案田 化気神社の名前 The origin of the name of Kegi-jinnjya shrine


化気神社の社名は、敦賀気比宮Turuga-Kehi-guuを 勧請した時 うっかり 比気宮と書き間違え、更に 発音を正すために 比の字良くと似た形の 化に 書き換えて社名が決められま 化気神社と 定められました。「三谷の村人より口伝」」「加茂川町史」に 書かれているらしい。 昔は食べ物を 手に入れる事は 大変でした。日本人が 腹いっぱい食べられるようになったのは 1964年の東京オリンピック第18回オリンピック競技大会の後からです。だから 人間は 飢えに強い者だけが生き延びられるように進化したので、鱈腹おいしい物を食べると 肥って病気に 成り易くなる(肥満は現代病)のです。 昔 昔 食べ物が 少なくて 村人は困りました。皆で 相談し 食べ物の神様を 祀ろうと決めました.。敦賀の気比宮は ご利益があると言うので、化気神社を 建て伊奢沙別命Isasawake-no-mikotoを 祀る事にして お使いを 送りました。使いの者は 神様を 分けてもらう 許可書を持って 帰る途中、書状を油紙に包んでいましたが、雨に濡らしてしまいました。心配になって  手紙を開いてみると 一番肝心な神社の名前だけが にじんで 読めなく成っていました。使いの者は「開けてはならん手紙ぅ開けた それに神社の名前が 読めんようにしたんじゃもん もんげぇ罰ぅ受ける受ける  神社の名前以外は ちゃんと読めるんで、そっと書き換えちゃろう 何も知らん言うて皆を騙しちゃろう」と しました。使いの者は 手紙を受け取った時に 見た字の形を思い出し「確か比気宮と書いとった」と 言って 神社名を 比気宮と 書きなおしました。そんな事とは知らない 書状を受け取ると、宮司は それ見て「偉い人が でぇれぇ間違いを なさっとる[「ひきぐう」じゃぁ 可笑しかろう 確か「けひぐう」じゃった わしの思い違いかのう 化気宮じゃったんかのう 比と化は良く似とるけぇ筆を誤ったんじゃろう  偉い人に 恥は かかせられん」と 独り言を言いながら 化気宮と 書き換えました。 それで、今も化 気神社と言いのです。「三谷の村人のより口伝 」 伊奢沙別命は 応神天皇(誉田別命Hondawake-no-mikoto)と 名前を 交換しています。応神天皇は 吉備国を 6分割し 妃の兄媛Ehimeの兄の御友別Mitomowakeの子供達に与えています。こんなことをされた地元民にとって 伊奢沙別命を 素直に「いささわけのみこと」、気比宮を素直に「けひぐう」と呼んで 信仰できず、勝手をされた 地元のの意地を張ったのでしょうか。

よざんな話 story that doesn't have to tell

面白い話が 聴けたので 孫に 話してやれば さぞや 喜ぶだろうと思い お爺さんが 孫を 膝にのせてニコニコしながら 毛木神社の名前の由来をし、「伊奢沙別命ぁ応神天皇(誉田別命Hondawake-no-mikoto)と 名前を 交換しておる。応神天皇は わしらの国の吉備国う ばらばらに6つに割けて 妃の兄媛Ehimeの兄の御友別Mitomowakeの子供達に与えたんじゃ。こんなエコヒイキぃされたわしら地元民にすりゃぁ 伊奢沙別命ぅ 素直に「いささわけのみこと」様と、気比宮を 素直に「けひぐう」と呼んで 信仰できるはずもなかろう、勝手ぅされた 地元のもんは 意地ぅ張っおるんじゃ」と 話をすと、孫は「気比と気化を間違えたの ほんまか せっかちで お馬鹿さんの神主さんじゃね  でも、こぎゃぁにぼっけぇ間違いが 許されて 皆に化気様と呼ばれて 崇められとるじゃよね  その神主さんは 誰にも 馬鹿にされなかったんじゃよね   そんならわしが 国語のテストで 字を間違うても、もう お爺ちゃんも お父ちゃんも 叱らんよねぇ  ねぇ  ねぇ お爺ちゃん  お爺ちゃん  特に お母ちゃんには 良う言っといてよね」と 言いました。お爺ちゃんは「言おうとした趣旨たぁ 違ぅとるが、こうなるとは トホホ」と思いましたが「解った 解った お母ちゃんには 良く言うとくけぇ、この話は わしが したと言うちゃぁおえんぞ 」と 言うしか有りませんでした。そしてその後 孫はお 母さんに「そねぇな屁理屈ぁ 世の中じゃぁ 通りゃぁせん  真面目に 勉強せられぇ」と 叱られました。「著者の古い友人の話祖父の話」  平成23年(2011年)10月27日