その他の野仏 The other Buddha in the field

以上に示した野仏に分類されない賀陽地区の野仏、何のために立てられたか解らない あるいは調査不足の野仏について示しています。   I show in this item that No-botoke ”Buddha statue in the field, roadside stone Buddhist image“ who doesn't know what he was set up for, or lacks research in old Kayou-tyou 吉備中央町の伝説 歴史伝説 古墳、吉備中央町の神社 愛宕神社(愛宕地蔵)、吉備中央町の寺院 頌徳碑の項目を参照ください。

その他の野仏(賀陽地区)

上竹 大八幡神社の駐車場の野仏 Buddh in parking lot of  Oo-Yahata-jinjya 上竹 月原の野仏 Bufddhas in Tukibara    上竹 佐与谷ダムの不動堂 Hudou-dou near Sayotani-dam 上竹 信教寺の野仏 Buddha in Sikyouji 上竹 田中に立つ輪塔 Rin-tou inTanaka 上竹 田中助森に立つ五輪塔 Five-part gravestone in Sukemori 上竹 月原広重に立つ野仏 Buddha in Tuki-no-hara-Hirosige 上竹 宮後地神の野仏 Buddhas in the grounds of Miyasiro-Dijin 上竹 宮後平田の地蔵菩薩 Dizou-bosatu in Miyasiro-Hirata 上竹 宮田の弘法大師像 Statue of Koubou-dasi in Miyata 上竹 中日名稲荷神社跡 Ruins of Hina-Inari-jinjya 上竹 小与谷岩屋堂 Iwaya-dou in Sayotani 北 東山の観音菩薩 Kannon-bosatu in Higasiyama 黒土 馬場前の野仏 Buddha in Baba-mae 黒土 森屋の野仏 Buddha in Moriya 黒土 ココロの野仏 Buddha in Kokoro 黒土 空の野仏 Buddha in Sora 黒山 愛宕神社 Atago-jinjya in Kuroyama 黒山 大蔵の野仏 Buddhas in Ookura 岨谷 大古屋の摩崖仏 Buddha figure carved on a rock face in Ookoya 竹荘 峠橋ノ元の大日如来碑 Monument of Dainiti-nyorai in Hasi-no-moto 竹荘 山田尾花の塚の仏像 Statue of Buddha on the mound in Yamada-Obana 竹荘 恋田の三上様 Sanjyou-sama in Yamada-Koida 竹荘 恋田の地蔵菩薩 Dizou-bosatu in Koida 竹荘 山田寺前の野仏 Buddhas in Teramae 山田前山根助年山の野仏達 Buddhas in Yamada-Mae-Yamane-Suketosi-yama 竹荘 山田前山根 助年山観音堂近くの野仏 Buddahas near Suketosi-yama-Konnon-dou 竹荘 山根成留の3尊の仏像 Three statues of Buddha in Yamane-Narutome 竹荘 上ヶ城跡の墓石 Tombs in ruins of Uwaga-jyou castle 竹荘 山田赤星の供養塔 Memorial tower in Yamada-Akabosi 田土 川西の地蔵菩薩 Dizou-bosatu in Kawanisi 田土 湯の尻の野仏群 Buddhas in Yu-no-jiri 田土 瓜尾の護王神社 Goou-jinjya in Urio 田土 土生庭園の仏像 Statue of Buddha in Habu-garden park 豊野 道浄寺跡の石造物群 Stone-works in the ruins of Doujyou-ji temple 豊野 峠信大門の野仏 Buddha in Kasenobu-Oomon 豊野 紙屋の野仏 Tomb in Kamiya 豊野 峠信の野仏 Buddha in Kasenobu 豊野 上椿虚空蔵の宝篋印塔 Houkyouin-tou in Kami-Tubaki-Kokuuzou 豊野 上椿ソ子の野仏群 Buddhas in Kami-Tubaki-Sone 豊野 上椿ソ子の墓碑 Grave in Kami-Tubaki-Sone 豊野 下椿阿弥陀堂近くの石碑 Grave near Simo-Tubaki Amida-dou 豊野 下椿阿弥陀堂近くの仏像 Buddha near Simo-Tubaki Amida-dou 豊野 下椿西波神社近くの野仏 Buddha near Saipa-jinjya 豊野 ヌクユの野仏 Buddha in Nukuyu 豊野 ヌクユ池の野仏 Buddhas near Nukuyu-ike 豊野 ヌクユ古墳の地藏菩薩 Dizou-bosatu on Nukuyu ancient tob 豊野 六地蔵の石造仏群 Buddhas in Roku-Dizou 豊野 下市の一里塚の野仏 Buddha in Simoiti-itiri-duka  納地 冠の野仏 Buddha in Kanmuri 納地 瀬戸の石碑 Stone monument in Seto 納地 寺尾の地蔵菩薩 Dizou-bosatu in Terao 納地 新屋の上の野仏 Buddha in Sinya-no-ue 納地 室納城仙の石碑 Stone monument of Jyousen 宮地 田和乢の野仏 Buddha in Tawa-tawa 湯山 大岩の2基の墓 Two graves in Ooiwa 湯山 大岩の不思議な五輪塔らしき石組み Mysterious Stone arrangement like Gorin-tou in Ooiwa 湯山 行森大原の荒神碑 Koujin-sya in Yukimori-Oobara  吉川 西の野仏 Buddhas in Yosikawa Nisi 吉川 西庄田の大山大権現 Daisen-Daigongen in Nisyouda  吉川 愛宕大権現 Atago-daigongen木○○大王宮布郡朝日山宮跡 Ruins of Asahiyama-guu in Hugouri布郡宝篋印塔 Houkyouin-tou in Hugouri 吉川 布郡の北の村外れの輪塔 Ring tower in the north part of Hugouri  吉川 布郡の北村外れの対の地藏菩薩 Paired Dizou Bodhisattva on the out skirts of village north of Fugouri 吉川 木村講組護王大神社の石碑 Monument of Goou-ookami-sya 吉川 西苅尾金比羅山の石仏群 Buddhas on Konpira-yama mountain in western Kario 吉川 河内田山上大権現碑と野仏 Monument of Sanjyou-dai-gongen and Buddhas in Kawatida 吉川 中苅尾大ズワ池の南の野仏と道標 Buddhas and Road sign in the south of Oozuwa-ike 吉川 開山塚 Kaizan-duka in Kamiya-no-kubo 吉川 藤田の高賎平等一致碑 Monument of Kou-Sen Byoudou-Itti  吉川 柳原荒神社の近くの2基の墓 Two graves near Yanagi-hara Koujin-sya 


上竹 中日名の野仏 Buddhas in Naka-Hina

高梁御津線(31号線)の正力交差点から 約700m北方向に 進んだ所に 北西に向く分岐が あります。分岐を 約30m進んだ所 上竹サダヒサ4271番地の南 上竹カモン5284番地の北 北緯34度50分34秒東経133度40分16秒に 4基の墓標様の石像物と小祠が 立っています。一見墓場に見えますが、4基とも 文字は 刻まれていませんので 供養塔のようなものでしょうか。御幣が 祀られています。

 

ここより120m程 北北東に進んだ所のに 石碑「竹荘合同自動車株式会社記念碑 元鐵道大臣小川郷太郎書」が立っており、その道向かい上竹カマノ堂4275番地の前)に 矢倉畦城と 地蔵ヶ鼻の案内板「矢倉畦城 建武年間(一三三四~)田中藤九郎盛兼が 築城したという。田中盛兼 田中盛奏の一族は 上竹字田中、豊野字田中に 住んでおり、刎田城も 併せて持ち、竹荘の要地を 押さえていた豪族であった。戦国時代に入ると 田中直重が 居城し 松山城の三村氏に 属し、松山城の東北の守りとし て重要な位置を 占めるようになった。天正二(一五七四)、三村氏 毛利氏の松山合戦に際し、頑強に 抵抗したが その十二月に 落城した。 地蔵ヶ鼻 矢倉畦城の北方 防御の拠点である。矢倉畦城から 北西に山の稜線が 下って来た小丘で 三方が湿多に 囲まれた要害であり 度々の竹荘線の戦場となった。吉備中央町教育委員会」が立っています。 令和5年(2023年)2月17日

 

上竹 大八幡神社の駐車場の野仏 Buddh in parking lot of  Oo-Yahata-jinjya

高梁御津線(31号線)の正力交差点の北 約300mの所に K字型の交叉点上竹ハナタ4105-5番地の北 上竹マヘMae4049-1の南)が あります。北西に向かう分岐が 大八幡神社上竹八幡3268番と)の参道です。坂を上り切ると神社の駐車場 北緯34度50分33秒東経133度40分2秒に 着きます。駐車場の西北側に 日名生活センターが建ちます。その参道側に石祠に囲まれた仏像が祀られています。 令和5年(2023年)2月18日

 

上竹 宮後タカヤの野仏 Buddhas in Miyasiro-Takaya

高梁御津線(31号線)が 上竹公民館の北東 上竹宮地ノソ子 Miyati-no-sone2066-2番地の南で 分岐します。分岐を 西に 150m程進むと 右手に妹尾天然の碑が 立ちます。そこから 北に向かう分岐を 進み道なりに 北西に進み 更に道なりに 西南西に進む(天然の碑から約300m)と 右に 分岐が有ります。分岐を進むと上竹タカヤ1990番地に 行きますが その途中 北緯34度50分52秒東経133度40分8秒に 石祠があり 仏像や 何も記されていない石塔様の石碑 等が 祀られています。 令和5年(2023年)2月17日

 

上竹 月原金比羅常夜灯の野仏 Buddhas of  Konpira-Night light in Tukibara

高梁御津線(31号線)の正田橋上竹土井渡リ1684-2番地の南東の道向)で 宇甘川を渡り南に約600m進むと左手に 丸尾池があります。丸尾池の手前(南)約30mの所に 三叉路があるので 北西に分岐を60m程進むと 三叉路のコーナー 北緯34度51分11秒東経133度41分10秒に 辻堂が立っています。辻堂の左に 題目碑が、右に 金比羅常夜灯が 立っています。常夜燈側に 石祠1基と2尊の仏像が 祀られています。 令和5年(2023年)2月2日 

 

