釈迦堂 SHAKA-DOU


現世における唯一の仏あるいは現在の娑婆(サハー・堪忍世界)の仏である釈迦如来釈迦牟尼を祀るお堂です。釈迦如来には特化したご利益はありません。悟りを開くために釈迦如来の教えを学べば、釈迦如来の左手が示すように望みを叶えてくれます。 真言・真言宗:ノウマク サンマンダ ボダナン バク Nomaku Sanmanda Bodanan Baku 真言・天台宗:ナマク サマンダ ボダナン バ Namaku Samand Bodanan Baohenro-88.com/butuzo/syakanyorai.html」        Syaka-dou is a temple hall that enshrines Shaka Nyorai/Syaka-muni who is the only Buddha in this world or the Buddha in Syaba “sahathis worldNindo”  Syaka-nyorai “ Gotama Siddhattha Buddha” have no specific divine favor   If you learn the teachings of Syaka Nyorai in order to attain enlightenment, he will fulfill his wish as the left hand “与願印 wish-granting mudra” of Syaka Nyorai shows ㊟釈迦堂等の前に地名等が付されています。他の釈迦堂等と区別するためで、正式な釈迦堂等の名でない場合があります。

 

 豊岡下 舟堀の釈迦堂 Shaka-dou in Hunabori

豐岡小森線(371号線)天計神社休憩場のおよそ200m東 豊岡下舟堀Hunabori553番地の北の小台地 北緯34度54分53秒東経133度46分48秒に 加茂八十八ヶ所霊場巡礼65番奥の院舟堀下札所 釈迦堂が 建ちます。本尊である 釈迦三尊像 Shakyamuni triadの他 弘法大師 Koubou-daisi 等3尊と丸い自然石(Jinensekiが 両脇に祀られています。  太鼓場:466・495番地等 タイコ場:471番地 舟堀:476・576番地等 大藏谷:485・555番地等 大倉谷:536番地 荒神ノ上:豊岡下491番地     平成24年(2012年)8月1日

 

平岡 平岡中の釈迦堂 Syaka-dou in Hiraoka-naka

平岡実久の實國Sanekuni1079番地 北緯34度51分14秒東経133度47分15秒の横の道を登ると 加茂八十八ヶ所霊場巡礼15番平岡中札所 釈迦堂があります。本尊は 釈迦如来です。平岡西札所より東へ小道を 800m程進んだ所 北緯34度50分53秒東経133度47分7秒に 天正8年の上加茂合戦で犠牲になった 毛利軍兵士の供養塔である 平岡千人塚が近くにあります。thousand-mound which are memorial towers for Mouri's side soldiers killed in the Kamigamo-gassen/battle by Iga's soldiers    菖蒲乢:平岡1068番地 天神前:平岡1075番地 實國:平岡1076-1082番地 貴船:平岡1092・1099番地等 神子神:平岡1127番地     平成22年(2010年)8月15日

 

三納谷 父井の釈迦堂 Syaka-dou in Titii

下土井下加茂(’372号線)沿いの 幸元大師堂の南 下土井幸元808-1番地から 細田川を渡り 東に向いて 八社池の北を通り 630m程進むと 下土井と三納谷の境で 円城寺総社に向かうT字路になります。その境界線に沿って 総社に 向かい120m程進んだ交叉点 下土井野呂1223番地の北東に加茂八十八霊場巡礼88番奥の院下土井野呂札所が建ちます。そこで東に 折れ6m程 進むとY字路となり 三納谷Minoutani父井Titii1334番地の西 北緯34度52分50秒東経133度46分25秒に お堂が建っています。堂内には 6厨子と石仏1尊が 祀られています。本尊は 釈迦如来でしょうか。建物の右手に「三納谷西 出荷工房コスモス 食品衛生管理者〇〇〇〇」と記された看板が 掲げられます。境内に 地神碑が立ちます。  大師古屋敷:三納谷912番地 金ヶ市:三納谷942・1054番地等 父井:三納谷1002・1336番地等   金糞:三納谷1145・1165番地等  平成30年(2018年)3月12日

 

上竹 地蔵鼻の有利納堂 Arinou-dou in Dizou-hana

高梁御津線(31号線)正力交差点の北方 上竹カマノ堂4275-2番地のT字路の分岐を 東に入り、南東々に進み 上竹カ子岡Kaneoka4540番地から 北東に進み、上竹有納4388-2番地の東を通り 北に進むと 丘(鼻)の上に 平坦地があり、丘は 北東の山塊より飛び出していて 3方は田畑に 囲まれています。鼻の北東に 墓場があり、輪塔 破壊された 宝篋印塔 地蔵菩薩石像が立ち、比較的大きい堂と 小さい三社宮と 陶器製の小社が 建ちます。この地蔵等石造物は 圃場(整備の前には 地蔵谷の道脇に祀って有りました。北緯34度50分33秒東経133度40分40秒の この高台の平坦地を 有利納(有納)屋敷Arinou-yasikiと呼び、かつて 庄屋の有利納氏の屋敷跡であると言います。

一番大きい社が 有納堂で、堂内には 丸い石と木札が奉納され、釈迦如来と思われる木像が 祀られています。木札には聖主天中天Syoujyuten-tyuuten 迦陵頻伽聲Karuoubinga-syou 哀愍衆生者Aibin-Syuujyousya 我等今敬禮Gatou-Kyouraiと 記されています。要約すると「聖なる主である天神の中の天神(仏)に 申し上げます。架陵頻伽の声によって(架陵頻伽に語らせて)衆生(命ある物全て)を 哀愍(悲しみ哀れむ)するお方を 我等は今、敬い奉りUyamai-Tatematuriます」となります。

