意ヶ嶽の事でしょうか 北緯35度1分0秒東経135度49分33秒    證門太郎正親:いかなる武将か解りません。    難波二郎経遠・難波次郎備前の人で、平清盛の誠実な家来ですjokky2.exblog.jp/25790939/]   難波三郎経房・難波二郎経房難波経信の子に 太郎経友 二郎経遠 三郎経房がおります。jokky2.exblog.jp/22702743/  難波経之:古代氏族系譜集成によると、難波三郎経房の子は六郎経俊唯1人です。経之と経俊は同一人物でしょうか。経俊は備中寺山城(高梁市川面町Kawamoti-tyou 北緯34度51分22秒東経133度35分41秒)を築き、初代城主と成りました     難波経景:古代氏族系譜集成によれば、父は経宗 は三郎経家 曽祖父は二郎経遠です  三郎経房の孫ではありません    大覚大僧正・月光丸・妙実:大覚~貞治3年の人で、近衛経忠の子、あるいは後醍醐天皇との皇子とされた南北朝時代の真言宗の僧侶ですhttps://ja.wikipedia.org/wiki/大覚」    具足山妙顕寺:上京区寺之内通新町西入妙顕寺前町514番地。北緯35度2分4秒・東経135度45分17秒    華光院日信:いかなる人か知りません     平成25年(2013年)11月29日