上竹 佐与谷ダムの不動堂 Hudou-dou near Sayotani-dam

岡山自動車道高梁御津線(31号線)の交叉点から 南に進んだ 佐與谷ダムの辺りの崖下上竹小ヤ5718番地の5718番地の南南東 約540m) 北緯34度49分19秒東経133度39分42秒に 不動明王堂が 建ちます。  If you go to the south on the Takahashi-Mitu line from the intersection of the Okayama Expressway and the Takahash-Mitu line (Rout 31) to near Sayotani-dam   You will visit the Hudou-myouou/wisdom king-dou/hall under the cliff at 34 degrees 49 minutes 19 seconds and 133 degrees 39 minutes 42 seconds north latitude  平成25年(2013年)8月1日 

 

上竹 信教寺の野仏 Buddha in Sikyouji

高梁御津線(31号線)を 竹荘から上竹に進むと 右手にコメリ上竹宮田 742-2番地)が、左手にキョウエイ上竹アヲギ田711番地)が 有ります。キョウエイの南側 裏手の道を上ると 左手の丘の上 に 大師堂が  建ちます。更に登ると 道が曲がった所の上の左斜面 北緯34度51分16秒東経133度41分3秒に 野仏が立ちます。上の平坦地は 墓場になっています。If you go from Takeshou toward Kamitake on Route 31, you will find a komeri home improvement store on your right and a kyouei convenience store on your left   If you go up from the south of Kyouei-store, Daishi-dou/hall is built on the hill on the left    If you climb further to where the road is turned,  A buddha is stood on the above place of left slope at 34 degrees 51 minutes 16 seconds north latitude and 133 degrees 41 minutes 3 seconds east longitude  The flat ground above is a graveyard     平成24年(2012年)6月20

 

上竹 田中に立つ輪塔 Rin-tou inTanaka

高梁御津線(31号号線)沿いの(有)菅野食品’上竹カジ原田1712番地)近くから北西に向かう分岐があります。30m程進むと右手に民家上竹スケモリヨコ1252番地)があります。その道向かい(西) 北緯34度50分58秒東経133度40分32秒に 地神碑が立ちます。その隣に輪塔がが立っています。 there is a branch toward the northwest from Sugano-shokuhin "food shop" Co.Ltd where is road side of Takahasi-Mitu line    If you go about 30m along the branch, you will find a monument of Ji-jin at the left side,  and will find a Rin-tou/tower beside the monument    令和3年(2021年)2月12日

  

上竹 田中助森に立つ五輪塔 Five-part gravestone in Sukemori 

高橋御津線(31号線)沿いの(有)ハヤカワ機器上竹川田1693-1番地)の南西80m程に 北西に向かう分岐が あります。90m程進むと 南西に向かう分岐が あります。その分岐の北側 北緯34度50分55秒東経133度40分27.49秒に 五輪塔と 石組の祠があります。五輪塔の前に 沿えて立つ石碑には 文化元子(戌 子観禅定門 十一月十一日と刻まれています。 There is a branch at the point about 80m southwest from Hayakawa-kiki Co.Ltd where is road side of Takahasi-Mitu line   If you go toward the northwest  along the branch about 90m, you will find  a five part gravestone and a shrine made with rock arrangement     令和3年(2021年)2月13日 

 

上竹 月原広重に立つ野仏 Buddha in Tuki-no-hara-Hirosige

高梁御津線(31号線)の正田橋で 宇甘川を渡り 南に進むと上竹サ子ソフマヘ426番地(月の原公会堂)の近くの変則五叉路に 出るので 東に延びる道に進むと 上竹廣重98番地に出ます。上竹廣重98地に隣接する北東の山道に入ると 上竹廣重98番地の北隣地 北緯34度51分20秒東経133度41分21秒に 野仏が立ちます。  If you cross Syouda-basi/bridge on Takahasi-Mitu line over Ukai-gawa/river, go toward the south to the anomaly five-way road near Tuki-no-hara-koukaidou/public hall where is 426 Kamitake-Sanesou-mae, and go along the mountain path which is the branch toward east from the intersection to near 98 Kamitake-Hirosige, you will find a statue of Buddha at 34 degrees 51 minutes 20 seconds north latitude and 133 degrees 41 minutes 21 seconds east longitude where is the northern adjoining land of the house        平成29年(2017年)10月24日 

 

上竹 宮後地神の野仏 Buddhas in the grounds of Miyasiro-Dijin

上竹トミヲカ1982番地の西 北緯34度50分44秒東経133度39分58秒に 地神と共に 野仏が立ちます。一基は牛馬供養塔「牛馬 文久二戌八月吉日 世話人  山神 大月倉(𠆢日石) 梅吉 」、一基は道標「」念佛百萬遍 寛政十一未本願主 道本 八月吉祥 施主 後谷中 右やなぎ 左松山〇」と良く解らない二段の石組みです。東に進むと上竹荘小学校の北の道に出ます。  Two statue of Buddhas are enshrined  on the west of 1982 Kamitake-Tomioka at 34 degrees 50 minutes 44 seconds north latitude and 133 degrees 39 minutes 58 seconds east longitude together with the monument of Di-jin   If you go east about 350m , you will go to the northern road of Kami-takesyou Elementary School    平成24年(2012年)6月20日

 

上竹 宮後平田の地蔵 Dizou-bosatu in Miyasiro-Hirata

袈裟掛地蔵堂の変則的五叉路から 北に120m 程進むと Y字路になるので 道なりに北東に 210m程 進むと東に曲がり 陸橋を渡ります。30m程先の次の逆Y字路を 西に戻り 陸橋下の道とのT字路を90m程北に進むと 上竹平田3068番地が有ります。その北の山道を東に進むと 左手に石組みの釜に2尊の地蔵菩薩と石碑1基が祀られています。 If you go toward the north about 120m from the irregular five-way road near Kesakake Dizpu-dou, you will reach the Y-shaped road  If you go toward the northeast about 210m along the road, the road turns east and crosses the overpass   If you go toward the west to the next reverse Y-junction where is about 30m away, and you go about 90mtoward the north along the T-junction formed by the road under the overpass, you will reach to 3068 Kamitake-Hirats  If you go toward the east along the northern mountain path, you will find two-Dizou-bosatu ewho are are enshrined in a stone-framed room, and a stone monument on the left     平成29年(2017年)11月11日

  

上竹 宮田の弘法大師像 Statue of Koubou-dasi in Miyata

高梁御津線(31号線)の西隣に上竹宮ノ後753番地特別養護老人ホーム吉備高原賀陽荘上竹宮田7422番地コメリハート&グリーン賀陽店が並びます。両施設の間の道と 高梁御津線とで作る交差点の 宇甘川の老人ホーム側の 宇甘川に注ぐ溝の岸 北緯34度51分14秒東経133度40分50秒に 石製の 弘法大師座像が 祀られています。「第拾番」 「本四國」「 第拾九番」「 寺」の刻字が 読み取れますが 他,の刻字は 風化しているため 読み取れません。廃止された 巡礼札所だったのでしょう。その道向かいに 才の神を思わせるお札が祀られていますが、立地条件から才の推測して 才の神です。 令和2年(2020年)10月29日 

 

Tokubetu-Yougo-Roujin-Houmu-Kibikougen -Kayousou “special nursing home for the aged Kibi-highlands -Kayou home” and Komeri-heart& green Kayou-shop are built side and side on the north of Route 31  The statue of Koubou-daisi "saint Koubou" made with a stone is enshrined on the shore of the ditch that flows into the Ukai-gawa/river on the nursing home’s side  where is the intersections made with the road between the two facilities and the Takahasi-Mitu line “Route 31”   The engraved character of the 10th, Hon-Sikoku, 18th and temple is can read, the another engraved characters cannot be read because they are weathered    It may be a pilgrimage site that was abolished   An amulet seem Sai-no-kami “guardian god of the village border” is enshrined on opposite of the road, but I think that it is Sai-no-kami, because the place is  village border     平成13(2001年)年11月1日 

 

上竹 中日名稲荷神社跡 Ruins of Hina-Inari-jinjya

上竹八幡yahata3267番地の大八幡神社から 東に向かう山道を 下ると 上竹上迫Kamisako2751番地が 眼下に見える所 北緯34度50分33秒東経133度秒に 石柱群が 有ります。中日名稲荷神社の遺構です。倒れた石柱には 隆昌と彫られています。    カマダ堂:上竹2727番地 フルヤシキ:上竹2733・2738番地 上迫:上竹2750-2752番地 宮ノ後・宮ノウシロ:上竹2756・2933:上竹3265番地等    上カジヤ:上竹2762・3251番地 八幡・ヤハタ:上竹3258・3371番地等 平成29年(2017年)11月6日 

 

上竹 小与谷岩屋堂 Iwaya-dou in Sayotani

岡山自動車道と 31号線(高梁御津線)の交叉点から 南に進んだ 佐與谷ダムの辺り(上竹の西の村外れ)の崖下 北緯34度49分19秒東経133度39分42秒の岩窟内に竹荘八十八ヶ所霊場巡礼61番奥の院岩屋堂札所が建ちす。堂内には 地蔵菩薩(明和6年3月 湯ノ口 長兵衛 寄進)と 明治34年の弘法大師像が 祀られます。本尊は 不動明王ですが、祀られていません。    大ナリ・大ナル・大成:上竹6224・上竹6503番地等 水呑場:上竹6208・6211番地  平成25年(1913年)8月8日

 

北 東山の観音菩薩 Kannon-bosatu in Higasiyama

東山2782-76番地の北東のT字路北緯34度48分21秒東経133度43分14秒に観音菩薩像と石碑が立ちます。個人の趣味だそうです。 A sanding statue of Kannon-bosatu/bodhisattva and a stone monument are stood at 34 degrees 48 minutes 21 seconds north latitude and 133 degrees 43 minutes 14 seconds east longitude where is the side of junction near the northeast of 2782-76 Kita-Higasiyama   平成26年(2014年)10月25日 済み

 

黒土 森屋馬場前の野仏 Buddha in Baba-mae

高梁御津線(31号線)沿いの黒土地中尾1357番地んの西から始まる黒土北線(305号線)を 南に約240m進んだ所の四差路を 東(左)に曲がり約390m進むと 北 (左)に曲る三叉路があります。その分岐黒土宮の東784番地の西)を 北に向うと 今宮八幡宮に 辿り着きます。八幡宮に向わず そのまま東に 180m程進むと Y時字路黒土宮の東784番地の東約30m)になりそこから南南東に少し進んだ所 北緯34度51分35秒東経133度42分23秒に 供養仏らしき石が像と石仏(文化四〇〇三月吉 施主 難波氏)が 立っています。 令和5年(2023年)2月4日

 