地蔵谷:北緯34度50分31秒・東経133度40分26秒 有利納(有納)屋敷:地蔵ガ鼻(現在は田圃)の北東の北緯34度50分33秒東経133度40分40秒の高台で、かつて庄屋の有利納氏の屋敷跡であると言います 架陵頻伽・妙音鳥・好声鳥・逸音鳥・妙声鳥:極楽浄土に 共命鳥Gumyou-tyouと 共に住むとされる 想像上の生物で、上半身は人形Hitogata、下半身は鳥形をしており、孵化する前(殻の中にいる時)から鳴き、それは 仏の声のように厳かで美しい鳴き声です  美声の芸者や花魁Oiranの褒め言葉として使用されます カマダドウ:上竹4274番地 カマノ堂:上竹4275番地 郷倉屋敷:上竹4385・4386番地 有納:4384・4398番地等 堂ノマヘ:上竹4392番地 平成26年(2014年)4月24日

 

上竹 神宮子尊一宇堂

高梁御津線(31号線)を 新町より 南西進し コメリを過ぎ 天神下バス停より 北西に向かうと 直ぐにT字路となり、村社天神社Sonsya-Ten-jinjya shrineの門柱を 従えた 額字の無い鳥居が 有ります。直ぐその北西側  村社天神社の南西 上竹鳥居ノ内1204-3番地 北緯34度51分10秒東経133度40分40秒に 社が有り、2尊の脇侍を伴う 仏像らしき神が祀られています。

脇侍は毘沙門天弘法大師を 連想させますが、中尊は禅定印を結んでいます。釈迦如来像でしょう。北側奥にも 社が有りますが、祈祷所のようです。個人所有の施設のようです。   宮ノマヘ:上竹753・758番地等 惣堂:上竹761番地 ソフドウ:上竹762番地 鳥居ノ内:上竹・1211 番地等 宮ノ前:上竹1205・1212番地等     平成24年(2012年)8月16日

 

豊野 東 清水釈迦堂 Shaka-dou in Seisui

豊野オカ4756番地と 豊野馬場4750番地に 挟まれた 北に向かう道を 右手の小社群を見て 約600m進むと 豊野紙屋511番地と 豊野野々乢Nonotawa5142番地に 挟まれる 東公会堂が建ちます。その北の豊野ノロ122番地の庭 北緯34度52分18秒133度42分18秒に お堂が建ちます。堂内には 5尊の仏像 が祀られています。中央の木製の仏像は 施無畏-与願印を 結んでいるように見えますので 釈迦如来でしょう。    石佛:豊野43-46・64・76番地等 塚原:豊野61-63番地 堂ノ元:豊野135番地 堂ノ前:豊野136・139番地 万田:豊野148番地 才の元:豊野158・282番地等 そうぎん・ソフギン:豊野170・172番地  平成29年(2017年)10月20日

 

宮地 野原の四ッ堂 Yottu-dou in Nohara・渚福寺 Syohuk-ji

四ッ堂とは 4本柱で支えられた お堂の意味 で大和地区を中心に幾つもあったようです。野原の四ッ堂は 〇福寺と言い 釈迦堂でしたが、現在釈迦如来 等の仏は 祀られていません。岡山自動車道の中之橋で潜り 西に向かい進み、中之谷集会場の十字路で 北に折れると 宮地野原1774番地が あり、その道向かい 北緯34度47分14秒東経133度41分52秒に 野原四ッ堂が 建ちます。境内に 破壊された五輪塔の構造物が 積まれています。堂内には 多くの木札と 壊れた神輿が有ります。日蓮宗の辻堂です。 神谷:宮地1120・1225番地等 法妙:宮地1311・1960番地等 長住乢:宮地1374・1959番地等 野原:宮地1378・1960番地等   平成29年(2017年)6月6日

 

吉川 吉川八幡宮の36社の吉川村中堂の本地堂 Hondi -dou of Yosikawa-hatiman-guu

 北緯34度49分11秒東経133度45分7秒 吉川苅尾3932番地に 吉川八幡宮が 建ちます。吉川八幡36社と総称される 摂末社があり、その中に 本地堂があります。中堂は小茂田に建ちます。 阿彌陀如来 或いは 釈迦如来が祀られていたらしい。ちなみに 吉川八幡宮に祀られる応神天皇の本地仏は 阿彌陀如来です 。日光東照宮の本地堂の本尊は薬師如来です。  山の神:黒山419・420番地    阿せび谷:黒山442-1445番地    陣ヶ野呂:黒山446・453番地等 勝負坂:黒山449番地     平成26年(2014年)9月15日 

吉川 吉川八幡宮の中堂社弥勒堂 中堂社本地堂 千木弥勒堂 日庄田引地弥勒堂 Nakadou-sya-Miroku-dou Nakadou-sya-Honti-dou Sengi-Miroku-dou and Nissyouda-Miroku-dou in Yosikawa-Hatiman-guu 

 北緯34度49分11秒東経133度45分07秒 吉川苅尾3932番地に 吉川八幡宮が 鎮座し、多くの摂末社を 合祀します。その中に 中堂社弥勒堂と中堂社本地堂 千木弥勒堂 日庄田弥勒堂が 含まれます。 本地仏:宇佐八幡宮の本地仏は釈迦如来大阪府豊能郡豊能町吉川 936番地 北緯34度55分11秒・東経135度26分49秒の吉川八幡宮の祭神の譽田別命(応神天皇の本地仏は阿彌陀如来です。 刈尾:吉川3924・3937番地 苅尾:吉川3932番地 宮ノ前:吉川3933・3934番地 千木芝下:吉川7227・7336番地等 西庄田:吉川3557番地  平成24年(2012年)7月7日