黒土 森屋の野仏 Buddha in Moriya

高梁御津線(31号線)沿いの黒土地中尾1357番地んの西から始まる黒土北線(305号線)を 南に約240m進んだ所の四差路を 東(左)に曲がり約390m進むと 北 (左)に曲る三叉路があります。その分岐黒土宮の東784番地の西)を 北に向うと 今宮八幡宮に 辿り着きます。八幡宮に向わず そのまま東に 180m程進むと Y時字路黒土宮の東784番地の東約30m)になり そこから南南東に少し進んだ所 北緯34度51分35秒東経133度42分23秒に 供養仏らしき石碑が 立っています。そのまま南南西に 約240m程進むと交叉点の南角の 高台の上黒土竹ノ内688番地と黒土竹ノ内663-4番地のほぼ中間点)北緯34度51分28秒東経133度42分22.秒に 錫杖らしき物を右手に持ち 何やら丸い物を左手に持つ 髷を結っているらしき仏像が祀ってあります。隣に石垣で造った長方形の床があります。」今宮八幡宮のお祭りでは ここで神輿休みをするそうです。 令和5年’2023年)2月6日

 

黒土 ココロの野仏 Buddha in Kokoro 

 黒土ココロノ後1062-1番地の東の小丘の入り口 北緯34度51分133度42分1242分12秒に 一体二仏(又は二神)の石像や 丸い石等が祀られています。道祖神と思われます。  A two Buddha on a stone, a round stone etc. are enshrined on the entrance of the east hill of 1062-1 Kurotuti-Kokoro-no-usiro at 34 degrees 51 minutes 8 seconds north latitude, 133 degrees 42 minutes and 12 seconds east longitude   they seem to be Douso-jin.    平成25年(2013年)6月24日済み

  

黒土 空の野仏 Buddha in Sora

黒土配水場と黒土東990-1番地の間 北緯34度51分15秒東経133度42分17秒に 野仏が立ちます。北北西側450m程に 城山である鳥羽山が有ります。  A statue of Buddha is enshrined on between Kurotuti water distribution station and 9901-1 Kurotuti -Higasi at 34 degrees 51 minutes 15 seconds north latitude and 133 degrees 42 minutes 17 seconds east longitude    There is Toba-yama/hill which is the ruins of Toba-castle-mountain about 450m away from there in the direction of the north-northwest   平成24年(2012年)6月22日 

 

黒山  愛宕神社 Atago-jinjya in Kuroyama

東黒山と西黒山の中間地点の交叉点  黒山東蔵925-3番地の東 北緯34度47分34秒東経133度45分59秒に 聳え(そびえ)る山が愛宕山で、その頂上に かつて 愛宕神社が建っていたそうですが、現在は頂上に 愛宕地蔵と呼ばれる 2尊の地蔵菩薩 が祀られているだけです。 城堀坂:黒山891・913番地等 雨包:黒山895・914-918番地 鳶の巢:黒山919・935番地等 東藏:黒山925・937番地等  平成26年(2014年)10月5日

  

黒山 大蔵の野仏 Buddhas in Ookura 

黒山大倉747番地の東 黒山高下Kouge755-1番地の北 北緯34度47分42秒東経133度46分0秒に3尊の仏と2基の輪塔と1基の宝篋印塔が 道脇の岸に 祀られています。宝篋印塔に は何の刻みも有りません。近くに 善正寺があったようで、善正寺の宝篋印塔には 宝徳2年(1450年)と刻まれているようですので これら石造物は 善正寺跡の物では無いでしょう。一番右の仏像には  五六番と 刻まれています。近くに 巡礼の札所が有ったのでしょう。 堂ノ脇:黒山725番地    大倉:黒山747・759番地 高下:黒山755・761番地 平ヶ市:黒山765・768番地 陣ヶ野呂:黒山769番地 城田:黒山786番地 城堀坂:黒山795番地 狐岩:黒山803-805番地 城田:黒山807-812番地  平成26年(2014年)9月19日

 

岨谷 大古屋の摩崖仏 Buddha figure carved on a rock face in Ookoya

 

明治初年(1870年)高梁(たかはし)から 松山藩の浪士 天野幽乱(遊峰)が 金毘羅信仰を広めるために 大古屋の山に流れて来て、小さな小屋を建てて 占いを始めました。良く占いが 当たるとして、また病気平癒Heiyuの祈祷Kitouも ご利益があるとして 近在からも人が集まり 大繁盛でした。幽乱は 信者を 並べ一人一人の尻や 背中 を蹴飛ばすのが お呪いの手段でした。幽乱は 滝に打たれ身を清め 明治6年(1873年)10月吉日に 丸い輪の中に磨崖神像Maggai-Sinzuを彫り上げました。この金剛金毘羅大権現を 人々は 天野様と呼びました。金剛 は花頭窓Katoumado-gataの窪みに 囲まれています。57号線(総社賀陽線)を 総社に向かい 豪渓に向き左に曲がる所を 直進し 57号線から離れます。ルミエール病院宮地西山3336番地)に向かう道を右に見て、大古屋(おおこや)川に沿って進むと 大古屋集落岨谷大古屋3741番地等)があり、集落を通り過ぎると 右下にペンション「紅葉」]跡があり、そこから後ろを振り向くと右手奥に左写真の奇岩天の岩、首の岩)が見えます。その下の山道の急勾配を九十九Tuzuraに登ると 天の岩が見つかり、北緯34度45分1秒東経133度40分59秒の近くに 磨崖仏があります。大古屋4号橋迄行くと 行き過ぎです。猪の像が 祀られています。この辺りは 猪による農業 被害が多いため、有害鳥獣として 多くの猪が 駆除されます。猪の供養として祀られています。Yuuran Amano who was a samurai without any master in Matuyama Domain came to the mountain in Ookoya to spread the Konpira faith and built a small hut and started fortune telling    Because the fortune telling by him had come true with high probability and there is also a divine favor to the prayers for sick healing by him, many peoples gathered from neighboring towns and villages, the mountain had been flooded with many customers   His method of the fortune telling was to line up his believers and kick each person's buttocks or back   Yûran was struck by a waterfall and cleanses himself, on October 1873, he carved up a  Magai-butu ”Buddha statues in cliffs and rocks  in a round circle    People called the statue of Kongou/national treasure as Amano-sama/Mr. If you drive toward Soujya-city along Rout 57, get off Rout 57 at the junction with the branch where Rout 57 turn to the left toward Gou-kei/valley, drive straight on the branch which runs parallel to Ookoya-gawa/river, and pass by Ookoya village, you will find a strange large rocks on your left hand side  If you climb the steep slope of the mountain path, you will find the Ama-no-iwa/rock and Magai-butu ”Buddha figure carved on a rock face”     令和2年(2020年)12月10日 

 

竹荘 峠橋ノ元の大日如来碑 Monument of Dainiti-nyorai in Hasi-no-moto

豊野小学校から 賀陽有漢線(156号線)を 西に進み 下市川を渡った直ぐの交叉点竹荘橋ノ元3517番地の隣地)を 左に曲がった右手 北緯34度52分1秒東経133度41分31秒に 大日如来の石碑と 墓石が立ちます。大日如来の碑は 日露戦争の帰還兵が 実家に戻る途中で ここで 行倒れたのを 悼んで立てられたそうです。墓石は その人のものかどうか解りません。 If you go to the west from Toyono-syougakkou/elementary school along Kayou-Ukan line, cross over the Simoiti-gawa/river, and go short distance to the intersection of close proximity of 3517 Takesyou-Hasi-no-moto, turn to the left, and go about 30m, you will find a monument of Dainiti-nyorai/tathagata and a tombstone on the right-hand side 平成25年(2013年)6月24日 

 

竹荘 山田尾花の塚の仏像 Statue of Buddha on the mound in Yamada-Obana

竹荘山田恋田に 岩泉池があります。池から北に向かうと 竹荘尾花2723番地に 着きます。そこから南を見ると 北緯34度52分2秒東経133度40分29秒に 2基の塚が あり 手前の塚に 仏像が 祀られています。地元の人は山上様と 呼んでいます。塚は 古墳に見えますが、地元の人は 古墳では無いと言います。  There is Gaisen-ike/pond in Takesyou-Yamada-Koida    If you go toward the  north from the pond to 2723 Takesyou-Obana    If you look south from there, there are two mounds at 34 degrees 52 minutes 2 seconds north latitude and 133 degrees 40 minutes and 29 seconds east longitude, and a statue of Buddha is enshrined on the mound nearer    The locals call it Sanjyou-sama   The mounds looks like an ancient tomb foe me, but a local people told me that they are not ancient tombs    平成29年(2017年)11月14日 

 

竹荘   恋田の三上様 Sanjyou-sama in Yamada-Koida

竹荘山田恋田岩の岩泉池が 竹荘カイセン374-5番地の北にあります。その池の西の山際 北緯34度51分51秒東経133度40分28秒に 地神碑と 神変大菩薩等4尊の仏像と 常夜灯が立っています。三上様は 三尊の山上様神変大菩薩の意味でしょうか。   Gaisen-ike/pond is located north of 374-5 Takesyou-Kaisen in Takesyou-Yamada-Koida    A monument of Ji-jin, three Sanjyou山上-sama “Jinben-daibosatu”, all‐night light etc. are stood at 34 degrees, 51 minutes 51 seconds north latitude and 133 degrees 40 minutes 28 seconds east longitude on the west of the pond Sanjyou 三上-sama may mean the three Sanjyou 山上sama “Jinben-daibosatu”     平成29年(2017年)11月14日

  

竹荘   恋田の地蔵菩薩 Dizou-bosatu in Koida

竹荘恋田の岩泉池の南方 竹荘恋田2098番地の30m程南にY字路が有ります。そのY字路 北緯34度51分40秒東経133度40分30秒に石グロの釜に囲われた地蔵菩薩像が祀られています。竹荘恋田2098番のY字路の分岐を 南西に30m程進み 道が西に向った辺りの北の土手 北緯34度51分40秒東経133度40分29秒に 捨てられるように 野仏像が立て掛けられています。その西に 竹荘八十八ヶ所霊場巡礼81番札所があります。ここは恋田集落の西外れです。There is a Y-shaped road about 30m south of 2098 Takesyou-Koida where is  about 240m the south from Gaisen-ike/pond   A statue of  Diou-bosatu/bodhusattva is enshrined in the chamber made with stone arrangement at 34 degrees 51 minutes 40 seconds north latitude, 133 degrees 40 minutes 30 seconds east longitude where is near the junction  If you go toward about 30m from the Y-shaped road,  you will find a statue of Buddha who is  placed up as if he is thrown away at at 34 degrees 51 minutes 40 seconds north latitude and 133 degrees 40 minutes and 29 seconds east latitude where is the northern earthen wall around the road which turn toward the west    Takesyou 88 sacred place pilgrimage 81st hudasyo “temple regularly visited by pilgrims” is  built on the west     This point  is the west side of koida village.  平成29年(2017年)11月14日

  

竹荘 山田寺前の野仏 Buddhas in Teramae

竹荘山田公会堂から 南東に 竹荘寺前1694番地に向かう山道の北緯34度51分33秒東経133度41分1秒に 2基の墓標が立ちます。  The two graves is stood at 34 degrees 51 minutes 33 seconds north latitude and 133 degrees 41 minutes and 1 second east latitude on the mountain path toward 1694 Takesyou-Teramae “to the southeast” from Takesyou-Kouminkan/public hall  平成26年(2014年)4月1日

  

竹荘 山田前山根助年山の野仏達 Buddhas in Yamada-Mae-Yamane-Suketosi-yama

高梁御津線(31号線)の正田橋の北の細い道を180m西北西に向うと、竹荘寺前1694番地に出ます。道なりに西に 70m進むと 竹荘石切1729番地と 竹荘寺前1694番地の間に 三叉路が有ります。北に向かう道に入ると 直ぐ右手の引き込み道の竹荘奥 北緯34度51分32秒東経133度41分0秒に 助年山観音堂が 建ちます。観音堂の西の竹荘石切1729番地の三叉路を 北に 約120m進むと 竹荘赤星1597番地に 建つ山田公会堂に 達します。公会堂と 観音堂を繋ぐ山道に4基の石塔と1基の石祠や 墓場があります。4基のうちのいずれかは 関ケ原合戦で 負傷し この地で死亡した 武士の供養碑とされます。 If you go toward west northwest from the narrow road which is the north of Syouda-basi/bridge on Takahasi-Mitu line to 1694 Takesyou-Teramae, go toward the west about70m to three-forked road “reverse T shaped”, go toward north about 120m, you will react Yamada-Koukaidou/public hall  There are a  mountain path  connecting the public hall and the Suketosiyama Kannon-dou/temple hall where is the northwestern vicinities of 1694 Takesyou -Teramae    There are four stone pagodas, a Sekisi “stone temple or stone shrine” and graveyards along the mountain path  One of the four is said to be a memorial tower for the samurai who were injured in the Sekigahara-no-tatakai/war Battle died here.    平成29年(2017年)11月14日

  

竹荘 山田前山根 助年山観音堂近くの野仏Buddahas near Suketosi-yama-Konnon-dou

高梁御津線(31号線)の正田橋の北の細い道を 北西々に向うと、竹荘寺前1694番地に出ます。竹荘切石1729番地と竹荘1694番地の間の 北に向かう道に入ると 直ぐ右手の引きき込み道の奥 北緯34度51分32秒東経133度41分0秒に 竹荘八十八ヶ所霊場巡礼76番観音堂札所が  建っています。道の脇には 聖観音菩薩立像と思われる 2尊の石仏像等が立っています。 山根:竹荘1483・1554番地等 サイノタワ:竹荘1528・1529番地 堂ノ前・堂前:竹荘1549・2350番地等 助トシ:竹荘1598・1670番地等 スケトシ:竹荘1667・1719番地等 寺ノ前:竹荘1692・1693番地 寺前:竹荘1694-1697番地等 寺ノまへ:竹荘1698番地等 切石:竹荘1701・1748番地等 キリイシ:竹荘1749番地 平ノ前:竹荘1736・1742番地等 平前:竹荘1737番地  平成26年(2014年)4月16日

 

竹荘 山根成留の3尊の仏像 Three statues of Buddha in Yamane-Narutome

高梁御津線(31号線)の石橋バス停の南西の 竹荘瀬戸川1629番地(有)カヨーメカニカルの東に 北西に向く分岐があります。分岐を 約420m進み 竹荘鳥居1278番地を 過ぎ 西北西に 270m程道なりに進むと 竹荘仁吾ノタワ1324番地に出ます。その南東30m(北緯34度51分52秒・東経133度40分59秒)竹荘八十八ヶ所霊場巡礼78番山根成留観音堂札所が 建っており Y字路に なっています。その30m程 南東の墓場の隣地に3尊の仏像が立っています。 There is the branch toward the northwest from the east of Kayou-Medical limited company where is Isibasi bus stop on Takahasi-Mitu line, go along the branch about 420m toward the north west, pass by 1278 Takesyou-Torii, and go toward west northwest about 270m along the road to near 1324 Takesyou-Nigo-no-tawa   On the southeast 30m (34 degrees 51 minutes 52 seconds north latitude, 133 degrees 40 minutes 59 seconds east longitude), takesyou 88 places sacred place pilgrimage No. 78 Yamane-Narutome Kannon-dou/temple hall is built and there is a Y-shaped road there   Three statues of Buddha are stood in adjacent land of the graveyard about 30 meters southeast    平成29年(2017年)11月24日

 

竹荘 上ヶ城跡の墓石 Tombs in ruins of Uwaga-jyou castle 

竹荘山田の北緯34度51分36秒東経133度41分6秒辺りが「上ヶ城跡」です。備北聖約キリスト教会竹荘1622-2番地 )が右手の奥に建っており、その西のY字路を右分岐に進みます。城地の南側には 注連縄が 張られた石製手水鉢を 伴なう墓石が 立ち、他にも墓らしい物が あります。城地の東端です。左手が 頂上の平坦地で、道の右手には 円形の石が丸く配置された 墓があります。かつて寺が建っていた痕跡があります。   平成24年(2012年)4月1日

 

竹荘 山田赤星の供養塔 Memorial tower in Yamada-Akabosi

高梁御津線.(31号線)沿いの 岡山北警察署豊野駐在所の北西の 竹荘赤星1633番地のK字状の 変則四差路を西に向かうと 竹荘赤星1620番地の西隣地 北緯34度51分37秒東経133度41分8秒に 竹荘八十八ヶ所霊場巡礼77赤星観音堂札所が建っています。札所の北側は 上ヶ城跡です。札所の裏の高台に拝み墓と思われる家形の石祠があり、札所の左手に手水鉢を伴う石碑があります。 If you go toward the west from K-shaped anomalous four-way where is near 1633 Takesyou-Akabosi where is the northwest of Toyono-tyuuzaisyo “police substation” of Okayama-Kita police station on Takahasi-Mitu line to near 1620 Takesyou-Akabosi, you can visit Takeysou 88 Sacred Place Pilgrimage 77 Akabosi Kannon-dou/temple hall at 34 degrees 51 minutes 37 seconds north latitude and 133 degrees 41 minutes 8 seconds east longitude where is the western adjacent land of 1620 Takesyou-Akabosi   The north side of the Hudasyo/Pilgrimage Site is the ruins of Uwa-ga-jyou/castle   There is a Sekisi “stone shrine” which seems to be a grave worshiped on the height behind the Hudasyo and there is a stone monument with a water bowl on the left hand side of the bill place.   平成29年(2017年)11月14日

 

田土 川西の地蔵菩薩 Dizou-bosatu in Kawanisi

高梁御津線(31号線)の黒土と田土の境付近の 田土原橋を渡り 北に進み 田土空84番地の北のT字路を 右に折れると 変則的な四差路があるので 川西公会堂に 沿う道を 北に向かうと S字に曲がり 田土高力507番地に出ます。そこのT字路を 東(左)に 10m程 向かうと 山道と交差するので 北に向い登ると 北緯34度51分50秒東経133度43分6秒に 竹荘八十八ヶ所霊場巡礼番外札所地蔵菩薩石像が 立っています。かつて この地は 寺だったそうです。 If you cross Tadohara-basi/bridge over Ukai-gawa/river near boundary between Kurotuti and Tado, go to the north of 84 Tado-sora, turn to the right at T-junction, go to anomalistic four-way path, go along the way by Kawanisi-koukaidou/public hall toward the north, turn sigmoid, go to T-junction near 507 Tado-Kouriki, go to the east ”left” about 10m to the crossing with mountain path, climb to the north along the mountain path, you will find a statue of Dizou-bosatu/bodhisattva as Takeso 88 Sacred Place Pilgrimage’s Hudasyo “temple regularly visited by pilgrims” 平成29年(2017年)9月14日]

      

田土 湯の尻の野仏群 Buddhas in Yu-no-jiri

高梁御津線(31号線)の田土橋の東の鋭い角度のY字路を北東に進み 大きく西にカーブすると 田土清源662番地に出ます。その北の高台に 墓場があり、墓場の西隣地 北緯34度51分40秒東経133度43分14秒に 地蔵菩薩像が2尊と石碑が2基 祀られています。 If you go toward northeast along the branch which fork from Takahasi-Mitu line with sharp angle at the east of Tado-basi/bridge, and curve toward the east suddenly to 662 Tado-Kiyohara, you will find a grave yard on the northern high ground and will find two statues of Dizou-bosatu/bodhisattva and two stone monuments on the western adjoining land of the graveyard   平成29年(2017年)10月24日

 

田土 瓜尾の護王神社 Goou-jinjya in Urio

高梁御津線(31号線)を 川合神社から 西に向かうと 宇甘川が 迫る所に 土生橋が架かっているので 渡り 大きくS字状に曲った後 ドンドン登る と 賀陽土生庭園が有ります。西に向かう分岐は 直ぐに2つのT字路になるので 道なりに進み  田土屋シキ3700番地を 右手に見て山道を登ると 北緯34度51分19秒東経133度43分9秒に 地蔵菩薩が 祀られています。    ハブヤシキ:田土3521・3530番地等 紙屋・カミヤ:田土3524・3533番地等    平成29年(2017年)9月5日 

      

田土 土生庭園の仏像 Statue of Buddha in Habu-garden park 

高梁御津線(31号線)の田土土生橋Tado-Habu-basi(田土3597番地の60m東北東)で  宇甘川を渡り 南西に300m程進むと 田土生活改善センターで 大きく所く北東に反転するようにカーブし、180m程で  次いで  又 南南西に反転し、道なりにうねうねと 南進し 土生山城(後の反転部より約480mの右手)を 通り過ぎ 土生配水池(更に約100m)を 越え 450m程  進むと 北緯34度51分15秒東経133度43分22秒の 土生庭園に 着きます。 田土屋シキ3700番地の南東 直線距離 で約100m田土賣尾向3310-1番地の北 約90mに当たります。 園内に 観賞用の大きな仏像が 建っています。     平成24年(2012年)4月6日

  

豊野 道浄寺跡の石造物群 Stoneworks in the ruins of Doujyou-ji temple

豊野矢尾の北緯34度52分3秒東経133度41分58秒付近に 竹荘八十八霊場道浄寺札所が

建ちます。本尊は 室町時代初期の阿弥陀如来です。かつては 道浄寺は 広大な境内を持つ大寺院であったと言われます。近くに 五輪塔等の石造物群が 集められています。道浄寺宝篋印塔2基は 昭和31年(1956年)4月、旧賀陽町(吉備中央町)重要文化財に 指定されました。永和3年(1377年)の銘、応永2年(1395年)の銘が 刻まれています。詳細は、賀陽町史追補版をご覧ください。 平成24年(2012年)2月19日

 

豊野 峠信大門の野仏 Buddha in Kasenobu-Oomon

豊福から天福寺入り口に向かい下ると カセ信配水池があります。そこで道は 大きくカーブし 東に向かい 三叉路を形成します。三叉路の少し手前に 沢があり その北の茂みの中 北緯34度53分44秒東経133度42分50秒に 野仏が立ちます。 If you go down from Toyohuku toward the entrance of Tenpuku-ji/temple to Kasenobu-distributing reservoir, tune widely at the point. and go to east to the three-forked road,  there is a stream at short distance in front of the three-forked road, you will find a statue of Buddha in the bushes at 34 degrees 53 minutes 44 seconds north latitude and 133 degrees 42 minutes 50 seconds east longitude to the north    平成29年(2017年)8月4日

  

豊野 紙屋の野仏 Tomb in Kamiya

高梁御津線(31号線)から 天田橋を渡り 北西に 180m程 登り 大きなヘアピンカーブを 東に曲がり 120m程 進むと 北に折れる分岐があります。北に分岐を120m程 進み東に道なりに回り(分岐から150m程)進むと 道は突当り 変則的な五叉路になるので 豊野オカ4756番地と 豊野馬場4750番地に挟まれた北に向かう道を 右手に 地の御前社Ti-no-misaki--sya/Di-gosen-sya-等を見(五叉路から9m) 次いで 2つの三叉路(社群から240m)を 何れも北に(三叉路から300m)進むと 左手の紙屋に 東公会堂が建ちます。細い道を北に 120m進むと 変則的な四差路となり その34度52分2152分21秒東経133度42分20秒に 刻字は風化が進 み判然としませんが、了善禅定門 と読めそうな墓碑が立っています。 If you cross Tenda-basi/bridge over Ukai-gawa/river from Takahasi-Mitu line, go toward the west northwest about 180m, turn toward the east, go about 120m to the branch toward the north, go about 80m, turn toward the east along the road, go about 150m to the irregular five-way road, go toward the north 9m, pass by Ti-no-Gozen-sya/shrine etc., furthermore go along the road about 240m, pass the two trifurcate-road, go toward the north about 300m to near Higasi-koukaidou/public hall at 5111Toyono-Kamiya ,go along the narrow path toward the north about 120m to the anomalistic four-way path, you will find a stone tomb at 34 degrees 52 minutes 21 seconds north latitude and 133 degrees 42 minutes 20 seconds east longitude   The engraved characters on the tomb are weathered and not clear, but seems to be read as Ryou-zen-jyou-mon    平成29年(2017年)10月20日

  

豊野 峠信の野仏 Buddha in Kasenobu

尾原賀陽線(369号線)の峠信Kasenobuで 矢野川を渡り 尾原千守方向に進むと X字状の交差点があり、圃場整備の記念碑と天福寺入口の道標が立ちます。そこより天福寺方向に北上すると 豊野屋敷3456番地が 有ります。そこの三叉路を東に進むと豊野丸尾3623番地に出ます。そこの東側の田の畔に一基の墓が祀られています。 If you cross Yano-gawa/river at Kasenobu on Obara-Kayou line, and go toward Obara-Timori to X-junction, a monument to the field-maintenance and a wooden signpost indicated to Tenpuku-ji/temple    If you go toward Tenpuku-ji “to the north” to the junction of three roads near 3455 Toyono-Yasiki from the X-junction, and and go to the east along the road from the junction to 3623 Toyoo-Maruo, you will find a tomb on  the side of the rice field where is the east side there   平成29年(2017年)7月17日 

  

豊野 上椿虚空蔵の宝篋印 Houkyouin-tou in Kami-Tubaki-Kokuuzou

西波神社の東から 仏納 和佐田 谷を通り北西に進んだ後 南西に曲がり ソ子を通過すると、道は 豊野向山7079-2番地で変則的四差路となるので ヘアピン状に北東に曲がると 西側の高台に 山上堂が見えます。そのまま北に向い 前 小北を 過ぎると 八畳岩に向かう 分岐があるので 北に向き 分岐に進み 道なりに 東に進むと 道は北東に 曲がります。その回り終わった辺り 豊野虚空蔵6808番地の北 北緯34度53分9秒東経133度43分38.秒に 町指定重要文化財である 宝篋印塔 宝塔 五輪塔等が 立っています。  If you climb toward the east from Saipa-jinjya/shrine, pass through Butunou, Wasada and Tani, turn toward the southwest, pass through Sone, go to the four-way path where is near 7079-2 Toyono-Mukouyama, turn toward the northeast along the hairpin curve, pass by Sanjyou-dou/temple hall enshrined on the western rising ground, go toward the north along the road, pass through Mae and Kokita, go to the branch toward Hatijyou-iwa, go toward the north along the branch, turn toward the east along the road, turn toward northwest along the road, you will find Houkyouin-tou designated by the town as Designated Important Cultural Property, Hou-tou “to the pagoda in general including two-storied Buddhist tower”, Gorin-tou “five-part gravestone representing earth, water, fire, wind and heaven” etc. at 43 degrees 53 minutes 9 seconds north latitude, 133 degrees 43 minutes 38.2 seconds east latitude where is the north of 6808 Toyono-Kokuuzou where is around the end of the curve     平成29年(2017年)10月24日 

 

豊野 上椿ソ子の野仏群 Buddhas in Kami-Tubaki-Sone

西波神社の東 豊野虚空蔵6718番地の東 豊野奥ヶ市6709番地から 豊野佛納6756番地を過ぎ 北西に登ると 豊野ソ子6836番地に 出ます。その北西で 道は南西に曲がります。その曲がりの北脇 北緯34度53分3秒東経133度43分345秒に1尊の地蔵菩薩と2基の石碑が祀ってあります。墓仕舞の跡でしょうか。 If you climb toward the northwest from the earth of Saipa-jinjya “6718Toyono-Kokuuzou and near 6709 Toyono-Oku-gâ-ti”, pass by 6756 Toyono-Butunou and go to 6836 Toyono-Sone, turn toward the south west along the road at the north west, you will find a statue of Dizou-bosatu/bodhisattva and two stone pagodas who enshrined at 34 degrees 53 minutes 3 seconds north latitude and 133 degrees 43 minutes 345 seconds east longitude where is the north of the curve    平成29年(2017年)10月24日 

 

豊野 上椿ソ子の墓碑 Grave in Kami-Tubaki-Sone

西波神社の東から 仏納 和佐田 谷を通り北西に進み 南西に曲がった所 豊野ソ子6902番地の南西の北側道脇 北緯34度52分59秒東経133度43分32秒に 墓碑が建ちます。  If you go toward the northwest from Saipa-jinjya/shrine, pass through Butunou, Wasada and Tani, turn toward the southwest    you will find a grave at 34 degrees 52 minutes 59 seconds north latitude and 133 degrees 43 minutes and 32 seconds east longitude namely on the northern road side where is the northwest of 6902 Toyono-sone       平成29年(2017年)10月24日

 

豊野 下椿阿弥陀堂近くの石碑 Grave near Simo-Tubaki Amida-dou

豊野奥ヶ市6709番地の北西 北緯34度52分51秒秒東経133度43分57秒に阿彌陀堂が 建ちます。その北側の畑の畦傍に ポツンと1基の石塔が 建ちます。 A Amida-dou/temple hall is built at  34 degrees 52 minutes 51 seconds north latitude, 133 degrees 43 minutes 57 seconds east longitude where is the northwest of 6709 Toyono-Oku-ga-iti “Oku-gaa-tii”    A stone grave is stood by the field on the north side alone    平成29年(2017年)10月24日

  

豊野 下椿阿弥陀堂近くの仏像 Buddha near Simo-Tubaki Amida-dou

豊野奥ヶ市6709番地の北西 北緯34度52分51秒・東経133度43分57秒に 阿彌陀堂が建ちます。その近くに ポツンと石グロの釜に 囲まれた仏像が祀られます。  A Amida-dou/temple hall is built at  34 degrees 52 minutes 51 seconds north latitude, 133 degrees, 43 minutes 57 seconds east longitude where is the northwest of 6709 Toyono-Oku-ga-iti “Oku-gaa-tii”  A statue of Buddha is enshrine in the chamber made with stone arrangement near the hall     平成29年(2017年)10月24日

 

豊野 下椿西波神社近くの野仏 Buddha near Saipa-jinjya

豊野才の元6718番地の東隣地に 西波神社が建ちます。豊野奥ヶ市6709番地から 西波神社へ向かう道の北 北緯34度52分52秒・133度43分55秒に 仏像が祀られています。才の神地蔵かも知れません。     Saipa-jinjya/shrine is built on the eastern adjoining land of 6718 Toyono-Sai-no-moto     A statue of Buddha is enshrined at 34 degrees 52 minutes 52 seconds and 133 degrees 43 minutes 55 seconds north latitude on the road from 6709 Toyono-Oku-ga-iti “Oku-gaa-tii” to Saipa-jinjya     平成29年(2017年)10月24日

  

豊野 ヌクユの野仏 Buddha in Nukuyu

尾原賀陽線(369号線)豊野小学校の東北 豊野上ヶ市4327番地の東北のY字路の右の分岐を進む とヌクユ池があり、その岸 北緯34度52分4秒東経133度41分58秒に野仏が立ちます。唱和(四十)年八月吉日 上合徂と刻まれており、脇に 才の神らしき護符が 祀られています。仏像は 不動明王で ヌクユ池の安全と安定した水源を祈って立てられました。ここは 則安集落と蜂谷集落の境ですが  護符を管理する 村人夫婦は 護符は才の神ではないと 言います。  If you go along the right branch of the forked road in the northeast of 4327 Toyono-Ue-gâ-ti, where is the northeast of Toyono elementary school where is western road side of Obara-Kayou line, to Nukuyu-ike/pond   On the shore, a seated statue of Buddha is stood at 34 degrees 52 minutes 4 seconds north latitude and 133 degrees 41 minutes 58 seconds east longitude The characters of @「Kami-ai-gumi XX lucky day August」 are engraved on the statue frame, and Sai-no-kami like talisman is enshrined    This place is the boundary between the Noriyasu village and the Hayiysai village, but villagers told me that the talisman is not Sai-n-kami    平成26年(2014年)4月13日

  

豊野 ヌクユ池の野仏 Buddhas near Nukuyu-ike

東豊野神社の階段のある 尾原賀陽線(369号線)の交差点の近くに 竹荘八十八ヶ所霊場巡礼16番札所があり、その東にヌクユ池に向かう道が 南に下ります。ヌクユ池の北の山道を 東に入ると右手 北緯34度52分4秒東経133度42分1秒に 何も刻まれていない大小のき石碑と1尊の観音菩薩と2基の墓が 祀られています。菩薩像には 宝暦〇〇 (母)十二月十日と 刻まれます。石碑には それぞれ「梅春禅定尼 〇政七〇天〇〇 二月〇日」「一久信士〇 〇〇十一月 〇〇〇〇」と 刻まれています。 There is Takesyo 88 places sacred place pilgrimage 16th place near the intersection of Obara-Kayou line near stairs of Higasi-Toyono-jinjya/shrine, the road to Nukuyu-ike/pond goes down toward the south in the east of it   If you go toward the east on the mountain path of the north of Nkuyu-ike     you  will find two stone monument and a  statue of Kannon-bosatu/bodhisattva and two stone tomb of monument enshrined on the right at at 34 degrees 52 minutes 4 seconds north latitude and 133 degrees 42 minutes and 1 second east longitude 平成29年(2017年)10月17日

  

豊野 ヌクユ古墳の地藏菩薩 Dizou-bosatu on Nukuyu ancient tomb

尾原賀陽線(369号線)豊野長手4238番地の真南に 地蔵菩薩堂が 建っています。そこより 南に山道を下ると 廃屋の南 北緯34度52分8秒東経133度41分58秒に 円墳の小さい丘があり 刻字のない地蔵が 2尊祀られています。この丘の反対側には 燈明用の石グロ(石組で作られた小さい室)が 有ります。 A Didou-bosatu-dou “竹荘八十八所霊場巡礼16番札所” is built on the just south of 4238 Toyono-Nagate    If you go down the mountain path to the south, there is a small hill of circular burial mounds at 34 degrees 52 minutes 8 seconds where is the south of the abandoned house and two statues of Dizou-bosatu/bodhisattva is enshrined   A little chamber for light made with arranged stones is dedicated on the other side of the hill     平成29年(2017年)5月12日 

 

豊野 六地蔵の石造仏群 Buddhas in Roku-Dizou

東豊野神社の西に 長手大池があり、その西岸に Y字路が有り、西に向かう道は直ぐに北西に曲がります。豊野尾ハナ1338-2番地の西に 墓場があり それに隣接した西側 北緯34度52分18秒東経133度41分41秒に3尊の石仏 大日如来碑 等が祀られています。付近に点在していた石造物群がここに集められたのでしょう。石造物群を六地蔵と呼びます。右の大日如来碑は 牛の供養塔です。大きな仏像の下部には 念佛講と 刻まれています。中位の大きさの観音菩薩(梵字から推測)には 正善院〇日〇〇〇〇 宝暦〇〇五月廿六日と 刻まれています。その後に3段の輪塔が 祀られています。最も小さい女性的な姿の仏像には 無〇観音 安永三年十二月一日と 刻まれています。その左に 五輪塔が祀られ その足元には 丸い石が 多数積み上げられています。五輪塔は2基あって 一基は 何者かに持ち去られたそうです。  If you go to the west from Higasi-Toyono-jinjys/shrine to Nagate-Ooike/pond, go along the road to Y-junction on the western shore of the pond, go short distance to the west from the junction, and turn to the north northwest along the road, you will find a group of stone works at 34 degrees 52 minutes 18 seconds north latitude, 133 degrees 41 minutes 41 minutes 41 seconds east longitude where is on the south side adjacent of graveyard where is west side adjacent of 1388-2 Toyono-Obana    Houkyouin-tou/pagoda “(Japanese variants of stupas to keep Buddhist Scriptures, memorial tower later)”  three stone statue of Buddha, a monument of Dainiti-nyorai/tathagata and a group of destroyed Gori-tous “five-part gravestone for memorial service” enshrined in the grounds  The stone works scattered in the vicinity may have been gathered here     The stone group is called Roku-Dizpu “the Six Ksitigarbhas”  鼡神・鼠神・祢ヅミ神:豊野596・617-623・626番地 六地蔵:豊野624・625・627・683・685・687・688番地 十万堂:634・684・689-691番地  六地蔵:豊野1330-1333・1343-1346・1348番地 地蔵田1349・1350番地   平成29年(2017年)8月11日 

 

豊野 下市の一里塚の野仏 Buddha in Simoiti-itiri-duka 

下市の一里塚は かつては 豊野縄カラゲ66-1番地町立豊野保育園 北緯34度51分58秒東経133度41分42秒の近くに有ったそうですが、豊野保育園建設時に、保育園の北 北緯34度51分59秒東経133度41分44秒に 移されました。忠臣田中盛兼之碑が建ちます。付近には何も刻まれていない石碑と、野仏が祀られています。 元下市一里塚は 賀陽有漢線(156号線)沿いで、かつては 住居がありませんでした。そこより東側180m程に 賀陽有漢線(156号線)と 尾原賀陽線(369号線)の交叉点 があります。 縄カラケ:豊野1・83番地等 縄カラケ:豊野144・152番地 レイシ:豊野9・10番地 町尻リ:豊野41・56番地等 女男川:豊野42番地 石佛:豊野43・76番地等 石佛:豊野343・387番地等 清水川:豊野47・57-59番地 塚原:豊野61-63番地 連川志ん:豊野87・117番地等 レイシン:豊野121-124番地  平成25年(2013年)7月19日 

      

納地 冠の野仏 Buddha in Kanmuri

黒土北線(305号線)沿いの槇谷川を 大和山橋で渡り 北西に180m程進むと Y字路になるので 右の北に向かう道に入ると 納地冠高下666番地の南の路傍 北緯34度49分26秒東経133度42分21秒に 野仏が 立っています。If you cross Oowasan-basi/bridge along Kurotuti-Kita line over Makitani-gawa/river, go toward the northwest about 180m to Y-shaped intersection, go toward the north “right” to the south of 655 Nouti-Kanmuri-Kouge, you will find a statue of Buddha on the road side    平成30年(2018年)11月14日

  

納地 瀬戸の石碑 Stone monument in Seto

矢倉神社の南の道を 西に向い、道なりに南に下ると、その右手 納地瀬戸1096番地の南 竹荘八十八ヶ所霊場四十六番札所の東 北緯34度50分7秒東経133度41分30秒に石碑が立ちます。   If you go toward the west along the way from the south of Yagura-jinjya/shrine, go to the south on the way, you will find a stone monument on the right  at 34 degrees 50 minutes 7 seconds north latitude, 133 degrees 41 minutes 30 seconds east longitude. Where is the east of Takesyou 88 Sacred Place 46th huda-syo “temple regularly visited by pilgrims” where is the south of 1096 Noutu-Seto   平成26年(1024年)5月5日

  

納地 寺尾の地蔵菩薩 Dizou-bosatu in Terao

納地寺尾1686番地の西 北緯34度50分17秒東経133度41分45秒に竹荘霊場巡礼47番奥の院札所 無畏山慈眼寺が 建ちます。地蔵菩薩坐像が祀られています。Muizan-Jigan-ji/temple which is the inner sanctuary of the 47th hudasyo of Takesyou Sacred Place Pilgrimage is built at 34 degrees 50 minutes 17 seconds north latitude, 133 degrees 41 minutes 45 seconds east longitude where is the west of 1686 Nouti-Terao A seated statue of Dizou-bosatu/bodhisattva is enshrined in the hall 平成26年(2014年)4月4日

  

納地 新屋の上の野仏 Buddha in Sinya-no-ue

484号線の納地と 北の境 納地西ノ谷141番地の北の鋭角の分岐北に進むと大和山神社が建っています。ここの変則的四叉路(三叉路+一叉路)黒土北線(305号線)に平行する細い道を 道なりに 北に進むと 納地新屋ノ上483番地への北向きの取り合い道に 石仏が倒れており、その奥 北緯34度49分35秒東経133度42分30秒に やけ矢辻堂が建ちます。   If you go to the north from the branch at a sharp angle where is the north of 141 Nouti-Nisi-no-tani where is the boundary between Nouti and Kita along  Rout 484 to Oowasan-jinjy/shrine, go to the north along the narrow road parallel to the Kurotuti-Kita line on the irregular four-way road  to the approaching way to 483 Nouti-Nisi-no-tani, you will find a fallen statue of Buddha    平成29年(2017年)8月30日

  

納地 室納 城仙の石碑 Stone monument of Jyousen

岡山県道 305号 黒土北線沿いの 納地室納城勢ン名1478-3番地の坂下の道脇 北緯34度50分21秒東経133度41分57秒に 石碑が有ります。何やら 字らしき物が刻まれています。背面は 土手に埋もれています。 A stone monument is stood on at 34 degrees 50 minutes 21 seconds north latitude and 133 degrees 41 minutes 57 seconds east longitude where is the road side at the foot of a slope near 1478-3 Nouti-Muronou-Jyousenna along Kurotuti-Kita line I can not understand what it is, but it is engraved something like characters    平成29年(2017年)8月30日

 

宮地 田和乢の野仏 Buddha in Tawa-tawa

岡山自動車道の東の 宮地田和乢730番地と 宮地土橋743番地の ほぼ中間地点 北緯34度47分45秒東経133度41分37秒に 野仏が立ちます。才の神地蔵かも知れません。 A stone statue of Buddha is stood at  34degrees 47minuts 45decond  north latitude and 33degrees 41minuts 37seconds east longitude is about middle point of 730 Miyati-Tawa-tawa/pass and 743 Miyati-Dobasi     平成29年(2017年)6月6日 

 

湯山 大岩の2基の墓 Two graves in Ooiwa

484号線の大岩公会堂から 吉川川を渡り 道なりに西に向け登ると 湯山平ヶ市2033番地があり、その西に コウロギ池に向かう山道が 南に向いて分岐しています。その分岐の道上 北緯34度50分32秒東経133度44分31秒に2基の墓が立ちます。If you cross Yosikawa-gawa/river from Ooiwa-koukaidou/public hall along Route 484, climb toward the west along the road, to near 2033 Yuyama-Hira-ga-iti “Hira-gaa-tii”, there is a branch which is the mountain path to Kourogi-ike/pond, on the west    Two graves are stood at 34 degrees 50 minutes 32 seconds north latitude and 133 degrees 44 minutes 31 seconds east longitude on the road of the branch.   平成29年(2017年)12月4日 

 

湯山 大岩の不思議な五輪塔らしき石組み Mysterious Stone arrangement like Gorin-tou in Ooiwa

484号線の大岩公会堂から 吉川川を渡り 道なりに西に向け登ると 湯山平ヶ市2033番地があり、その西にコウロギ池に向かう山道が 南に向いて 分岐しています。その分岐の道下の田の脇 北緯34度50分33秒東経133度44分31秒に石組みが立ちます。かつてこの地に屋敷がありました。  If you cross Yosikawa-gawa/river from Ooiwa-koukaidou/public hall along Route 484, climb toward the west along the road, to near 2033 Yuyama-Hira-gâ-ti “Hira-gaa-tii”, there is a branch which is the mountain path to Kourogi-ike/pond, on the west     Mysterious Stone arrangement like Gorin-tou is stood at 34 degrees 50 minutes 33 seconds north latitude, 133 degrees 44 minutes 31 seconds east longitude where is side of the rice field down the path of the branch      平成29年(2017年)11月18日

 

湯山 行森大原の荒神碑 Koujin-sya in Yukimori-Oobara 

総社賀陽線(57号線)から 484号線の湯山橋を渡り 湯山川に沿い 南西に進むと 湯山前143番地の近くに 大原橋が 湯山川に架かるので 渡ると 直ぐに大師堂の立つ鈍角ほぼ90度のY字路があるので 東に進むと、直ぐに ほぼ90度の角度のY字路が 有ります。南に折れると坂道となるので 田の終る辺り迄登ると 北緯34度50分54秒東経133度44分7秒に荒神の記念碑が立っています。 大バラ・大原:湯山524・650番地等 六地蔵:湯山604・637番地等 向田荒神:湯山655番地  平成29年(2017年)8月24日

  

吉川 西の野仏 Buddhas in Nisi

吉川西1722-2番地の近くの 北緯34度48分38秒東経133度44分41秒の南側に 石碑状野仏と 2尊の石仏が祀られています。 A stone monument-like Buddha and two stone Buddhas are enshrined on the near 1722-2 Yoshikawa-Nishi at 34 degrees 48 minutes 38 seconds north latitude and 133 degrees 44 minutes and 41 seconds east longitude   大津和:吉川1695・1762番地等 西:吉川1722・1758番地 野呂:吉川1728番地 薬師堂:吉川1734・1767番地等 平成26年(2014年)10月25日 

 

吉川 西庄田の大山大権現 Daisen-Daigongen in Nisyouda  愛宕大権現 Atago-daigongen  木○○大王宮

西庄田集落の西端 吉川西3687-1-1番地の南の山道を 西に向い 分岐を右に曲がると 墓場が有り、その東 北緯34度49分26秒東経133度45分56秒に地神と3基の石碑と共に荒神社が建ちます。3基の石碑の内2基は 刻字が無く、いかなる神、或いは仏が祀られているのか解りません。一番大きい碑(写真の中央)には大山大権現 愛宕大権現 木○○大王宮 と刻まれています。 

墓場の東端に大きな納経搭と 仏像が祀られています。納経搭には○○○西國二十三所 日本国神社仏閣 四国八十八ヶ所 納経搭と 刻まれています。 大山大権現:恐らく大智大権現 即ち智明権現でしょう。智明権現は大山の山岳信仰と修験道が融合した神仏習合の神で、地蔵菩薩が本地仏です。愛宕大権現:愛宕山山岳信仰修験道が融合した神仏習合の神で伊邪那美命Izanami-no-mikotoを垂迹神suijyakusinとして地蔵菩薩勝軍地蔵本地仏honjibutuとします。地蔵信仰だけでなく塞神信仰(流行病除けの神 外敵侵入除けの神 子宝の神 夫婦円満の神 旅の安全の神 牛馬守護の神 豊饒の神 等)や天狗信仰 軍神信仰が混在しています。 神主:吉川3539・3606番地等 山ノ神:吉川3583・3623番地等 西庄田:吉川3557・3702番地等 神ノ木ハナ:吉川3697・3715番地等 若宮:吉川3720番地 塚ノ元:吉川3726・3741番地等 納屋:吉川3807・3869番地等    平成26年(2014年)8月8日

  

吉川 布郡朝日山宮跡 Ruins of Asahiyama-guu in Hugouri布郡宝篋印塔 Houkyouin-tou in Hugouri

布郡集落の吉川横路6474番地のY字路を 南西に下り、道なりに大きく南東に曲がります。曲がり角に 小川が流れ、橋が 架かっています。橋を渡って 南東に曲がり 山道を進むと 吉川小茂田柳原集落に出ますが、その3分の2程 進んだ所に 左(北)に向かう細い山道が有るので進むと、先程述べた 小川の延長線上の小山に出ます。その頂上 北緯34度49分55秒東経133度44分29秒に 少し簡略された布郡宝篋印塔が立っており、その四方の面に 地蔵菩薩が 彫られています。現在は朝日山宮は無くなっています。柳原集落から 朝日山に向かう山道(極楽寺方向)の手前に 右ごくらくじ 左まいじの道標が有り、舞地方向に 山を登ると 夕日山宮があったとされる 野田に出るそうです。   吉川横路6474番地:北緯34度49分59秒北緯133度44分22秒 朝日山:北緯34度49分56秒北緯133度44分27秒 朝日宮:伊勢神宮の内宮(三重県伊勢市宇治館町1番地 北緯34度29分14秒東経136度42分11秒)である皇大神宮等です  伊勢神宮は 日本の昼を護り、出雲日御碕神社は 日本の夜を護ります 龍王山:吉川6061・6494番地等 ヨコロ・横路:吉川6088・6584番地等 福仙ノ木:吉川6091番地 堂ノ元:吉川6097番地 オノ乢:吉川6199・6203番地 コオロキ・カウロキ:6201・6336番地等  平成26年(2014年)7月30日 

 

吉川 布郡の北の村外れの輪塔 Ring tower in the north part of Hugouri 

布郡集落の北の最北の民家 吉川大上6320番地の南の道は 大きく北に張り出すように 弧状に 曲ります。大きな曲がりの頂点 吉川花尾乢6390-2番地の北に 北に登る山道が有り、直ぐに左手に 平坦地が有ります。この辺りから 北に向けて日名辻 と呼ばれます。かつてこの平坦地に 社を建て 龍神を祀っていた人が いたそうです。その奥 即ち山道の起点から 約120mのY字路に 腰折地蔵 等が 祀られています。Y字路を右(北北東)に進むと平坦地(辻の田)に出、右に曲がると 変則4叉路に出ます。その交叉点に、供養塔と5輪塔と「あしもり」と刻まれた道標が立ちます。その北側に平坦地があり、かつて辻堂が建っていたそうですいたそうです。  吉川花尾乢・6390-2番地:北緯34度50分12秒東経133度44分18秒 供養塔:北緯34度50分19秒東経133度44分21秒 腰折地蔵:北緯34度50分18秒東経133度44分17秒 平辻:吉川6347番地 小子キノ前:吉川6348番地 堂ノ元:吉川6349・6351番地(北緯34度50分8秒東経133度44分14秒) 花尾乢:吉川6292・6390(北緯34度50分14秒東経133度44分19秒)・6392番地等 深山:吉川6236番地 ワラビ坂・蕨坂:吉川6268・6344番地等 屋敷:吉川6302・6375番地等 大上:吉川6317-6324番地 辻:吉川6326・6346番地等 才ノ乢:吉川6332・6362番地等  平成26年(2014年)7月31日 

 

吉川 布郡の北の村外れの対の地蔵菩薩 Paired Dizou Bodhisattva on the outskirts of the village north of Fugouri

橋供養塔で 千木に向う道と布郡に向かう道が 分岐します。布郡に向う道が 直ぐに鋭い角度を持つY字路になります。北側の道を北西に向うと 布郡集落の北の最北の民家 吉川大上6320番地の南の道は 大きく北に張り出すように 弧状に 曲ります。大きな曲がりの頂点 吉川 花尾乢Hanao-tawa6390-2番地の北に 北に登る山道が有り、直ぐに左手に平坦地が有ります。その奥 即ち山道の起点から約120mY字路に 腰折地蔵と 地蔵菩薩と思われる石像が 祀られています。そのまま北西に山道を進むとY字路があり北側の道の両脇 北緯345023秒東経 1334410秒に、その奥に有る墓場を守るように対の地蔵菩薩が立っています。 腰折地蔵:北緯345018東経1334417秒  平成26年(2014年)7月31日

 

吉川 木村講組護王大神社の石碑 Monument of Goou-ookami-sya   

岡山賀陽線72号線吉備中央公園か吉川槇谷線(307号線)に向け西に曲がり 道路の北側を見ながら進むと 北正行バス停吉川前4700番地の東に かつて墓場であったらしい空き地があり 大きな何も刻まれていない石の碑が立ちます。その東側 北緯34度49分48秒東経133度45分21秒に 木村講組が護る 護王大神社が建ちます。付近に木村姓の者が 多く住みます。才の神かも知れません。 石塔:吉川4447・4789番地等 箱根谷:吉川4466・4473番地 神崎:5013番地 蓮ノ下:4201番地 森屋前:吉川4201-4203番地 前:吉川4638・4763番地等  平成24年(2012年)9月20日

  

吉川 西苅尾金比羅山の石仏群 Buddhas on Konpira-yama mountain in western Kario

吉川八幡宮より南下し 町立吉川小学校の前を通り 吉川東刈尾1036番地に出、吉川槙谷線(307号線)に曲がり 最初の狭い北に向かう道を進むと 金比羅山の裾で Y字路に成ります。即ち 吉川大頭田945-2番地の向かいの野道を 南西西に 60m程 進むと 金毘羅山の裾でY字路となるので 左(南東南)に70m程 進み(右の山道を西南西に登れば頂上への近道ですが、茂み方が激し過ぎます)T字路を右(西)に 栗の木の栽培地を過ぎ90m程進むと 十字路となります。北に折れ90m程 山に登ると 頂上に出ます。山の八合目辺りに 2つに破壊された石仏と思われる石が有り、頂上の平坦地に 石仏が建っており その奥に朽ち果てかけた金毘羅神社の祠が 建っています。平坦地の西端に 石塔状の石碑が立っており、その奥に 半分に破壊された鳥居が 建っています。金比羅山は 出城と呼ばれていますが、城跡とは思えない地勢です。    金毘羅山の頂上:北緯34度48分46秒東経133度45分6秒    吉川水落1036番地:北緯34度48分45秒東経133度45分15秒 吉川大頭田945-2番地:北緯34度48分49秒東経133度45分13秒 出城:1587-1589・1595・1596(北緯34度48分33秒東経133度44分54秒)-1598番地  平成27年(2015年)7月7日

 

吉川 河内田山上大権現碑と野仏 Monument of Sanjyou-daigongen and Buddhas in Kawatida

吉川河内田の吉川144番地の北の河内田橋の北の山の登り口 北緯34度48分38秒東経133度45分37秒に この山や付近に有った仏像と共に 山上大権現の碑が 祀られています。近くに  牛の供養碑が有ります。山上大権現の碑には「一天泰平 山上大権現  国家安穏」と刻まれています。明治4年に建てられています。脇の舟形仏像には  それぞれ「酉二月正之〇 為牛屋安全「〇〇七月吉日 明和六年巳丑奉」と記されています。 Buddhas in this vicinity are collected at 34 degrees 48 minutes 36 seconds north latitude and 133 degrees 45 minutes and 36 seconds east longitude where is the west of the 19 Yosikawa-Hasi-no-moto 才ノ元:吉川10・95番地 才のマエ:吉川70・71番地 岩瀧:吉川111・114番地 国僧:吉川16 6-192番地 橋ノ元:吉川136・203番地等 城ヶ鳴:吉川198・640番地等 城ヶ畝:吉川994番地 城ヶ鳴:吉川999番地 橋元・橋ノ元:吉川1000・1001番地  平成26年(2014年)9月13日

  

吉川 中苅尾大ズワ池の南の野仏と道標 Buddhas and Road sign in the south of Oozuwa-ike

吉川八幡宮より南進し、吉川槙谷線(307号線)に曲がり、南西に進み 吉川森ノ下1954番地から 北に伸びる分岐を 300m程進むと 逆K型の変則的4叉路が あります。南東に少し進むと 吉川西1722-2番地 北緯34度48分38秒東経133度44分41秒の南側 吉川屋敷1885番地 北緯34度48分36秒東経133度44分38秒の東に 石碑状の野仏と、その南東に 大日如来地藏菩薩と思われる2尊の石仏が 祀られています。これ等の野仏にまつわる話を 村人から聞き取る事は出来ませんでした。中苅尾集落の北に当たります。野仏より 東に向い曽根坂を進むと 土井原のT字路 北緯34度48分37秒東経133度44分49秒に 仏像を刻んだ道標が 立っています。右「右 つ山  左まきたに」と 刻まれています。このT時路を北に向かうと、西刈尾公会堂に出ます。南に下れば 吉川槙谷線に でます。道標の仏は 刻まれる梵字と 像容から地蔵菩薩です。    信講荒神:北緯34度48分40秒東経133度44分36秒 大ズワ池:北緯34度48分40秒東経133度44分41秒 カミヤ・神屋・紙屋:吉川1875・吉川1886番地等 苅尾:吉川1864番地 カリヲ:吉川1960番地 森ノ下:吉川1866・1954番地等 西:吉川1722・1758番地 屋敷:吉川1724・1917番地等 薬師堂:吉川1734・1767番地等 西刈尾:吉川1743番地 丸祖:吉川1775・1801番地等 研ノ段:吉川1806番地 竹ノ宮:吉川1822・1931番地等 苅尾:吉川1864番地 釼持・剣持、堅物・ケンモツ・堅モツ:吉川1914・2052番地等 深山口:吉川1918・2068番地等  平成26年(2014年)10月16日

  

吉川 開山塚 Kaizan-duka in Kamiya-no-kubo

吉川槇谷線を(307号線)吉川八幡宮の正門前より 南に進み 吉川郵便局(吉川宮ノ前3937番地)を過ぎると、吉川八幡宮の神幸場の玉垣施設があり、「玉垣建設 ⓵進者芳名 難波茂市 小柳笛治 沼本㐂三太 森田多賀一 難波宗助:⓵は著に似る」の碑が 立っています。

そのまま進むと 吉川郷土館(旧吉川村役場 吉川紙屋ノ窪1841番地)があり、道標(右こうばら 左ふした〇村:〇知らない字 村は手偏)の地蔵菩薩が立ちます。その南隣地 北緯34度49分2秒東経133度45分10秒 則ち 吉川小学校吉川乢850番地)の北が 開山塚です。石段の上下に 幾つかの石造物が 祀られています。井上坊に 祀られていた物のようです。最上段右に 輪塔が立ち、その左に 大願成就の碑が立ちます。大願成就の碑は 吉川八幡宮改修(平成7年19995年から平成10年 打ち割り方発見)の成功を祝って 大工が 寄進したと伝えられます。その左の段の下には 7輪の石塔 宝篋印塔 3輪の石塔が 祀られています。

その左に大きい石囲いの中に 4尊の仏が 祀られています。最右の像の上部に十三番と 脚部に「織⓵➁③田村(刻字の順は不明 ⓵は読めない ➁は恵似ているが1画多い ③は宝に似るが見知らない 村は木遍でなく手偏)」と記され、像の左右に刻まれる文字は 浅く掘られた上に 風化が進んでいるため読めません。その左の像の脚部に「⓵中念保➁③:刻字の順不明 ⓵は江に似る ➁③は不明」と 記され、その像の右には「近⓵➁ い③④下:⓵は江の崩し字に似る ➁③④は不明」左には「⓵ ➁つ:⓵は秋に似る ➁は与の崩し字に似る」と記されています。その左に 刻字のない2尊の仏像が 祀られます。大きな石囲いの左に 大きな自然石が 祭られ 配置され その左に 弘法大師と思われる座像仏が  石で囲われています。像の脚部には「明治十二卯年五月 宮本嘉市 同 カメ」と 記されています。

井上坊跡:北緯34度49分2秒東経133度45分10秒 開山:吉川839番地 宮ノ崎:吉川840番地 乢:吉川850・1108番地等 東苅尾・東刈尾:吉川938・1189番地等 金鑄場:吉川940番地 薬師堂:吉川1734・1767番地等 大手:吉川1740番地 西刈尾:吉川1743番地 研ノ段:吉川1806番地 竹ノ宮:吉川1822番地 紙屋ノ窪:吉川1814・2160番地等 紙屋窪:吉川1872番地 中の市:吉川1842番地 カミヤ・神屋・紙屋:吉川1875・1886番地等 苅尾:吉川1864番地 カリヲ:吉川1960番地 宮ノ前:吉川3933・3934番 城ノ先・城ノ崎:吉川3980・3994番地等 井上・井ノ上:吉川3416・3556番地等 長福寺:吉川1218・1360番地等  令和3年 2021年 7月1日

 

吉川 藤田の高賎平等一致碑 Monument of Kou-Sen Byoudou-Itti

吉川藤田集落の西の地域の吉川2791-3-3番地の南 北緯34度48分46秒東経133度44分分3」秒に「法妙 高賎平等一致」の碑が 立ちます。台座には「有縁無縁」と刻まれ、左側面には施主の名が刻まれているようですが 施主の名は読み取れません。反対側側面には 安永6年丁酉と 刻まれているように見えます。藤田集落の者が「村の者は全て日蓮宗不受不施派に属していて 現在も 注連縄を張る等の神事は 一切行わない。江戸時代は 寺請負制だったので 妙仙寺に属していた。江戸時代に 徳川将軍家や池田光政に厳重に監視され弾圧された。その時 この碑は地中に埋める等して隠したのではないかと思う。弾圧下で は 五輪塔が有る辺りに  妙仙寺の説教場を隠して立て 説教を受け 妙仙寺に通った。安永の頃池田光政は 藤田村の宗教指導者3名を捕縛した。椎木村の沼田庄屋が 岡山藩に対し〔3人がいないと 藤田村の営農が 成り立たないので 赦免して欲しい〕と願い出たが 処刑された。」と語りました。    A monument of Kou-sen Byoudou-Itti “excellent teaching:Lotus Sutra It is believing that it is different the personality of person with a high position and the personality of person with low position but they have the  equal and same personality" is stood at 34 degrees, 48 minutes, 46 seconds north latitude, 133 degrees 44 minutes and 3 seconds east longitude where is the south of 2791-3 Yosikawa-Oku where is the western area of Yosikawa-Hujita Yu-en and Mu-en “a person who have a connection to the Buddha and listen the teachings or/and who have not connection to the Buddha” are engraved on the front of pedestal, the owner's name is engraved on the left side apparently, .but the owner's name can't be read     It seems that 「Anei 6th year “1777” Hinoto-Tori」are engraved on the other side    Villager of Hujita village told me that「Because all the villagers belong to the Nichiren sect's Huse-Hujyu-ha/school  "do not receive an offering from a person who do not believe Lotus Sutra and do not give an offering to a person who not believe Lotus Sutra”, We will not do any shinto events such a stretching a rope Because  the family register was managed with Tera-Ukeoi-sei “a system in which Buddhist temples certified people as members of a temple”, the villager belonged to Myousen-ji/temple in the Edo era  The villager was closely monitored and suppressed by the Tokugawa Shogunate and Mitumasa Ikeda who was the lord of Okayama domain in the Edo period. because Huse-Hujyu-ha denied state-system  At that time, I think that this monument was concealed by burying it in the ground They built the teaching hall of Myousen-ji secretly on near the site where Gorin-tou “five-part gravestone representing earth, water, fire, wind and heaven” under the oppression    Mitumasa Ikeda captured three religious leaders in Fujita Village during Anei era     Mr. ,Numata who was the village headman of Sii-no-ki village visited and asked Okayama domain that 「Because the farming of Fujita village can not possible without the three peoples, I want you pardon them」, but they were executed」 平成29年(2017年)5月5日

吉川 柳原荒神社の近くの2基の墓 Two graves near Yanagi-hara Koujin-sya

柳原荒神社(吉川奥風呂5561番地や吉川奥風呂5580番地の北 北緯34度49分52秒東経133度49分52秒)から東に進むと畑の北側の繁みの中 北緯34度49分5133度44分3444分34秒に 祠が 建ち、祠内に 摩利支天を祀る 一宮社が 祀られています。北に走る道の西と 左側に 孤立した墓が それぞれ立ちます。 平成29年(2017年)5月5日